日: 2014年3月26日

物欲記念写真
2014.03/26 17:08

「戦前日本SF映画創世記: ゴジラは何でできているか」をいただいた

河出書房新社「戦前日本SF映画創世記: ゴジラは何でできているか」(高槻真樹 著)をいただいた。※リンクはAmazon

戦後「ゴジラ」から紹介されるSF映画の源泉を埋もれた文献と残された作品から丁寧にひもとき、戦前日本におけるSF的想像力をビジュアル面から初めて紹介する、決定版!

PREWW2SF.JPG

この本の第7章で取りあげられている「都会の怪異 7時03分」という作品の録画を提供させていただいた関係で頂いたもので、タイトルの通り、戦前に日本で制作されたSF映画を検証している一冊。

といっても、自分が特にこの時代の作品に詳しいとかではまったく無く、他の作品のためにたまたま契約したCSチャンネルの衛星劇場で、面白そうな興味をひかれるタイトルだったというだけの軽い気持ちで録画した作品が、こうして研究されている方のお役に立てたことは嬉しい限りでございました。

自分の中ではこれまで、戦前のSF映画といえば「月世界旅行」や「メトロポリス」に代表される様な洋画のサイレント作品というイメージがあり、この本の目次などざっと目を通しただけでも、タイトルすら知らなかった作品ばかりで、すごく勉強になりそう。

興味のある方は是非。


続きを読む
物欲記念写真
2014.03/26 13:39

ブルーレイ「赤毛のアン Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪–高畑勲/宮崎駿

Amazonから「赤毛のアン Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon

3月は色々買うものがあって、おサイフが大変だったんだけども、やはりこれだけは外すわけにはいかんという事で購入。


↓BOXオモテ。BOXアートは宮崎駿によるOPファーストカットのイメージボード。
2014-03-26-ANNE_BD-01.JPG

↓BOXウラ。
2014-03-26-ANNE_BD-02.JPG

↓BOX背。グリーンゲイブルズ東側正面の美術設定とタイトルロゴをデザイン。ベースの緑色はなんだか日焼けしたようなハッキリしない色で、自分的にはあまり好きじゃ無いかも(笑)
2014-03-26-ANNE_BD-03.JPG

↓インナージャケ背。3枚+3枚+2枚(本編1枚+Digital Gallery Disc“Memory of Anne”1枚)
2014-03-26-ANNE_BD-04.JPG

↓インナージャケオモテ。こちらもグリーンゲイブルズの美術設定。
2014-03-26-ANNE_BD-05.JPG

↓インナージャケウラ。
2014-03-26-ANNE_BD-06.JPG

↓インナージャケ1冊目と2冊目はこのようにディスク3枚を収納。ディスクの下にはイメージボードのイラストが。
2014-03-26-ANNE_BD-07.JPG

↓インナージャケ3冊目はディスク7と特典ディスクのDigital Gallery Disc“Memory of Anne”。
2014-03-26-ANNE_BD-08.JPG

↓封入特典の作品企画書復刻版(左)と、24p.解説書(右)
2014-03-26-ANNE_BD-09.JPG

↓その他、4/15発売のムック本のお知らせなど。
2014-03-26-ANNE_BD-10.JPG

↓「Digital Gallery Disc“Memory of Anne”」のメニュー画面。「動画ギャラリー」には、このBOXの発売告知CMにも一部使われているOPのクリンナップ動画が収録されている。これはいい。
2014-03-26-ANNE_BD-11.JPG

↓収録されているレイアウトなどの確認のために引っ張り出して来たのでこちらもついでに。「赤毛のアン ニュータイプイラストレイテッド・コレクション」と、同シリーズの「母をたずねて三千里
2014-03-26-ANNE_BD-12.JPG
2014-03-26-ANNE_BD-13.JPG

↓こちらは2005年に出た「「赤毛のアン」メモリアル・アルバム
2014-03-26-ANNE_BD-14.JPG
2014-03-26-ANNE_BD-15.JPG

↓それから、「スタジオジブリ・レイアウト展」の図録。こちらはカラーだし印刷もきれいなんだけど「アン」のレイアウトはほんのちょびっと。
2014-03-26-ANNE_BD-16.JPG
2014-03-26-ANNE_BD-17.JPG

早速BDの本編を再生してみたけども、当然、キッズステーション ハイビジョン放送の様な天地をカットしたトリミング版ではなく、ちゃんとオリジナルの4:3サイズ。

35mmネガテレシネのマスターを作ったとはいえ、すでに上記のキッズ放送版や劇場版のハイビジョン映像を観ているので、新たな画質的感動は薄い感じだけども、OPのファーストカット、馬車とアンの影が落ちた草原に始まり、枯葉や雪が舞う放送のビットレートでは厳しいカットでも、ほぼ圧縮による破綻無しで観られるのはさすが。

