日: 2011年1月6日
新感覚ミステリードラマ「サイコダイヴ」/コメディドラマ「七福神!」は明日1/7深夜フジテレビで
ドラマ「サイコダイヴ」はフジテレビで明日1/7深夜放送。
(http://www.fujitv.co.jp/b_hp/110107psycho/index.html)
人の脳内に潜り込む事ができるサイコダイヴ。失踪した恋人の潜在意識に見えたのは、陰惨な殺人の記憶だった・・・圧倒的な世界観で贈る新感覚ミステリー登場
人間の脳をつなぎ、電気信号を解析、映像化し、潜在意識にもぐりこむことができる技術が発明される。ある殺人事件に関与すると思われる心神喪失の女性の脳に潜入し、時間も空間も不確かな世界で見えてきたのは、陰惨な殺人の記憶だった…。圧倒的な世界観で送る衝撃のハイスピード新感覚ミステリー。人の脳に侵入するという、一見すると、SF色が強く見える作品であるものの、人間誰しもが抱える心の闇、希望や願いなどの光を描く、新しい形の人間ドラマ。
ということで、またフジから単発深夜ドラマが。
放送は明日2011.1/7 25:35〜26:35 フジテレビで。
フジテレビ公式サイトやEPGでは出演者等の情報は掲載されていなかったけども、検索にヒットした出演者の公式サイトやファンサイトさんの情報を総合すると、丸山智己、森カンナ、鈴木一功、宮下ともみ、諏訪雅、畠中洋、佐藤隆太らが出演する模様。
脚本・演出は近藤一彦という人らしく、メジャーな作品では映画「海猿」シリーズや「GOEMON」の助監督や監督補をやっていた人みたい。
また、「サイコダイヴ」に続いて「七福神!」というコメディードラマも放送。
(http://www.fujitv.co.jp/b_hp/110107shichifukujin/index.html)
福を呼ぶハイテンションコメディドラマ! ~報酬は宝くじ!? 神様のアルバイト、始めませんか?~ 染谷将太主演。
ある日、突然、神様になったら!?という奇想天外な設定で繰り広げられる福を呼ぶコメディードラマ。新年、福多禄郎のまえに見知らぬ中年男が現れ、自分は七福神の大黒天だと名乗る。そして「今日から君も七福神だ」と告げられ、七福神の一人としてバイトすることになってしまう。突然、神様となった禄郎の運命は…。
放送は2011.1/7 26:35〜27:35 同じくフジテレビで。
東京深夜舞台オフィシャルHPによれば、こちらのスタッフ・キャストは下記のとおり。
脚本:一雫ライオン、川邊優子
演出:二宮崇
音楽:中村匡
出演:染谷将太、裵・ジョンミョン、水沢奈子、北村有起哉、半海一晃、嶋大輔、佐藤二朗、渡邉紘平 ほか
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
宮崎駿/スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」ハイビジョン放送は明日1/7 日テレで<さらに追記:スクリーンショット/色温度変換サンプル掲載中>
金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」ハイビジョン放送は日テレで明日1/7放送。
(http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110107/index.html)
新年第一弾は日米アカデミー賞受賞、スタジオジブリの大ヒット感動ファンタジー「千と千尋の神隠し」!超高画質で初登場です!少女・千尋と一緒に不思議な町を冒険しよう!
新年1月の金曜ロードショーは「人気キャラクター月間」!アニメ、洋画、邦画からキャラクターが際立った人気映画が登場します!第一弾は、日米アカデミー賞を受賞した宮崎駿監督の大傑作「千と千尋の神隠し」!超高画質で初登場!少女・千尋が迷い込んだ「不思議の町」を舞台に、千尋の成長を描いた“自分探し”の冒険ファンタジー。番組の後半でプレゼントのお知らせもあります!お楽しみに!
ということで、新年1発目の金曜ロードショーは「千と千尋の神隠し」。
放送は明日2011.1/7 21:00〜23:34 日本テレビで。
原作・脚本・監督:宮崎駿
声の出演は、柊瑠美、入野自由、夏木マリ、内藤剛志、沢口靖子、我修院達也、神木隆之介、玉井夕海、大泉洋、小野武彦、上條恒彦、菅原文太ほか
番宣ではHDだったようだし、番組解説には「超高画質で初登場」との記述もあるので、ハイビジョンマスターでの放送が期待できそうですな。
<「千と千尋の神隠し」予告編>
「千と千尋」の作画って、ハイライトの入れ方が過剰だし大ざっぱな所があって、なんか好きになれないんだよなぁ。予告にも出てくる豚とか、絞ってる雑巾、両親がヘンなんなって一心不乱に食べている料理とか。
「ナウシカ」DVD/BDのコメンタリーでも、杉野昭夫に影響されたらしい目の作画が異様に見えると庵野秀明に指摘されてたけど、全体の作画レベルが高いだけに、時々こういう部分が気になる。
そりゃそうと、旧作のBD化はこの後どうなるんだろ。
「ポニョ」→「ナウシカ」→「ラピュタ」&「山田くん」と来てるけど、
順番に出すなら次は「トトロ」と「千と千尋」みたいな事かな?
