日: 2009年9月16日
「シネマ堂本舗スペシャル/映画の魔術師 スピルバーグの世界」は明日9/17 NHK BS2で
「シネマ堂本舗スペシャル/映画の魔術師 スピルバーグの世界」は明日9/17 NHK BS2で
「シネマ堂本舗スペシャル/映画の魔術師 スピルバーグの世界」は明日9/17 NHK BS2で
(http://www.nhk.or.jp/bscinema/)
衛星映画劇場では、9月21日(月)から10月8日(木)まで、「映画の魔術師スピルバーグ大特集」として、大ヒット作「E.T.」「宇宙戦争」「ジュラシック・パーク」から「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」「ターミナル」まで、スピルバーグ監督の作品11本(1本はドラマ「刑事コロンボ」)と本人へのインタビューで構成したドキュメンタリーを放送する。
25歳でメジャー映画デビューを果たし、60歳を越えた現在まで、常に話題作を提供し続けてきた希代のヒットメーカー、スティーブン・スピルバーグ。放送する11作品を詳しく紹介しながら、鮮烈なデビューから現在に至る足跡をたどり、スピルバーグ作品の魅力をたっぷりと伝える。
出演は山本晋也さん、関根麻里さんのレギュラーと、渡辺俊雄・衛星映画劇場支配人のほか。
ということで、来週月曜日からのBS2「衛星映画劇場 映画の魔術師スピルバーグ大特集」の放送を前に、見所を徹底紹介しましょうという番組。
ぬるそうだけど一応チェック。
放送は明日2009.9/17 20:00〜20:55 NHK BS2。
再放送は9/21 18:00から、こちらもNHK BS2で。
その特集のラインナップは以下の通り。
NHK BS2<衛星映画劇場 映画の魔術師スピルバーグ大特集>
09/21 20:00〜22:19 未知との遭遇 ファイナル・カット版
09/22 21:00〜23:02 E.T. 20周年アニバーサリー特別版
09/23 21:00〜22:58 宇宙戦争
09/28 21:00〜23:09 ジュラシック・パーク
09/29 21:00〜23:11 ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
09/30 21:00〜23:27 マイノリティ・リポート
10/01 21:00〜23:23 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
10/05 21:00〜22:31 激突!
10/06 21:00〜23:11 ターミナル
10/07 21:00〜22:28 映像の魔術師 スピルバーグ自作を語る
10/08 21:00〜22:20 刑事コロンボ 第1話 構想の死角
ラインナップの大半は、ここ1〜2年の間に有料チャンネルでハイビジョン放送済みだけども、やっぱりBS2でやっちゃうのはもったいないラインナップですなぁ、、、。
なお、10/7の「映像の魔術師 スピルバーグ自作を語る」は2007年の制作とのこと。
NHKは似たようなタイトルが多いので、録ってあるやつだかどうだか分かんなくなるよ、、、(笑)
<関連>
・[GIGAZINE]「プライベート・ライアン」オマハを3人で再現したムービー
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-01-23-1)
今夜9/16 BShiの「わたしが子どもだったころ」は映画美術監督・種田陽平
NHK BShiで今夜9/16放送の「わたしが子どもだったころ」は、映画美術監督・種田陽平。
(http://www.nhk.or.jp/kodomodattakoro/)
「THE有頂天ホテル」、「フラガール」など映画美術を手がける種田陽平。1960年、大阪に生まれ、父親の仕事の都合で各地を転々とした。少年は、一人、話を作って遊ぶのが好きだった。夜、ムクっと起き上がり眠ったまま物語を話すこともあったという。空想癖は大人になるまで続く。いま、映画美術を考える時、必ず子ども時代のワクワクドキドキしたことを思い起こす。空想夢想の少年時代を辿る。
「映画の達人2」やら「情熱大陸」やら、これまでも映画業界の人を取り上げる番組には結構出演している感じだったけども、「わたしが子どもだったころ」にも種田陽平が。
放送は今夜2009.9/16 22:00〜22:45 NHK BShi。
再放送は、9/18 昼12:00〜12:45同じくBShiで。
種田陽平っていうと、「キル・ビル」とか「ザ・マジックアワー」あたりが代表作として取り上げられるけども、岩井俊二の「花とアリス」にも参加していたようで、種田陽平の直接の仕事かどうかは分からないけども、アリスの汚屋敷が強く印象に残ってますな。
アレは技術的な部分とか美的センスがどうとか以前に、とにかく素人目にもわかるスケールで作り込みの大変さが伝わってくる画面がすばらしすぎる。
相田翔子演ずるアリス母に新しい男が出来るたびにああして掃除を始めるんだけど、多分1年とか2年でまたあの有様になるんだろうなぁと、つい想像してしまう、、、(笑)
東宝・黒澤明作品ブルーレイ化第3弾の発売が決まった模様
東宝の黒澤明作品ブルーレイ化の第3弾が告知されていた。※リンクはAmazon
今回発売が発表されたのは以下のタイトルで、これまでどおりBOXと単品版を発売。
・黒澤明監督作品 AKIRA KUROSAWA THE MASTERWORKS Blu-ray Disc Collection III (7枚組)<Blu-ray>
税込定価29,800円
<収録作品>
・天国と地獄
・赤ひげ
・どですかでん
・わが青春に悔なし
・蜘蛛巣城
・酔いどれ天使
・素晴らしき日曜日
<封入特典>
ブックレット「メイキング・オブ・黒澤映画」(96P/映画製作中に撮影されたスナップ写真。長年にわたりスクリプターとして現場に立ち会った野上照代氏が、スナップ写真から、当時の想い出、苦労談など意外な撮影秘話の数々を明かす。※レーザーディスク購入者へのプレゼント用豪華ブックレットを再構成したものです)
BOX、単品共に2010年2月19日発売。
単品版は、各4,935円とのこと。
<関連>
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事