それから、日本語字幕がきれいなのもBDならではですな。


<「赤毛のアン」ブルーレイBOX発売CM>


<赤毛のアン 第1話「マシュウ・カスバート驚く」【日本アニメーション公式】>


<収録特典>
 ■ノンテロップオープニング
 ■ノンテロップエンディング
 ■番組放送告知(2種)
 ■第1章予告
 ■Digital Gallery Disc“Memory of Anne”
   ⇒新規発掘された宮崎駿によるレイアウトを200枚以上収録!
  そのほか、イメージボードや背景なども収録。
  総点数800枚以上を収録した、「赤毛のアン」の世界を堪能できるメモリアルディスク!

 ■解説書
  ・画面構成・櫻井美知代インタビュー
  ・アン役山田栄子×ダイアナ役高島雅羅スペシャル対談
 ■作品企画書復刻版


なお、NHKでは吉高由里子 主演の朝ドラ「連続テレビ小説 花子とアン」が3/31からスタート。このドラマは「赤毛のアン」の翻訳家 村岡花子の半生を描くドラマになるとのこと。
今回のBD発売タイミングもコレを多少は意識していたのかどうなのか。

また、NHK BSプレミアムでは4/7から毎週月曜日 18:30〜 アニメ「赤毛のアン」がスタート。
これまでの日アニ作品の傾向から察するに、おそらくキッズステーション等で放送された、画面の天地をトリミングした16:9サイズ版で放送になるんじゃないかと想像。
BD買うほどじゃないけど観たいという方はこちらを是非!

それから、CS 女性チャンネルLaLa TVでは、「アボンリーへの道」の放送が再開。
2012年3月にシーズン4で放送が中断となっていたもので、今回はリセットではなく続きの#53(シーズン5)から放送スタートとなる模様。4/14から月〜金曜日 午前10:30〜。

その他にも、「花子とアン」合わせと思われる「赤毛のアン」関連番組や、プリンスエドワード島の旅番組などが各局で放送となるみたい。


このほか、4月の気になる番組はこちら↓
・2014年04月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-25-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧


続きを読む
TV番組
2014.03/26 8:29

「世界がビビる夜~UFO・UMA・巨大生物を追え!~」は明日3/27夜 TBSで–オードリー/泉谷/華原/ユカイ/オリラジ

「世界がビビる夜~UFO・UMA・巨大生物を追え!~」はTBSで明日3/27放送。
http://www.tbs.co.jp/program/sekaigabibiruyoru.html

世界中で激撮されたUFO・UMA・宇宙人・巨大生物のベスト映像を一挙公開!雪男を探しにカザフスタンへ…UMAを探しにタイへ…ついに捉えた謎の生物とは?



世界中で激撮されたUFO・UMA・宇宙人・巨大生物のベスト映像を一挙公開! さらに超常現象ハンターが現地調査を敢行! 内藤大助は、UMAを探しにタイへ…死闘の末、ついに捉えた巨大生物とは?真壁刀義は、雪男を探しにカザフスタンへ…氷点下マイナス25度の山中で謎の声が響いた!果たして雪男は現れるのか?宇宙人と交信するUFOハンターに密着!ついに捉えた衝撃のUFO映像!!

ということで、心霊映像番組「世界の怖い夜(世界の恐怖映像)」の姉妹番組と言う事なのか、UFO・UMA・巨大生物の特番が。


放送は明日2014.3/27 21:00~22:48 TBSで。


MC:オードリー(若林正恭・春日俊彰)、枡田絵理奈アナ
ゲスト:泉谷しげる、華原朋美、鈴木奈々、ダイアモンド☆ユカイ、オリエンタルラジオ(中田敦彦・藤森慎吾)
超常現象探検隊:内藤大助、真壁刀義
専門家:實吉達郎(動物研究家)、竹本良(宇宙人研究家)、ハイメ・マウサン(UFO研究家)、三上丈晴(月刊ムー編集長)
特別ゲスト:トニー・ジャン



ちなみに、このウラCSファミリー劇場では、1980~90年代の「矢追純一UFOスペシャル」を毎週木曜21:00~放送中で、3/27に第6弾、4/3に第7弾を放送。


このほか、4月の気になる番組はこちら↓
・2014年04月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-25-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・ファミリー劇場みるなら!スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込

続きを読む