日: 2008年12月22日
Blu-rayのシェアが急上昇、低価格化も進んで本格普及期へ[GIGAZINE]
GIGAZINEが「Blu-rayのシェアが急上昇、低価格化も進んで本格普及期へ」という記事を掲載していた。
(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081222_bluray/)
全国主要量販店の実売データを集計する「BCNランキング」によると、年末商戦前半戦で、Blu-rayレコーダーのシェアが8割目前にまで急拡大したそうです。具体的には12月8~14日の第2週において78.5%を記録しており、前月と比較して約10%も急増したとのこと。
ちなみに急増した背景として、平均単価が10万円を大きく割り込む9万2300円となったことや、平均7万4200円ほどで販売されている250GBの低価格モデルが非常に多く売れていることが挙げられており、Blu-rayレコーダー全体の39.1%を占めているとしています。
と、BDレコーダのシェアが、年末商戦前半戦でBDレコが8割目前にまで伸びたそうで。
北京五輪では、思ったほど伸びなかったという話も聞いたけども、今からレコーダを買うなら、金額的に少し無理してもBDレコを薦めるよなぁ。
レコーダの方もそうだけど、BD-Rなど生メディアの順調な値下がりや、BOXを含む新譜ROMタイトルの増加からも実感出来ますな。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
![ルパン三世 first- TV. BD-BOX [Blu-ray] ルパン三世 first- TV. BD-BOX [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uXZAfb8yL._SL160_.jpg)
ルパン三世 first- TV. BD-BOX [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: VAP,INC(VAP)(D)
- メディア: Blu-ray
「ばら・す」一挙放送は、明日12/23からCS フジテレビ739で
明日12/23から、CSフジテレビ739で「ばら・す」の一挙放送がスタート。
(http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7395_025.html)
この番組では、話題の新製品の最先端テクノロジーから、形では表せないソフト・システムの域まで、世の森羅万象の根本原理をばらします。
ばらすことで見えてくる”機能美”、”様式美”、そして”制作者の熱意”。
その世界をお楽しみください。
これまでも散発的に再放送がかかっていたけども、今回は、#1から#15までを4日間で一挙放送。
<フジテレビ739>
12/23(火) 08:00~09:00 #01
12/23(火) 09:00~10:00 #02
12/23(火) 10:00~11:00 #03
12/23(火) 11:00~12:00 #04
12/24(水) 08:00~09:00 #05
12/24(水) 09:00~10:00 #06
12/24(水) 10:00~11:00 #07
12/24(水) 11:00~12:00 #08
12/25(木) 08:00~09:00 #09
12/25(木) 09:00~10:00 #10
12/25(木) 10:00~11:00 #11
12/25(木) 11:00~12:00 #12
12/26(金) 08:00~09:00 #13
12/26(金) 09:00~10:00 #14
12/26(金) 10:00~11:00 #15
また、スカパー!e2のフジテレビCSHDでも、12/29、12/30の2日間で一挙放送。
<フジテレビCSHD>
12/29(月) 13:00~14:00 #01
12/29(月) 14:00~15:00 #02
12/29(月) 15:00~16:00 #03
12/29(月) 16:00~17:00 #04
12/29(月) 17:00~18:00 #05
12/29(月) 18:00~19:00 #06
12/29(月) 19:00~20:00 #07
12/29(月) 20:00~21:00 #08
12/30(火) 13:00~14:00 #09
12/30(火) 14:00~15:00 #10
12/30(火) 15:00~16:00 #11
12/30(火) 16:00~17:00 #12
12/30(火) 17:00~18:00 #13
12/30(火) 18:00~19:00 #14
12/30(火) 19:00~20:00 #15
なお、各回のお題は以下の通り。
自分的には、#1のウォシュレットと、#8の自走掃除機、#14の洗濯機の作りに感心。
#12のプリクラは、普通のデジイチ使ってるのが面白かった。
01 ウォシュレット アプリコットF3A(TOTO)
02 G-SHOCK GIEZシリーズ GS-1000J-1AJF(CASIO)
03 ピンボール OLD CHICAGO 1976年(BALLY)
04 田植機 ウエルスターロイヤルビップ NSD8(クボタ)
05 サンシャイン国際水族館
06 江戸からくり人形 茶運び人形 復元型
07 打ち上げ花火
08 家庭用自動掃除機 Roomba570(iRobot)
09 漫才 フットボールアワー・トータルテンボス・南海キャンディーズ(ルミネtheよしもと 2008年7月28日)
10 東京タワー(日本電波塔株式会社)
11 スーパーカブ50スタンダードモデル(本田技研工業)
12 プリントシール機 girly girly(アイ・エム・エス 2008年製)
13 ジュークボックス ワーリッツァー1015 1946年製(WURLITZER)
14 ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VR5500L/R(パナソニック)
15 圧力IHジャー炊飯器 匠純銅おどり炊き ECJ-XP1000(三洋電機)