日: 2010年3月3日

AV機器
2010.03/03 13:51

[AV Watch]小寺信良の週刊 Electric Zooma!:ついに2番組圧縮録画対応! パナソニック「DMR-BW880」

AV Watchが「【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第453回:ついに2番組圧縮録画対応! パナソニック「DMR-BW880」」という記事を掲載していた。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100303_352233.html

パナソニックのレコーダの型番は、10の位が発売世代ごとに徐々に上がっていくということになっている。そして100の位がレベル分けだ。昨年の最上位機種がBW970だったので、今年はてっきりBW980が来ると思ったのだが、今のところ最上位モデルはBW880である。



 それというのも、DIGAの方向性としてはさらに上位ラインナップとして話題の3D対応機器が登場している。非3Dラインナップとしてはそこまでがんばらなくてもいいか、という判断なのかもしれない。



 3Dに関しては、テレビも対応機器が必要なので、なかなかいっぺんに揃えるにはしんどいものがある。アナログ停波を睨んでの商品ということでは、非3Dモデルもまだまだメインストリームと考えていいだろう。というわけで今回は、パナソニックのDMR-BW880(以下BW880)を取り上げる。

ということで、このところカメラが多かったZooma!がパナソニックのブルーレイレコーダ「DMR-BW880」を。

で、松下もソニーもだけど、AVCの記録モードはそろそろビットレートでの表記にはならんもんかね?
初期モデルのようにHG/HX/HE位なら余裕で覚えられるけど、HD記録のAVCだけで6種類に増えちゃったら、普段使わない様な下の方のモードなんかはいよいよワケ分かんなくなりそうな、、、。

まぁ、実際のモード設定画面では上から下へ並んで分かりやすいから、操作する上では迷うことはないだろうけど、よそで話をする時にHMってのはHBの上だっけ?下だっけ?みたいなことがたまに(笑)

それにしても、レコーダとは思えない奥行きサイズですな。すげえ。


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧



続きを読む
物欲記念写真
2010.03/03 13:20

ブルーレイ「サマーウォーズ」が届いた—♪

サマーウォーズ [Blu-ray][Amazon]」が届いた—!
よそのサイトさんや公式ブログでもさんざん紹介されてるので、サラッと記念写真。

・パッケージ↓
SW-1.jpg

・BDのBOX(右)と、花札の箱(左)スリーブから取り出したところ↓
SW-2.jpg

・BDとARTBOOKを取り出したところ。信州上田のパンフレットみたいなマップ↓
SW-3.jpg

・花札の箱を開けたところ。花札は裏紙のある様な本格的なやつではなく、メンコみたいな感じ。↓
SW-4.jpg

・BDケースを開けたところ。2枚組。中には関連商品のチラシや取扱説明のペラ、ステッカーとフィルム・ブックマークが。↓
SW-5.jpg

・で、その切り出しフィルム。本編まだ見てないので、良いカットなのかどうかすら分からん(笑)↓
SW-6.jpg


今回はあまり寝かせず早めに観ちゃおうとは思ってるんだけども、いつ見られるかなぁ、、、。


<「サマーウォーズ」予告編>



<関連>
・サマーウォーズ 公式ブログ:サマーウォーズBD、まさに今…開封!
 (http://s-wars.jp/blog/2010/03/post_97.html
・ブルーレイ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-25-3
・ブルーレイ「幻魔大戦」だけ届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-27-5
・やっとブルーレイ「ファイブスター物語」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-29-1
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版」の切り出しフィルム
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-04-24
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 全記録全集とアニメーション原画集がきたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-05-10
・「時をかける少女」と「スウィングガールズ」の切り出しフィルム
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-04-23-6
・「時かけ」「劇パト1、2」「王立」BDきたー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-07-25-1
・「デジモンアドベンチャー」#21を観る
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2006-06-30



続きを読む
映画
2010.03/03 11:43

長瀬智也/福田麻由子/マイケル・アリアス「ヘブンズ・ドア」は明日3/4 WOWOWで–「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」も

「ヘブンズ・ドア」/「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」は明日3/4 WOWOWでハイビジョン放送。
ヘブンズ・ドア:(http://www.wowow.co.jp/pg/detail/021799001/index.php
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア:(http://www.wowow.co.jp/pg/detail/021800001/index.php

「ヘブンズ・ドア」解説

1997年に発表されたオリジナル版のドイツ映画「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」では2人の主人公が共に男性であった人物設定を、本作では青年と少女のコンビに改変。TOKIOの長瀬智也と「L change the WorLd」の福田麻由子がそれぞれ好演を披露して、2人の間に微妙な感情的絆が生み出され、より切ない青春ドラマに仕上がった。今回初の実写映画に挑んだのは、松本大洋原作のアニメ「鉄コン筋クリート」でデビューしたM・アリアス監督。ボブ・ディランの名曲をカバーした主題歌を歌うのはアンジェラ・アキ。



ストーリー

バイト先をクビになった28歳の青山勝人は、病院の検査で思いがけず脳腫瘍で余命わずかと宣告され、即座に入院するはめに。そこで彼は、先天性の疾患と骨肉腫を患い、余命1ヶ月と宣告された14歳の少女・白石春海と出会い、意気投合。これまで海を見たことがないという春海を連れ出して、海に行くことを決意した勝人は、偶然病院前に停めてあった高級車に乗って冒険の旅に出発する。その車にはなぜか、拳銃と大金が積んであった…。

「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」解説

余命わずかと宣告された男2人が、病院を抜け出し、本来ギャングのものであるベンツを勝手に拝借して人生最後の冒険の旅へと乗り出す様子を、破天荒なタッチで愉快に描写。ドイツ本国で大ヒットを記録し、2009年日本で「ヘブンズ・ドア」としてリメイクされたもののオリジナル版にあたる痛快作がこれ。本作の題名は、映画「ビリー・ザ・キッド/21才の生涯」の主題歌となったボブ・ディランの名曲から採られたもので、主人公2人の役名も同作の脚本家および、映画「ミッドナイト・ラン」の監督名から採られている。



ストーリー

片や脳腫瘍、片や骨肉腫で共に余命わずかと医者から宣告され、末期患者用の病室で顔を合わせることになったマーティンとルディ。これまで1度も海を見たことがないというルディに、天国じゃみんな海の話をするんだぜ、じゃあこれから海を見に行こうとマーティンが誘い、2人は思い切って病院を抜け出し、偶然目にとまったベンツを盗んで最後の冒険の旅へと出発。実はその車は何とギャングのもので、中には大金が積まれていた……。

ということで、マイケル・アリアス監督、長瀬智也/福田麻由子 主演の「ヘブンズ・ドア」と、そのオリジナル版「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」をWOWOWが連続放送。

放送は明日2010.3/4深夜、WOWOWでハイビジョン放送で、各作品のスケジュールは以下の通り。
24:00〜25:50 ヘブンズ・ドア
25:50〜27:25 ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア


現在予定されているリピート放送は、「ヘブンズ・ドア」は4/17 24:00から、「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」は4/23 13:20〜。 ※「ノッキン〜」のリピートはSD放送。

<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ


続きを読む