日: 2009年9月9日
Amazon主要メーカー ブルーレイメディア価格一覧を更新-2009.9/9[Amazon PR]
Amazonに、パナソニックとヒューレット・パッカードの新製品BD-Rが登録されていたので「Amazon主要メーカー ブルーレイメディア価格一覧」を更新。
また、少量パッケージの需要が薄くなってきたので、BD-R DLの3枚入/1枚入、BD-RE DLの3枚入/2枚入/1枚入を一覧から削除した。
今回に追加したのは以下の製品。
<BD-R 1層25GB/6倍速>
・パナソニック 録画用6倍速ブルーレイディスク
片面1層25GB(追記型)5枚パックLM-BR50MW5 LM-BR25MW5
・パナソニック 録画用6倍速ブルーレイディスク
片面1層25GB(追記型)10枚パックLM-BR50MW10M LM-BR25MW10M
・パナソニック 録画用6倍速ブルーレイディスク
片面1層25GB(追記型)20枚パックLM-BR50MW20M LM-BR25MW20M
<BD-R 1層25GB/4倍速>
・パナソニック 録画用4倍速ブルーレイディスク
25GB(追記型)5枚パックLMBR25LW5 LM-BR25LW5
・パナソニック 録画用4倍速ブルーレイディスク
25GB(追記型)10枚パックLMBR25LW10M LM-BR25LW10M
・パナソニック 録画用4倍速ブルーレイディスク
25GB(追記型)20枚パックLMBR25LW20M LM-BR25LW20M
・HP 録画用ブルーレイディスク
BD-R 25GB 1-4倍速対応 ホワイトワイドプリンタブル 25枚スピンドル BDR25HPWBX25S
<BD-R 2層50GB/2倍速>
・パナソニック 録画用2倍速ブルーレイディスク
片面2層 50GB(追記型)3枚パックLM-BR50W3 LM-BR50W3
・パナソニック 録画用2倍速ブルーレイディスク
片面2層 50GB(追記型)5枚パックLM-BR50W5M LM-BR50W5M
・パナソニック 録画用2倍速ブルーレイディスク
片面2層 50GB(追記型)10枚パックLM-BR50W10M LM-BR50W10M
<BD-RE 2層50GB/2倍速>
・パナソニック 録画用2倍速ブルーレイディスク
片面1層 25GB(書換型)5枚パックLMBE25J5 LM-BE25J5(ノンプリンタブル)
・パナソニック 録画用2倍速ブルーレイディスク
片面1層 25GB(書換型)5枚パックLMBE25W5 LM-BE25W5
・パナソニック 録画用2倍速ブルーレイディスク
片面1層 25GB(書換型)10枚パックLMBE25W10M LM-BE25W10M
・パナソニック 録画用2倍速ブルーレイディスク
片面1層 25GB(書換型20枚パックLMBE25W20M LM-BE25W20M
・録画地獄:Amazon主要メーカー ブルーレイメディア価格一覧
[ITmedia+D] 初のBlu-ray Disc対応CATV STB、パナソニックが発表–DMR-BW870がベース
ITmedia+Dが「初のBlu-ray Disc対応CATV STB、パナソニックが発表」という記事を掲載していた。
(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/09/news058.html)
パナソニックは9月9日、デジタルCATV STB(セットトップボックス)の新製品として、Blu-ray Discドライブを搭載した「TZ-BDW900シリーズ」3機種を発表した。HDD容量はいずれも500Gバイトで、MPEG-4 AVCによる“フルハイビジョン8倍録画”や「YouTube」対応など、市販のブルーレイDIGAと同等の機能を備えている。12月にはCATV事業者に対して出荷を開始する予定だ。
ということで、DIGA「DMR-BW870」をベースにしたというBDドライブ搭載のSTBが登場。
ウチが加入しているエリアのJ:COMがこのモデルをどの時点で採用してくれるのかはわかんないし、そもそも一部を除いてCSチャンネルのHD化の予定がどうなってるのかって所もイマイチ不透明ではあるけども、スカパー!HDと比べて、2番組同時録画が可能というのが大きなアドバンテージですな。
録画機でそのままBD焼きが出来るなら、ベーシックチャンネルの日専とムービープラスのe2契約を止めちゃっても良いわけだから、経済的にも助かるし。(STBのレンタル料金でトントンか?)
ともかく、J:COMが早期にこのモデルを採用してくれることを期待。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・ハイビジョンチャンネルも充実!ケーブルテレビのJ:COM[PR]
劇場版「銀河鉄道999」と「さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-」のブルーレイがきたー
↓劇場版「銀河鉄道999」と「さよなら999」のブルーレイが届いたー♪
ので、とりあえずLD-BOX、DVD-BOXと一緒に記念写真。
BDのケースは、ディズニー作品でよく使われているちょっと薄めのケースだった。
↓肝付兼太があの調子でしゃべる車掌さんのコーションメッセージが!
「とんがり帽子のメモル」のDVD-BOXでも渡辺菜生子がやってたけど、東映はよくこういう事やってるのかなぁ?
↓1作目本編。分かっちゃいたけど、やはりビスタにトリミング、、、(´ヘ`;)
宇宙空間を走る999号だとか、ビスタのトリミング版の方が奥行きも出て良い構図になっているカットも有るには有るんだけども、それよりもやっぱり天地がつまった人物のカットの違和感が大きくて、やはりこの作品はスタンダードサイズのノートリミング版で鑑賞したかったなぁ、、、。
要所要所をざっくりと飛ばし見してみた限りでは、ぱっと見はシャープでいわゆる「HDらしい画質」に見えるんだけども、輪郭強調が強めにかかっているのか、肌色とか白目などトレス線の周囲にオーバーシュートが目立つのが気になる感じ。
多少は甘くなっても、もうちょいスッキリとした素直な画質が個人的には好きだったかも。
ただ、透過光や上の画面写真のようなレインボー系のフィルタ、メーテルの衣装を縁取る青い輪郭線など、発色の良さはさすがで、暗いカットで目につくグレインなどを無理に殺していないのも好印象。
現時点で発売されている劇場版「999」のソフトとしてはもっとも高画質なのは間違いないけども、BDソフトとしてはもう一頑張りして欲しかったなぁ。
<関連>
・REGZA 47Z2000の調整値メモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-07-28)