月別: 2014年3月

TV番組
2014.03/27 8:49

「第二回 三村&有吉特番」は明日3/28夜 テレビ朝日で–薬丸裕英/ピエール瀧/ココリコ田中/おぎやはぎ矢作

「第二回 三村&有吉特番」はテレビ朝日で明日3/28放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20140328_16910.html

 40歳を迎えて起こる心と体の変化について、男たちがひたすら語り合う『三村&有吉特番』。1月に放送された第一回目が大好評だったため、早くも第二回目の放送が実現した!



 今回ゲストとして登場するのは、初登場となる薬丸裕英のほか、ピエール瀧、ココリコ・田中、おぎやはぎ・矢作らイイ歳を迎えた男性芸能人たち5人。このメンバーが今回も、自分たちの心とカラダに向き合う。

 前回はのぼり棒を使ってチェックしたカラダの変化。今回は『うんてい』に挑戦する! 子供の頃はできていたことは果たして今もできるのか?



 さらに「これができたらかっこいい」という行動に挑戦するチェックでは、難関ワザと言われる『縦列駐車』や、『英語でホテルのフロントに電話』にチャレンジする! 彼らは理想とする“大人の男性”になれているのか!?

ということで、今年1月8日に放送された、さまぁ~ず三村と有吉の特番の第2弾が放送に。


放送は明日2014.3/28 23:15~24:15 テレビ朝日で。


MC:三村マサカズ(さまぁ~ず)、有吉弘行
出演:薬丸裕英、ピエール瀧、田中直樹(ココリコ)、矢作兼(おぎやはぎ)



ちなみに、テレ朝「さまぁ~ず×さまぁ~ず」は4/3から毎週木曜日26:21スタートに曜日変更となる模様。


それから、CS日テレプラスで放送中の「進め!電波少年」が、5月からついに「猿岩石ユーラシア大陸横断ヒッチハイク【東アジア編】」をスタート。(一挙放送あり)

有吉がらみで「電波少年」の映像が使われるときには、相方の森脇はモザイクだったりする事が多いので、ひょっとかして面倒くさい事になってるのかと心配してたけど、どうやら無事放送される様で何より。

このほか、4月の気になる番組はこちら↓
・2014年04月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-25-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・「第1回三村&有吉特番」は明日1/8夜 テレビ朝日で–さまぁ~ず三村/有吉弘行/勝村政信/ココリコ田中/ピエール瀧/日村/矢作
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-01-07-3

続きを読む
アニメ
2014.03/27 8:47

どーもくん15周年記念アニメ「どーもハリウッドへ行く!」は明日3/28夜 NHK BSプレミアムで

国際共同制作 祝15歳! スペシャル・アニメ「どーもハリウッドへ行く!」はNHK BSプレミアムで明日3/28放送。
http://www.nhk.or.jp/co-pro/recent/20140328.html

エミー賞10度の栄冠に輝くアメリカ人クリエーターが手がけた、どーものスペシャルアニメーション。どーもがハリウッドを目指してひたすら旅するロードムービー!



ある日どーもの携帯に突然の電話が!「ハリウッドでコンサートをやって欲しい。すぐに来てくれ!」期待に胸を膨らませ、ギター片手にうさじい、たーちゃんと空港へ向かうどーも。ところが、飛行機はギターの機内持ち込み禁止。大事なギターを手放せずもめている間に、飛行機が飛び立って、どーもはひとり取り残されてしまう。だがTVでスケートボーダーの姿を見て、スケートボードでハリウッドを目指そうとひらめいて…

ということで、ジョシュ・セリグというアメリカ人クリエーターが脚本と監督をつとめるという「どーもくん」のスペシャルアニメが放送。


放送は明日2014.3/28 23:15~23:40 NHK BSプレミアムで。


原案:合田経郎
脚本・監督:ジョシュ・セリグ
声の出演:山川静夫、笹野高史、豊口めぐみ、石井陽、間宮康弘、中國卓郎、河本邦弘、菅原雅芳、後藤光祐


番宣観れてないけど、人形アニメではないって事なのかな?


<Small Potatoes 1 – You Can Be What You Want To Be>

こちらはジョシュ・セリグが手がけたらしい番組「Small Potatoes」。


で、4月に発売されるらしい「リボルテックヤマグチ No.141 どーもくん」。
稼働させるために間接モロだしなんだけど、すっごいムキムキな感じでこれはイヤだ、、、(笑)

このほか、4月の気になる番組はこちら↓
・2014年04月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-25-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
物欲記念写真
2014.03/26 17:08

「戦前日本SF映画創世記: ゴジラは何でできているか」をいただいた

河出書房新社「戦前日本SF映画創世記: ゴジラは何でできているか」(高槻真樹 著)をいただいた。※リンクはAmazon

戦後「ゴジラ」から紹介されるSF映画の源泉を埋もれた文献と残された作品から丁寧にひもとき、戦前日本におけるSF的想像力をビジュアル面から初めて紹介する、決定版!

PREWW2SF.JPG

この本の第7章で取りあげられている「都会の怪異 7時03分」という作品の録画を提供させていただいた関係で頂いたもので、タイトルの通り、戦前に日本で制作されたSF映画を検証している一冊。

といっても、自分が特にこの時代の作品に詳しいとかではまったく無く、他の作品のためにたまたま契約したCSチャンネルの衛星劇場で、面白そうな興味をひかれるタイトルだったというだけの軽い気持ちで録画した作品が、こうして研究されている方のお役に立てたことは嬉しい限りでございました。

自分の中ではこれまで、戦前のSF映画といえば「月世界旅行」や「メトロポリス」に代表される様な洋画のサイレント作品というイメージがあり、この本の目次などざっと目を通しただけでも、タイトルすら知らなかった作品ばかりで、すごく勉強になりそう。

興味のある方は是非。


続きを読む