日: 2008年12月25日
RD-X6が壊れた
約2年半愛用してきたRD-X6が壊れた。
夕方、TVの入力を、BW700から電源を入れっぱなしにしてあったX6に切り替えたら画面が真っ黒に。
確かにX6の電源は入っているので、入力をデジタルチューナに切り替えてみたり、色々やってみたんだけども何もおこらず。
どうも、ただの真っ黒でなく、無信号の状態になっているので、とりあえず電源長押しで強制終了をかけてみた。
数十秒後、電源投入。
いつもの通り、「WAIT」を表示して、電源ランプが黄緑色になるんだけども、TVには起動画面が表示されず、また電源ランプが赤色になりスタンバイに戻ってしまった。
ん〜〜。
もう一度電源を入れてみる。
やはりダメ。
今度は、電源プラグを抜いて数分放置、そして電源投入。
やはりダメ。
「X6はしんでしまった。」
ということで、クリスマスが命日となった愛機RD-X6。
価格.com情報によれば、修理は3万越えとなるっぽい感じ。
直して戦線復帰させるか、あるいは何かスカパー連動機を買い直すか、スカパー!HD対応BDレコの登場をまたず、X8とかS503やS303あたりを買ってしまうか。
さて、、、。
2年前なら、迷わずAmazonお急ぎ便で新しいモデルを注文してしまうところだけども、現状、録画するスカパーの番組は大半がレギュラー番組だし、一頃に較べるとその本数も大幅に減っているので、RDのスカパー!連動に頼らずとも、チューナ自体の予約と非東芝レコーダorPCキャプで何とかなっちゃいそうなので、かなり悩むところ、、、。
もう、画質を気にする番組はCATV→DIGAにムーブ&BD焼きって事にして、SD解像度のMPEG4録画が出来るメモリカードレコーダーみたいなやつにしちゃっても良い気がするけど、実際の画質をみた事が無いので、色々調べてみよう。
どうせ修理を頼んでも年明けだろうし、とりあえずはDIGAとPCキャプでしのぐとしするか、、、。
やれやれ。

TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD1TB RD-X8
- 出版社/メーカー: 東芝
- メディア: エレクトロニクス
ブルーレイ–「X-ファイル:真実を求めて」をBlu-ray化-第1作収めたBOXも。[AV Watch]
AV Watchが「FOX、「X-ファイル:真実を求めて」をBlu-ray化-第1作収めたBOXも。6年ぶりモルダー&スカリー復活」という記事を掲載していた。
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081225/20cfox.htm)
20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン株式会社は、映画「X-ファイル:真実を求めて」を2009年4月2日に、Blu-ray Discビデオで発売する。単品版に加え、映画版の前作「X-ファイル ザ・ムービー」もセットにしたBOXも同時発売。ただし、「ザ・ムービー」のBlu-ray単品版は予定されていない。
ということで、劇場版「X-ファイル」がBD化。※リンクはAmazon
・X-ファイル 劇場版 ブルーレイディスクBOX 初回生産限定
「X-ファイル ザ・ムービー」/「X-ファイル:真実を求めて」のツインパック
税込定価8,990円
・X-ファイル:真実を求めて ディレクターズ・カット
税込定価4,935円
「X-ファイル:真実を求めて」は、いずれの商品も105分の劇場公開版と、109分のディレクターズ・カット版を両収録、
特典として、監督らスタッフによるコメンタリーを収録。さらに、BDビデオ版独自の特典として、ディレクターズ・カット版本編にはPinP(子画面表示)での解説映像も収録。「X-ファイル」の歴史がわかるコンプリート・データベース、ミュージック・トラックもBD版のみの特典。ほかにも、3種類の未公開シーン集、ミュージック・モンタージュ、特殊メイクの舞台裏、ギャグ・リール、監督インタビューなど、様々な特典映像を収めている。
BOXに付属する「真実を求めて」は、単品版と同仕様。BOXに収録する「X-ファイル ザ・ムービー」も1枚組で、特典映像を収録。未公開シーン、NG&爆笑シーン集、映画化秘話、視覚効果の舞台裏、音楽の説明などを収録。これらはBDのみに収録される特典となる。ほかにもメイキング、予告編集などを収めている。
こないだBS-iで「ザ・ムービー」を久しぶりに観たけど、TVシリーズの序盤がちょっと観たくなってきた。