日: 2010年3月24日

TV番組
2010.03/24 15:23

「モヤモヤさまぁ~ず2」深夜枠最終回は明日3/25放送–ゴールデンは4/11スタート

「モヤモヤさまぁ~ず2」は明日3/25放送分で深夜枠最終回。
http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/

普段は決して行かないようなモヤモヤした地域が東京にも数多く存在する!そんなモヤモヤを街歩きの達人さまぁ~ずがスッキリ晴らす!「何もない街で何かを見つける」全く新しい形の街歩きバラエティ。

ということで、ほぼ1年ごとに放送開始時間を変えながら深夜をウロウロしていた「モヤさま」が、江古田の3週目をもって深夜枠での放送を終了。

深夜枠最終回は明日2010.3/25 24:12〜24:53 テレビ東京で。

また、平日午前11:30から放送中の再放送も、明後日3/26のシンガポール編1週目を最後に終了となる模様。なんと中途半端な、、、(笑)


そして、ゴールデン移動後の第1回目放送は2010.4/11 19:00〜19:54から。
今売りの「デジタルTVガイド」によれば、この第1回目の放送では再び北新宿&東中野を訪れる様で、番組内容には「電器店」とあるので、10万円使った電器店のおばあちゃんに会いに行くという事なのかも。
また、ゴールデン第2回目の4/18は、東中野&大久保とのことで、サイコロに続くとれ高保険の新アイテムが登場との記載が。
なお、4/25は「ロンドンマラソン」のため「モヤさま」は休止。

大江アナの「☆★☆出没!アド街ック天国☆★☆大江麻理子の出没!日記:変わっていませんでした。)によれば、深夜時代と何も変わらないロケが行われたそうで、「「花小金井スペシャル」なんて視聴率3%だったのに、それでもゴールデンに進出させるテレビ東京はかなりアグレッシブだと思います。」「ひっそりと深夜に戻っていたりしたら理想ですね。」という局アナとは思えない一言も(笑)
http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/adomachi/ooe/

ちなみに、大江アナは4/4 23:30スタートの「石川遼スペシャル RESPECT ~ゴルフを愛する人々へ~」で進行をつとめる模様。
月替わりでゲストを迎えるそうで、初月のゲストはビートたけしと所ジョージ。
たけしにオネエチャン呼ばわりされる大江・大橋アナが目に浮かぶけど、、、そういうところを生かすテイストの番組なのかは今の所不明。


<追記>
ゴールデン初回の4/11 午前11:55〜12:49に「モヤモヤさまぁ~ず2オススメ」という番組も放送される模様。
番組内容など詳細は今のところ不明。
普通のバラエティなら深夜時代の名シーン+ゴールデンのダイジェスト+出演者コメントみたいな感じになるんだろうけど、、、。


<関連>
・[QuickJapan]「『モヤさま』ゴールデン進出について伊藤Pが語る!」スペシャルコンテンツ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-04
・テレビ東京で「モヤモヤさまぁ~ず2」がレギュラー第1回目から再放送開始される模様
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-17-4
・さまぁ~ず/大江麻理子「モヤモヤさまぁ~ず2」レギュラー第1回からの再放送は明日2/24からテレビ東京で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-23
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD Vol.10+11と12の発売が決まったようだ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-14
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX VOL.7 & 8、VOL.9の発売が決まった模様
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-27
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVDのVOL.4+5が届いたメモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-01-10


続きを読む
WOWOWプラス(旧・シネフィルWOWOW/イマジカBS/洋画★シネフィル・イマジカ)放送映画ラインナップ
2010.03/24 14:42

洋画★シネフィル・イマジカ/cinefil imagica 2010年04月のハイビジョン放送作品

洋画★シネフィル・イマジカ2010年04月のハイビジョン放送作品。
http://cinefilimagica.com/list/

4月は「ゲッタウェイ」(ペキンパー版)、ソフィア・ローレンの「ひまわり」あたりが嬉しいですな。
リンチの「エレファント・マン」や「ワイルド・アット・ハート」のHD放送も。

