日: 2010年3月7日
Core i5 750と、マザーボード P7H55-M PROを買ってみた
SD放送のCS番組エンコード用PCをイマドキのCPUに新調したいなぁとネットショップを色々眺めていたところ、ソフマップの週末特価でマザーボード(ASUS/P7H55-M PRO)が少し安かったので、何となくそいつとCore i5 750、それからメモリを買ってみた。
Core i7も一応検討はしてみたけども、結局キャプチャには実時間かかるんだからその間にエンコ終わってりゃいっかということで、お手頃なCore i5 750に。
今までエンコードに使ってたのがAthlon64 3000+は、サブTVとして1日の半分はつきっぱなしになっていたPCなので、エンコードに時間がかかってもそんなに問題無かったんだけども、番組が集中しちゃって夜中にまとめてエンコードなんて話になると、電気代もバカにならないし騒音で安眠を妨害されまくるハメになるので、、、とかなんとか言い訳をしつつポチった次第。
ケースや電源、HDD、ビデオカードは今まで使ってたのを流用。
ということで、古いマザーボードを外し、ホコリだらけのケースを掃除したので、これからおニューのパーツを突っ込む予定。
キャプチャボードのMTV2000が動いてくれると良いんだけどなぁ、、、期待はしてないけど。
ムリだったらまたキャンセラとGV-1394TVを使うことになるのか、、。
しかし、スカパー!HDの導入で、SD番組のエンコードなんてのは減る一方かと思ったら、むしろ増えてしまっているのは気のせいか??
<関連>
・Core i5 750マシン組み上げた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-08-1)
「MAG・ネットβ マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ」は今夜3/7深夜 NHK BS2で
「MAG・ネットβ マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ」はNHK BS2で今夜3/7深夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/magnet/)
マンガ、アニメ、ゲーム、ネットのコンテンツを取り上げる新番組「MAG・ネット」。その先行版として、社会現象になったコミュニケーションゲーム「ラブプラス」を特集。
4月からの新番組「MAG・ネット」は、マンガ(M)、アニメ(A)、ゲーム(G)、ネットで熱い支持を集めるコンテンツを取り上げる新しいカルチャー番組。1つのテーマ作品を掘り下げ、「ファン」「作者」「評論」の3つのパートで多角的にその作品の魅力を紹介。さらにポップカルチャー最新ニュースも発信する。今回はその先行版として、一大ブームを巻き起こしているコミュニケーションゲーム「ラブプラス」を特集する。
ということで、「マンガノゲンバ」「アニメギガ」「ザ☆ネットスター!」あたりが合体し、新番組「MAG・ネット」として4月からスタート。今回は、そのベータ版が放送に。
放送は今夜2010.3/7 24:20〜25:05 NHK BS2で。
本命のBShiでのリピートは、3/12 25:15〜26:00。
出演は増子直純(怒髪天ボーカル)、杉作J太郎、鈴木謙介(社会学者)、ナビゲータキャラの声で小野大輔、後藤沙緒里。
今回のベータ版では、ゲーム「ラブプラス」を特集するとのこと。
3月頭時点の情報では、4月放送分として以下のお題が予定されている模様。括弧内はBShi放送日
4/04(09) 「涼宮ハルヒ」~大ヒットの方程式を覆したアニメ~
4/11(16) 「マンガ大賞」~いま一番おもしろいマンガは何だ?~(仮)
4/18(23) ボーカロイド「初音ミク」~ネット発の国民的歌手~
4/25(30) 「機動戦士ガンダムUC」~成熟したファンとアニメの未来~
深夜帯だし、ラテ欄で番組名を見ても内容が推測できないんじゃないかと心配になるタイトルはNHKの番組にしちゃ珍しいですな。
まぁ、この番組を好きそうな層なら、ネットで情報を仕入れてるから大丈夫だろうという事なんだろうけど。
<関連>
・2010年03月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-28-1)
・BSとスカパーの2010年4月ラインナップがボチボチ掲載され始めたので、目ぼしい番組をチェック。
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-01-2)