日: 2011年1月31日
倉本聰/天宮良「昨日、悲別で」は明日2/1からCS 日テレプラスで–「22才の別れ」かぐや姫
「昨日、悲別で」(きのう、かなしべつで)はCS 日テレプラスで明日2/1から放送開始。
(http://www.nitteleplus.com/program/drama/kanasibetu.html)
北海道を舞台にしたドラマを描き続ける倉本聰の脚本による珠玉のドラマがCS初登場。
北海道の過疎の炭鉱町・悲別からダンサーを夢見て上京した青年・中込竜一と、故郷に残った竜一の二人の親友の交流、そして竜一とゆかりのラブストーリーを描く。故郷を捨てて都会に生きる者、故郷に残りそこに根を下ろして生きる者、それぞれのふれあいと葛藤を切なく綴る。
主人公・竜一役の天宮良をはじめ親友役を演じた布施博、梨本謙次郎が、当時新人三人組として起用されたこともエピソードのひとつ。
■ストーリー
中込竜一(天宮)20才、通称・リュウ。北海道の小さな炭鉱町・悲別から昨年上京し、赤坂のタップショーの店でウェイターをしながらダンスの修行をしている。父は炭鉱で死に、故郷には炭鉱で働き夜は飲み屋を経営する母・春子(五月)と妹・夕子がいる。また、悲別には高校時代の仲良し三人組の片われ、駅長こと和美(布施)と与作こと伸夫(梨本)も元気でいる。
ある日、竜一は店長に内緒で受けたオーディション会場で高校の同級生で消息不明になっていたゆかりを見つける…。
ということで、1984年放送の倉本聰ドラマ「昨日、悲別で」が日テレプラス入り。スバラシイ。
放送は明日2011.2/1から毎週火曜日 16:00〜17:00 CS日テレプラスで。
現在予定されているリピート放送は、翌週火曜日朝09:00から。
脚本:倉本聰
演出:石橋冠、小松伸生、中山秀一
出演:天宮良、梨本謙次郎、布施博、石田えり、五月みどり、大滝秀治、他
エンディング曲は、かぐや姫「22才の別れ」。
<「昨日、悲別で」OP>
<「22才の別れ」/風 + 南こうせつ>
なお日テレプラスでは2月、「世紀末の詩 The Last Song」「続・星の金貨 -Die Sterntaler-」などを放送。
「続・星の金貨」は週1の放送予定みたいだけど、出来れば早いとこ一挙放送やっちゃっといた方が、、、。
それから、3月には倉本聰「前略おふくろ様II」が再スタート予定とのこと。
また、CSフジテレビTWOでは、2/1から山田太一「時にはいっしょに」、2/18からは倉本聰「ライスカレー」をまた放送。
<訂正:「ライスカレー」はフジテレビNEXTでした>
<関連>
・日テレプラスみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・倉本聰「ライスカレー」~超解像版~は明日1/4夜からCSフジテレビTWOで再放送–時任三郎/陣内孝則/布施博
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-03-2)
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
坂元裕二/水田伸生-[毎日.jp] 芦田愛菜:史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフが送る園児の物語
毎日.jpが「芦田愛菜:史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフが送る園児の物語」という記事を掲載していた。
(http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20110130mog00m200037000c.html)
ドラマは、都会の真ん中にある幼稚園から、ある日5人の園児たちが姿を消し、先生や親たちは慌てふためく。5人の子供たちは、「何があっても絶対に泣かないこと」を心に決め、ある目的のため、子供たちの力だけで電車を乗り継ぎ、見知らぬ地へと向かう……というストーリー。「Mother」の脚本を手がけた坂元裕二さんが同曲をもとにオリジナルストーリーを書き下ろした。坂元さんをはじめ、演出の水田伸生さん、チーフプロデューサーの田中芳樹さん、プロデューサーの次屋尚さんら「Mother」のスタッフが再び集結し、現代社会の仕組みの中で生きていく子供たちの姿を力強く、丁寧に描く。
次屋プロデューサーによると、「Mother」の制作中に坂元さんと、愛菜ちゃんを主人公にリアルな子供目線のドラマを作りたいと考えたのがきっかけで、「いわば幼稚園児版『スタンド・バイ・ミー』。さらに徹底して子供目線で物語を紡ぎ、描写していく手法は、トトロの出てこない『となりのトトロ』といったところ」とドラマの印象を語る。
次屋プロデューサーは「実は、このドラマはとても大切なテーマを忍ばせています。現代社会の仕組みの中で、大人たちの都合だけで組み立てられた社会制度や価値観を、少し見直してみませんか? 昔あなたも、この子供たちのように純粋に世の中を見ていませんでしたか?と、ドラマは問いかけ、訴えるはず。『Mother』を手掛けたチームが渾身(こんしん)の力を傾けたこの一作、ぜひご期待ください」と呼びかけている。
ということで、「Mother」の好評を受けてか、脚本:坂元裕二、演出:水田伸生で「さよならぼくたちのようちえん」というタイトルのスペシャルドラマを放送する模様。
放送は2011年3月。日本テレビで。
スポーツ報知の記事によれば、2時間15分モノとのこと。
直前辺りに「Mother」の再放送も入れてくるかな?
<「さよならぼくたちのようちえん」>
<関連>
・松雪泰子「Mother」最終回は拡大枠で明日6/23放送–朝から継美役 芦田愛菜が日テレジャック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-22)
・松雪泰子/山本耕史「「Mother」感動のアンコール特別編」は、明日5/23昼 日テレで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-22)
・松雪泰子/山本耕史「Mother」は日テレで明日4/14からスタート
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-04-13-1)
・檀れい/北乃きい-ドラマ「八日目の蝉」は明日2/9からBShiで再放送スタート
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-02-08)