  作品名 制作年 制作国 監督 4月の放送日
HD ああ結婚 1964 イタリア=フランス ヴィットリオ・デ・シーカ 12,17,20,28,
HD 愛されるために、ここにいる 2005 フランス ステファヌ・ブリゼ 5,25,
HD 愛と宿命の泉 PARTⅠ/フロレット家のジャン 1986 フランス=イタリア クロード・ベリ 3,8,14,29,
HD 愛と宿命の泉 PARTⅡ/泉のマノン 1986 フランス=イタリア クロード・ベリ 4,14,15,29,
HD アイム・ノット・ゼア 2007 アメリカ トッド・ヘインズ 6,30,
HD 愛より強い旅 2004 フランス トニー・ガトリフ 7,12,17,20,23,
HD 赤と黒 デジタルリマスター版 1954 フランス クロード・オータン=ララ 6,15,
  浅草映画研究会#19       3,5,8,12,14,23,27,28,30,
HD アサルト13 要塞警察 2005 アメリカ ジャン=フランソワ・リシェ 7,14,21,24,29,
  あの頃ペニー・レインと 2000 アメリカ キャメロン・クロウ 5,12,25,
HD アバウト・シュミット 2002 アメリカ アレクサンダー・ペイン 3,11,14,19,22,29,
HD アラトリステ 2006 スペイン アグスティン・ディアス・ヤネス 11,17,22,27,30,
HD 阿羅漢 1985 中国=香港 ラウ・カーリョン 1,4,7,17,19,23,
HD 石の微笑 2004 フランス=ドイツ クロード・シャブロル 2,6,14,23,
  今のままでいて 1978 イタリア=スペイン アルベルト・ラトゥアーダ 9,15,24,28,
HD ウェンディ&ルーシー 2008 アメリカ ケリー・ライヒャルト 7,12,
  運命の逆転 1990 アメリカ バーベット・シュローダー 10,13,25,
  M 1931 ドイツ フリッツ・ラング 13,
HD エレファント・マン 1980 アメリカ=イギリス デヴィッド・リンチ 18,21,30,
HD エンジェル 2007 ベルギー=イギリス=フランス フランソワ・オゾン 8,19,
HD エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか? 2005 アメリカ アレックス・ギブニー 7,20,26,
HD 王妃マルゴ 1994 フランス パトリス・シェロー 4,12,15,
HD オーバー・ザ・ムーン 1999 アメリカ トニー・ゴールドウィン 4,7,17,23,26,
HD オールド・ボーイ 2003 韓国 パク・チャヌク 6,
  カーマ・スートラ/最終章 1997 インド=アメリカ B・スバーシュ 22,23,26,28,
  髪結いの亭主 1990 フランス パトリス・ルコント 11,
  華麗なるヒコーキ野郎 1975 アメリカ ジョージ・ロイ・ヒル 7,23,
  キッズ・ショート#37       2,4,29,
HD 昨日・今日・明日 1963 イタリア=フランス ヴィットリオ・デ・シーカ 5,13,28,
HD 木のない山~子供たちの待つ場所~ 2008 韓国 ソヨン・キム 4,8,19,25,
  吸血鬼(’67) 1967 アメリカ=イギリス ロマン・ポランスキー 2,22,
  吸血鬼ドラキュラ (’57) 1957 イギリス テレンス・フィッシャー 10,11,
  禁断の惑星 1956 アメリカ フレッド・マクラウド・ウィルコックス 2,14,
HD グッバイ、レーニン! 2003 ドイツ ヴォルフガング・ベッカー 8,11,19,
HD クリスティーナの好きなコト 2002 アメリカ ロジャー・カンブル 11,19,
  毛皮のヴィーナス 1969 西ドイツ=イタリア マッシモ・ダラマーノ 30,
HD ゲッタウェイ 1972 アメリカ サム・ペキンパー 11,16,22,28,
HD コヨーテ・アグリー 2000 アメリカ デヴィッド・マクナリー 24,26,
HD コントロール 2007 イギリス=アメリカ=オーストラリア=日本 アントン・コービン 1,7,
HD サイコ (’60) 1960 アメリカ アルフレッド・ヒッチコック 1,9,17,29,
HD ザ・メキシカン 2001 アメリカ ゴア・ヴァービンスキー 3,8,18,23,29,
HD サルバドールの朝 2006 スペイン マヌエル・ウエルガ 2,7,12,19,23,
  シネフィル・ショートショート#120「アカデミー賞特集」       1,
  シネフィル・ショートショート#121「ファンタジー特集1」       6,11,
  シネフィル・ショートショート#122「ファンタジー特集2」       13,18,
  シネフィル・ショートショート#123「韓国短編特集1」       20,25,
  シネフィル・ショートショート#124「韓国短編特集2」       27,
  しのび逢い 1954 フランス=イギリス ルネ・クレマン 9,26,
HD ジャーヘッド 2005 アメリカ サム・メンデス 17,19,25,30,
HD ジプシー・キャラバン 2006 アメリカ ジャスミン・デラル 7,12,23,30,
  シュヴァンクマイエル迷宮短編集1 1964-89 チェコ ヤン・シュヴァンクマイエル 4,8,17,20,22,
HD 12人の怒れる男 2007 ロシア ニキータ・ミハルコフ 25,27,
