日: 2011年1月30日
送料無料2,973円のパナソニック 20枚パック4倍速BD-Rブルーレイディスクが再入荷[Amazon PR]
ここ数日、マーケットプレイス店のみでAmazonの取り扱いが無くなっていたパナソニック 20枚パック4倍速BD-Rブルーレイディスクが再入荷していたので宣伝。
・Panasonic ブルーレイディスク 録画用4倍速 25GB(単層 追記型) 20枚パック LM-BR25LH20N
本記事掲載時点で2,973円(通常配送無料)。
眼鏡拭きみたいなクリーニングクロス付き。
ちなみに「Panasonic ブルーレイディスク 録画用4倍速 25GB(単層 追記型) 30枚パック LM-BRS25LH30」(本記事掲載時点で4,453円(通常配送無料))も在庫有りになっていた。
それから、台湾だけど「TDK 録画用ブルーレイディスク BD-R 25GB 1-4倍速 ホワイトワイドプリンタブル 50枚スピンドル BRV25PWB50PK」もついに1枚100円を切った4,970円(通常配送無料)に。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
江川紹子–厚労省元局長不当逮捕事件ドラマ「私は屈しない~特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日」は明日1/31 TBSで
月曜ゴールデン特別企画「私は屈しない~特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日」はTBSで明日1/31放送。
(http://www.tbs.co.jp/getsugol/20110131/drama_point.html)
特捜検察見直しのきっかけにもなった、厚労省女性元局長の不当逮捕事件。当事者を取材した江川紹子さんの記事を原案にしたドラマ。冤罪のふちで戦う女性と家族の姿。
厚労省で働き続けてきた中井章子(田中美佐子)は、夫・浩一(金田明夫)長女・菜月(市川由衣)次女・美沙(大後寿々花)と平凡だが幸せな家庭を築いていた。しかし郵便不正事件で、部下(山崎銀之丞)が特捜部に逮捕され、指示した疑惑の人物としてマスコミに追われた末、章子も特捜部に逮捕される。厳しい取調べ、容疑を認めないため長引く拘置。しかし試練は家族の絆を深めていく。敏腕弁護士(益岡徹)と共に反撃が始まった…
裁判が始まり、衝撃の事実が明らかになる。連続する緊迫の攻防。そして鍵を握る証人として、大物国会議員・大橋(伊東四朗)が証言台に立つ。運命の判決の前夜、章子に向かって夫が提案したのは…
ということで、月刊「文藝春秋」に掲載された村木厚子さんによる厚労省女性元局長不当逮捕事件の手記「私は泣かない、屈さない」(取材・構成:江川紹子)を原案として創作したオリジナルドラマとのこと。
番組解説を読む限り、実際にあった事件のドキュメンタリーや再現ドラマ的なものではなく、事件をベースに1本のドラマとして撮られた作品っぽい感じ。
放送は明日2011.1/31 21:00〜22:54 TBSで。
原案:江川紹子「私は泣かない、屈さない」(月刊 文藝春秋 2010年10月号[Amazon]掲載)
脚本:上杉隆之
監督:大岡進
出演は、田中美佐子、金田明夫、市川由衣、大後寿々花、宅間孝行、佐藤二朗、加藤虎ノ介、小島慶子、山崎銀之丞、六角精児、伊東四朗(友情出演)、益岡徹 ほか。
村木・厚労省元局長を田中美佐子、特捜部の主任検事役は六角精児が演じるみたいですな。
脚本の上杉隆之は、2009年10月にテレ朝で放送した水谷豊の痴漢冤罪ドラマ「誰かが嘘をついている」を書いた人みたい。
<関連>
・水谷豊/宮崎美子/手越祐也の痴漢冤罪ドラマ「誰かが嘘をついている」は明日10/6放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-05)
ノンフィクションW「映画監督・石井岳龍の挑戦~3Dのその先へ~」は明日1/31 WOWOWで
ノンフィクションW「映画監督・石井岳龍の挑戦~3Dのその先へ~」はWOWOWで明日1/31放送。
(http://www.wowow.co.jp/documentary/nonfictionw/story0131.html)
日本を代表する映画監督・石井岳龍(旧名・聰亙)とバーチャル・リアリティー研究開発チームによる、最新技術を駆使した映像制作プロジェクトに密着する。
人は映画を、「画」と「音」だけで観ているわけではない。しかしながら、映画『アバター』の成功とその圧倒的な映像力は、「技術の向上」が映画を新たな高みへと導く可能性があることを示唆した。また、デジタル技術の加速度的な進化により、映画は今、トーキー、カラー化に続く第3の技術革新が到来していると言われている。
そしてここに、30年以上にわたり、新たな映像表現の可能性を追求し続けている映画監督がいる。彼の名は石井岳龍(いしいがくりゅう)。これまでも石井聰亙(いしいそうご)名義で、『狂い咲きサンダーロード』や『ELECTRIC DRAGON 80000V』といった最新映像技術を取り入れた実験的な作品の数々を発表。そのチャレンジ精神溢れるパンクな作風は、世界中に熱狂的なファンを生み、かのクエンティン・タランティーノ監督からも絶大なリスペクトを受けている。
そんな日本を代表する映画監督が、最新の映像技術を使って、新しい映像表現に果敢にチャレンジする姿を今回番組は追いかける。石井監督率いる神戸芸術工科大学の映像制作チームと、東京大学バーチャル・リアリティ研究開発チームが、最新技術を駆使して“新たな映像表現の可能性”を探る、その過程に密着する。
ということで、石井岳龍(石井聰亙)のドキュメントが。
放送は明日2011.1/31 22:00〜22:50 WOWOWでハイビジョン放送。
現在予定されているリピート放送は2/5 朝09:00から。
VRや3D技術の可能性を探るって事らしいので、具体的に何かの作品の完成を目指してやってるって事では無いのかな?
「エンジェル・ダスト」とか「水の中の八月」とか、90年代中頃に石井聰亙が撮った静かめな作品も好きなんだけど、日専でもNECOでもHD放送してくれないかなぁ、、、。
ちなみに、先日NHK BS2で放送されたAR三兄弟の番組「AR三兄弟の野望~デジタルの新世界「拡張現実」に挑む~」は、2/12 13:30からBS2で再放送。
<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW(2011年3月31日までなら660円)[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・荒木飛呂彦/小山薫堂「AR三兄弟の野望~デジタルの新世界「拡張現実」に挑む~」は明日1/28夜 BS2で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-27-4)