日: 2010年3月31日

TV番組
2010.03/31 14:36

岡田斗司夫/唐沢俊一「平成極楽オタク談義」の再放送は明日4/1からMONDO21で

「平成極楽オタク談義」の再放送はCS MONDO21で明日4/1から。
http://www.mondo21.net/mondo21net_lineup_otaku

オタク世界のありとあらゆるテーマをセレクトし徹底的にオタク爺達が放談!語り尽くすのは、「オタキング」こと岡田斗司夫とサブカルB級文化評論家であり「トリビアの泉」ブレーンの唐沢俊一。毎回それぞれのテーマに詳しいゲストを迎え多角的なトークを展開。

ということで、2003年の本放送以降、時々再放送もされている「平成極楽オタク談義(リスタート版)」がまた再放送。

放送は明日2010.4/1 朝09:00〜10:00 CS MONDO21で毎週木曜日。
リピートは翌週の火曜日15:00〜、水曜日22:00〜。

1回目のお題は「富野由悠季」で、出演は岡田斗司夫、唐沢俊一、池田憲章、ことね(アナ部)。


公式サイトでは#8以前の放送歴が残されていないようなので、かわりにウチが簡単なリストを。
<リスタート版/全8回>
第壱夜 富野由悠季
第弐夜 プレイガール
第三夜 SFカー
第四夜 アニソン・特ソン
第五夜 ロリコン事情
第六夜 小松左京
第七夜 パソコン通信
第八夜 海外テレビまんが


また、リスタート版として番組が独立する前に「新・モンド総合研究所」内で放送された全10回も、4/25から5/30にかけて再放送予定。
<「新・モンド総合研究所」放送版/全10回>
モンド総研#063 第壱夜 サンダ対ガイラ
モンド総研#064 第弐夜 ガンプラ
モンド総研#077 第三夜 ゴジラ
モンド総研#078 第四夜 ファミコン
モンド総研#085 第五夜 アポロ計画
モンド総研#086 第六夜 家庭用ビデオ
モンド総研#111 第七夜 ベータ遺産(前編)(スペシャル)
モンド総研#112 第八夜 ベータ遺産(後編)(スペシャル)
モンド総研#113 第九夜 海洋堂の秘密(前編)(スペシャル)
モンド総研#114 第拾夜 海洋堂の秘密(後編)(スペシャル)


「最近のオタクと来たら「ウルトラセブン」の話をすりゃ第12話しか観たことがないとか抜かしやがる、、、」とお嘆きになっている昭和オタクの貴兄は是非。


・MONDO21みるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]


続きを読む
映画
2010.03/31 13:07

「総力特集・監督 神代辰巳」は明日4/1から日本映画専門チャンネルで連日2作品を放送

「総力特集・監督 神代辰巳」はCS日本映画専門チャンネルで明日4/1から。
http://www.nihon-eiga.com/1003/1004_2.html

4月1日から「総力特集・監督 神代辰巳」がスタート!



今でも多くの映画ファンから支持を集める、70年代を象徴する監督の一人である、神代辰巳。



ビデオ化されていないデビュー作「かぶりつき人生」から、当時人気絶頂であった萩原健一主演の傑作「青春の蹉跌」や「アフリカの光」、そして病に負けず、酸素ボンベに車椅子姿で撮り上げた最後の劇場公開作品「棒の悲しみ」など、鬼才の魅力が詰まった14作品を一挙に放送!

そして、萩原健一と桃井かおりが神代監督を語る、豪華特別番組も放送します!

ということで、神代辰巳特集は明日から。

初日の2010.4/1は、未ビデオ化の「かぶりつき人生」を含む以下の作品を放送。

21:20 神代辰巳Episodes ~フィルムに刻まれた剥き出しの”性と生”~
22:00 かぶりつき人生
24:00 宵待草

以下、平日22時より毎日2作品ずつ以下の作品を放送とのこと。

・かぶりつき人生(1968)※未ビデオ化
・青春の蹉跌(1974)
・宵待草(1974)
・櫛の火(1975)
・アフリカの光(1975)
・地獄(1979)
・遠い明日(1979)※未ビデオ化
・ミスター・ミセス・ミス・ロンリー(1980)
・赤い帽子の女(1982)
・もどり川(1983)
・恋文(1985年)(1985)
・離婚しない女(1986)
・噛む女(1988)
・棒の哀しみ(1994)
・神代辰巳Episodes ~フィルムに刻まれた剥き出しの”性と生”~(2010)

チャンネルオリジナル番組の「神代辰巳Episodes ~フィルムに刻まれた剥き出しの”性と生”~」では、ショーケンや桃井かおりのぶっちゃけトークを期待したいところですな。

また、J:COMオンデマンドではロマンポルノ19作品が有料配信され、そちらも合わせると映画全34作品のうち33作がフォローできるということみたい。

その他の神代関連作品としては、時代劇専門チャンネルが4/6から「新・木枯し紋次郎」(#2 脚本・演出)をハイビジョン放送、日テレプラスでは4/1から「傷だらけの天使」(#4、#6 監督)を放送。

3月はファミリー劇場でドラマ「瑠璃の爪」がオンエアされてたけども、サスペンスドラマなんかはタイトルを覚えてるわけでもないし、注意してないと完璧にスルーしてることがあるから油断ならんですな。

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・日本映画専門チャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・ハイビジョンチャンネルも充実!ケーブルテレビのJ:COM[PR]
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ

続きを読む