  ジョン・カーペンターの要塞警察 1976 アメリカ ジョン・カーペンター 3,21,
HD シンシナティ・キッド 1965 アメリカ ノーマン・ジュイソン 2,10,18,22,26,
HD シンドラーのリスト 1993 アメリカ スティーヴン・スピルバーグ 13,24,
  シン・レッド・ライン 1998 アメリカ テレンス・マリック 1,15,24,
HD すずめの唄 2008 イラン マジッド・マジディ 4,16,
HD 潜水服は蝶の夢を見る 2007 フランス=アメリカ ジュリアン・シュナーベル 6,10,27,
HD 大酔侠 1966 香港 キン・フー 1,7,10,16,21,26,
HD 大統領の陰謀 1976 アメリカ アラン・J・パクラ 10,20,
  脱走大作戦 1968 アメリカ ジャック・スマイト 15,
HD つみきのいえ<ナレーション版> 2008 日本 加藤久仁生 6,17,
HD DISCO ディスコ 2008 フランス ファビエン・オンテニエンテ 6,10,25,
HD 逃亡者 1993 アメリカ アンドリュー・デイヴィス 10,12,18,29,
  トリエステから来た女 1983 イタリア パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ 5,23,
HD ドレッサー 1983 イギリス ピーター・イエーツ 1,12,28,
  NAYAK~真実のヒーロー~ 2001 インド シャンカル 8,9,14,26,
  肉体の悪魔 1947 フランス クロード・オータン=ララ 5,27,
HD 21グラム 2003 アメリカ アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 4,8,16,20,25,30,
HD 初恋 2006 日本 塙幸成 5,20,27,
HD ハネムーン・イン・ベガス 1992 アメリカ アンドリュー・バーグマン 10,24,29,
HD パラノイドパーク 2007 アメリカ=フランス ガス・ヴァン・サント 18,20,24,26,
  ハリー、見知らぬ友人 2000 フランス ドミニク・モル 3,
HD パリ、恋人たちの2日間 2007 フランス=ドイツ ジュリー・デルピー 11,
HD ビッグ・フィッシュ 2003 アメリカ ティム・バートン 3,5,11,16,24,
HD 人妻 1999 アメリカ ポール・シュレイダー 2,8,13,17,21,29,
HD ひまわり 1970 イタリア=フランス ヴィットリオ・デ・シーカ 4,17,19,28,
  ピンクのルージュ 1979 イタリア ルイジ・ザンパ 3,16,
HD ファクトリー・ガール 2006 アメリカ ジョージ・ヒッケンルーパー 1,22,
  フォロー・ミー 1972 イギリス キャロル・リード 21,
HD プライスレス 素敵な恋の見つけ方 2006 フランス ピエール・サルヴァドーリ 1,15,
  ブラインド・ミッション 2002 インド ヴィプル・シャー 15,16,21,27,
  フランケンシュタインの逆襲 (’57) 1957 イギリス テレンス・フィッシャー 10,
HD ブリキの太鼓 1979 西ドイツ=フランス フォルカー・シュレンドルフ 5,9,28,
HD ブリット 1968 アメリカ ピーター・イェーツ 3,9,18,22,27,
HD フローズン・タイム 2006 イギリス ショーン・エリス 5,9,24,
HD ベスト・フレンズ・ウェディング 1997 アメリカ P・J・ホーガン 9,18,
HD ベティ・ペイジ 2005 アメリカ メアリー・ハロン 1,6,30,
HD ペルセポリス 2007 フランス マルジャン・サトラピ/ヴァンサン・パロノー 3,
HD ベンゴ 2000 スペイン=フランス トニー・ガトリフ 7,8,13,24,29,
  放射能X 1954 アメリカ ゴードン・ダグラス 4,14,
HD 僕のスウィング 2002 フランス トニー・ガトリフ 7,9,18,20,30,
HD BODY/ボディ 1993 アメリカ ウーリー・エデル 16,20,
HD ホワイト・プラネット 2006 フランス ティエリー・ラゴベール/ティエリー・ピアンタニーダ 2,15,
  マイ・ブラザー(’04) 2004 韓国 アン・クォンテ 3,6,14,16,22,26,
HD 招かれざる客 1967 アメリカ スタンリー・クレイマー 2,20,26,
  未知空間の恐怖 光る眼 1960 アメリカ ウルフ・リラ 1,14,
HD みなさん、さようなら。 2003 カナダ=フランス ドゥニ・アルカン 5,14,18,
HD 迷宮の女 2003 フランス ルネ・マンゾール 11,
HD もしも昨日が選べたら 2006 アメリカ フランク・コラチ 3,6,12,17,22,
HD 夜の大捜査線 1967 アメリカ ノーマン・ジュイソン 25,
HD ランジェ公爵夫人 2006 フランス=イタリア ジャック・リヴェット 5,15,21,
HD ルパン 2004 フランス ジャン=ポール・サロメ 4,8,13,19,27,
HD レニー・ブルース 1974 アメリカ ボブ・フォッシー 25,28,
HD 老人と海(’99) 1999 ロシア=カナダ=日本 アレクサンドル・ペトロフ 10,23,
HD ワイルド・アット・ハート 1990 アメリカ デヴィッド・リンチ 2,10,21,27,
HD ワンダーランド駅で 1998 アメリカ ブラッド・アンダースン 14,17,