今後も二作ずつ出すんだとしたら、レストア他の作業的な手間が有るから、フィルム撮り作品とデジタル撮影の作品が同時って事になるんじゃないかと見てるんだけど。
<2011.1/7 24:26追記>
観た。
デジデジしすぎてて個人的にはあんまり好きじゃないけど、電波に乗る前はかなり高画質なマスターだった事が伺えますな。
地デジのビットレートだと、どうしてもトレス線の周囲なんかにモスキートノイズが出ちゃうのが残念。
ということで、今日の放送は以前程赤くなかったようなので、DVDと比べてみた。
※クリックで拡大。ブログのファイルサイズ制限により地デジ版のスクリーンショットはJPEG。
当ブログはリンクフリーですが、画像への直リンクはご遠慮下さい。
↓国内盤DVD。オープニングロゴ。
↓地デジ放送版(2011.1/7 O.A.)
↓ヒストグラム。(左:DVD/右:地デジ) 地デジはチャンネルロゴがあるので多少影響が出そうだけど、一応参考まで。
↓国内盤DVD。メインタイトル。
↓地デジ放送版(2011.1/7 O.A.)
↓ヒストグラム。(左:DVD/右:地デジ)
↓国内盤DVD。「あんなとこに家がある…」
↓地デジ放送版(2011.1/7 O.A.)
↓ヒストグラム。(左:DVD/右:地デジ)
↓国内盤DVD。お食事。
↓地デジ放送版(2011.1/7 O.A.)
↓ヒストグラム。(左:DVD/右:地デジ)
<2011.1/9 12:59追記>
地デジ放送版に対して、Adobe Photoshopで色温度変換のフィルタをかけてみたので更に追記。
(本画像はディスプレイ設定など画面表示まわりがsRGBでないと参考にならないです。)
今回適用したのは、写真や映画撮影のフィルムタイプ(や、場合により照明)の色温度変換を主な目的とするゼラチンフィルタをシミュレートする「レンズフィルター」で、「フィルタ寒色系(80)」を25%で適用した。
この「フィルタ寒色系(80)」は、Adobe的には明言はしていないものの、フィルタ名から察するにコダックのコンバージョンフィルタ80シリーズをシミュレートしたと思われ、フィルタNo.により3x00Kから5500Kへの色温度変換を行うもの。
※テレビでも、表示色温度を9300K(髙)などに設定し地デジ版を再生すると、大体こんな感じの色になる。
一番下のお食事カットはちょっと青くなりすぎな気がするけど、メインタイトルとその下の屋外シーンはこの位だと気持ちいいですな。
<関連>
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2)
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまスクリーンショット掲載中)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2)
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4)
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事
ルキノ・ヴィスコンティ「山猫」[完全復元版]はスター・チャンネルハイビジョンで明日1/7早朝
「山猫」[完全復元版]は明日1/7ほか、スター・チャンネルハイビジョンで。
(http://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=16865&channel_id=6&cal_date=2011-01-06)
19世紀中頃、イタリア統一戦争の時代を背景に滅びゆくシチリアの老貴族の心情を絢爛豪華に描いた歴史大作。
監督は『ベニスに死す』のルキノ・ヴィスコンティ。出演は『家族の肖像』のバート・ランカスターと『太陽がいっぱい』のアラン・ドロン。
【ストーリー】
1860年、統一戦争下のイタリア。腐敗した貴族支配からの解放を目指す統一運動の波は、“山猫”の紋章を持つ名門貴族サリーナ公爵家が長らく統治してきたシチリア島にも押し寄せてきた。公爵は自らの終焉を感じながらも優雅に振る舞うが、彼が目をかけていた甥は時代の変化に機敏に乗り、革命軍に参加するため旅立つ。公爵はそんな若い甥の姿に、新たな未来への夢を託し、自らの消えゆく運命に向き合おうとする…。
ということで、ヴィスコンティ「山猫」がスタチャンに。
放送は明日2011.1/7 早朝04:45〜07:51 スター・チャンネル ハイビジョンで。
現在予定されているリピート放送は下記のとおり。
1/19 09:45〜
1/28 10:50〜
<「山猫」予告編(アメリカ)>
「山猫」はたしか、LDが発売直前の土壇場で発売中止になってたんだよなぁ。
モノは出来ちゃってて、流通に乗るか乗らないか位のタイミングだったなんて話をビデマの人に聞いたような、、、。(その後仕切り直して出たみたいだけど。←買わなかった)
なお、ルキノ・ヴィスコンティの関連作としては現在以下の作品が放送予定。
1/06 22:00〜23:43 マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶(出演) NHK BShi
1/08 15:00〜17:58 若者のすべて NHK BShi
1/22 25:45〜30:00 ルートヴィヒ [完全復元版] CSザ・シネマ
※ザ・シネマHDではハイビジョン放送
<訂正>
放送時刻の表示を1/6深夜から1/7早朝に改めた。
<関連>
・スター・チャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