「Mac/PC」カテゴリーの記事一覧
THXがiPhone/iPad向け画質・音質調整アプリ「THX tune-up」を公開した模様[Phile-web]–2/4まで無料
Phile-webが「THX、iOS向け画質・音質調整アプリ「THX tune-up」を公開」という記事を掲載していた。
(http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/30/32407.html)
米THX Ltd.がiOS機器向けの画質・音質調整アプリ「THX tune-up」を公開し、iTunes App Storeで提供を開始した。
現在、リリース記念として2月4日まで無料提供されており、それ以降は有償での提供となる。米国での販売価格は1.99ドルとなる見込み。iPhone 4/iPad 2以降のiOS 5.0搭載機器で利用できる。
iPhone/iPadを変換ケーブル、またはApple TV経由でホームシアターのディスプレイ、AVアンプに接続。テレビやプロジェクターなどディスプレイ機器については画面のアスペクト比/明るさ/コントラスト/色彩/肌色調整の調整項目が用意されている。映像の色合い調整はiPhone/iPadのカメラでディスプレイを撮影し、アプリに内蔵されているカラーフィルターによって適切な値に設定可能。音質調整については2ch/5.1chのスピーカーレイアウトに対応。AVアンプに接続された各スピーカーのセッティングや位相を調べることができる。
なお、それぞれの調整メニューにはテキストのほかに音声ガイダンスも設けられているが、言語は英語のみとなっている。
ほかにもアプリの付録となる「THX Extra」として1080p収録のトレーラー映像や、5.1chのデモサウンド「THX Deep Note」なども収録されている。
ということで、iPhone/iPad/iPod touchをテレビやプロジェクタ、アンプに接続し、画質・音質調整をするというiOSアプリがリリース。
・THX tune-up – THX Ltd.
– THX Ltd.” style=”border: 0;”/>
Phile-webの記事によれば、リリース記念として2月4日(米時間?)まで無料提供とのことなので、iOSデバイスやHDMI出力変換ケーブルを持ってない人も一応ダウンロードだけしておいた方が良いかも。まぁ、それ以降も1.99ドルという事なので大した額じゃないけど。
ウチも変換ケーブルを持ってないので、テレビに出力はしてないけども、自分でSMPTEカラーバーや調整ソフト使って調整するのと、どっちが正確にいくだろ?
機種によるカメラ性能差や色バラツキはソフト的に吸収してるんだろうけど、iPhoneなどのカメラでどこまでの精度の色調整が出来るのかちょっと興味あるなぁ。良い機会だから変換ケーブル買ってみようかな、、、。
[ITpro]「グーグル、地震後の東北地区衛星写真をGoogle Maps/Earthで公開」
ITproが「グーグル、地震後の東北地区衛星写真をGoogle Maps/Earthで公開」という記事を掲載していた。
(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110313/358262/)
米グーグルは3月13日、三陸沖を震源とする東日本大震災発生後の3月12日に撮影した東北地区沿岸部の衛星写真を「Google Maps」と「Google Earth」で公開した。11日に発生した地震の被害状況を、地震以前の衛星写真と照らし合わせて確認できる。
Google Mapsで写真を閲覧する際には、Google MapsのURLにアクセスして、各地域に該当するアイコンを選択する。その際に、Google Earthプラグインのインストールを求められることがある。Google Earthで閲覧する場合は、同社のブログ記事などからリンクされているKMLファイル をダウンロードする。
グーグルはこれと同時に、同社のオンライン画像アルバムの「Picasa」で、写真を比較したダイジェストを公開している(該当サイト)。
ということで、「Google Maps」と「Google Earth」が、今回の地震の前後を比較する写真を公開した模様。
・Picasaのダイジェスト写真
(https://picasaweb.google.com/118079222830783600944/Japan#)
テレビの報道映像でも被災地の状況は伝わってきたけども、なんと言えばいいか、とにかく尋常でない規模の被害、、、。はぁ、、、。
バッファローNAS LinkStation/LS-320GLが壊れたー(エラー E16)
7、8月と12月は故障の季節。ということで、2007年の8月から愛用していたバッファローのNAS「LinkStation LS-320GL」(500GBに換装済み)がついに壊れた。
食事から戻ると、ピーピーという警告音と共にErrorランプが赤く点滅。
点滅回数を観察すると、長点滅1回・短点滅6回で「E16 エラー:内蔵ハードディスクが見つからない」ということだった。
最近、電源を一旦落としてから起動した時にこのエラーが出ることがあって、大抵は電源長押しでシャットダウンしてから電源を再投入することで、どうにか動いていたんだけども、今度は同じ事をしてもエラーが出続ける状態に、、、。
↓今回は何もしない時にエラー発生という事で、かなり深刻な感じがしたので、とりあえずバラしてみる。
↓「E16 エラー」で検索をかけると、内蔵ハードディスク自体の問題ではなく、電源のコンデンサがいかれているという事例が多いようで、ドレドレ、、、とコンデンサを良く見てみると、、、。
あぁ、、、おめでたですね。
HDDの方は、「裸族のお立ち台」[Amazon]にぶっ挿してKNOPPIX起動で中身を確かめたところ、特にHDDに問題は無い模様。
まぁ、バックアップは取ってあるから、HDDが死んでてもたいして痛くないけど。
メーカー修理はコスト的にあり得ない感じなので、コンデンサを取り寄せて自力修理か、NAS買い換えの2択。
超モノイリな上プリンタも壊れているこの年末、さぁどうするか、、、と迷ったけども、、、2.5倍ほどの転送速度向上が期待できそうな「BUFFALO 76MB/s 高速転送 ネットワーク対応HDD(NAS) 500GB LS-V500L」をポチっちゃった(笑)
REGZA録画もしなくなっちゃって、容量は今の500GBでもダダ余りなので、お手頃価格な500GBモデルをチョイス。
とりあえず、届くまでの1〜2日間はNAS無しか、、、。
<関連>
・NASをオーダーしてみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-08-09-2)
・Macを掃除したらNASが死んだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-07-17-3)
・NASがいかれたので復旧
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-01-09-3)