<関連>
シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・シネフィル・イマジカHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応–システムソフトウェア3.15で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-4
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2
・[AV Watch]スカパー! HDを「ダビング」する~ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト~:西田宗千佳のRandomTracking
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-08-3





続きを読む
TV番組
2010.03/24 11:42

明日3/25の「ルビコンの決断」は”楽天市場 急成長の法則~たった2人から始まった世界一への挑戦”

「ルビコンの決断/楽天市場 急成長の法則~たった2人から始まった世界一への挑戦」は明日3/25テレビ東京で。
http://www.tv-tokyo.co.jp/rubicon/

番組概要

消費不況で百貨店やスーパーの売り上げが激減する中、インターネットショッピングモールの楽天市場は過去最高の業績をあげている。楽天市場はどのように誕生したのか。



番組詳細

出店数3万店以上、取り扱い商品5000万点以上を誇る楽天市場はどのように誕生したのか。1996年、元銀行マンの三木谷浩史は、新事業としてインターネットショッピングモールの立ち上げを計画する。当時は、プログラムが煩雑なために出店のハードルが高く、成功例はなかった。そこで三木谷は、大学院生の本城と共に、誰でも簡単に出店できるシステム作りを開始。しかし思わぬ苦戦を強いられてしまう。

ということで、「ルビコン」が楽天を取り上げる模様。

放送は明日2010.3/25 22:00〜22:54 テレビ東京で。
BSジャパンでは3/31 22:00から。

メインナビゲーター:木村佳乃、キャスター:大浜平太郎、語り:白井晃
スタジオゲスト:三木谷浩史(楽天株式会社会長 兼社長)、池上彰(ジャーナリスト)
ドラマ出演:穴戸開、横山めぐみ、伊嵜充則、菊池健一郎

三木谷役は宍戸開とのこと。
伊崎充則はいつのまにか表記を「伊嵜」に変えてたみたいですな。(本名は伊嵜)
2008年の9月に公式ブログで表記のことに触れてるので、それまでには「伊嵜」に変わっていた模様。






続きを読む