日: 2010年7月10日

映画
2010.07/10 10:43

「なるほど!スター・ウォーズ」<60分版>と「スター・ウォーズ~伝説は語り継がれる~」は明日7/11 BShiで

「なるほど!スター・ウォーズ〜全6夜、一挙放送を100倍楽しむ方法〜」、「スター・ウォーズ~伝説は語り継がれる~」はBShiで明日7/11放送。
http://www.nhk.or.jp/starwars/schedule/index.html

「なるほど!スター・ウォーズ~全6夜、一挙放送を100倍楽しむ方法~」



世界で初めて、公開順ではなく、物語の時間軸に沿ってテレビ放送する今回の「スター・ウォーズ」シリーズ。エピソード順に見ることによって何が変わるのか?新しい発見があるのか?全6作品とアニメシリーズも含む壮大な物語を徹底分析。ジョージ・ルーカス自身の言葉や、サンフランシスコのルーカスフィルムで働く現役スタッフへのインタビューを交え、「スター・ウォーズ」の緻密で奥深い世界を読み解いていく。(ナビゲーター:小池栄子)

「スター・ウォーズ~伝説は語り継がれる~」



シリーズ誕生30周年の2007年、アメリカで制作されたドキュメンタリー。「スター・ウォーズ」が映画界のみならず、同じ時代を生きた人々にどんな影響を与えたのかを映画監督から大学教授、政治家まで幅広い人々の膨大な証言から浮かびあがらせます。(エミー賞3部門にノミネート)

いよいよ1週間後に迫ったNHK BShiの「スター・ウォーズ」一挙放送。
明日は、連日ミニ番組として放送している「なるほど!スター・ウォーズ」の60分版と、WOWOWでも放送されたドキュメンタリー「スター・ウォーズ~伝説は語り継がれる~」を。

放送は明日2010.7/11 NHK BShiで。
各番組のスケジュールは以下のとおり。

15:55〜17:00 なるほど!スター・ウォーズ~全6夜、一挙放送を100倍楽しむ方法~
         (再:7/16 25:11<総合>、7/17 19:00<BShi>)

19:30〜21:00 スター・ウォーズ~伝説は語り継がれる~
         (再:7/19 18:30)


また、CGアニメ「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」シーズン2も、BShiで今日7/10と明日7/11に一挙放送。

自分はレギュラー放送を録り続けていたので、明日7/11朝9:00からの放送で#15「議員暗殺」を録った後、13:06〜の#16「封鎖線を突破せよ」から15:55まで録れば、シーズン2が全話揃う計算になるかな?


なお、ミニ番組を除く本日以降の「スター・ウォーズ」関連番組の放送予定は以下のとおり。いずれもNHK BShiで。

7/17 20:00〜22:20 スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス

7/17 22:20〜23:10 スター・ウォーズ 世界の兵士たち大行進![再]

7/18 18:45〜20:00 THIS IS “MY STAR WARS”<75分版>[再]

7/18 20:00〜22:30 スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃

7/18 22:30〜24:15 劇場版スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ

7/19 20:00〜22:25 スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐

7/19 22:25〜24:00 ファンボーイズ

7/20 20:00〜22:10 スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望

7/21 20:00〜22:00 スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲

7/22 20:00〜22:20 スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還



<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・スター・ウォーズ「THIS IS “MY STAR WARS”<75分版>」地上波放送は明日7/9深夜 NHK総合で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-08-2
・スター・ウォーズ「THIS IS “MY STAR WARS”<75分版>」は明日7/4 NHK BShiで–山崎貴/NIGO他
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-03-1
・NHK BShi「スター・ウォーズ」ハイビジョン5.1ch放送が、2010年7月17日から22日に決まったようだ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-25-2
・2010年7月放送のNHK BShi「スター・ウォーズ」一挙放送 特設ページが開設されていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-13
・NHK「体感!デジタルサラウンドのすべて」は明日5/1放送–ジュマンジ/ベルリン・フィル生中継
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-04-30-2
・「スター・ウォーズ」6部作のBlu-Ray制作作業がスタートした模様[HiVi WEB:映画番長の銀幕旅行]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-04-19-1


続きを読む
ドラマ
2010.07/10 10:02

恐竜SFドラマ「プライミーバル 第3章」は明日7/11からNHK総合でスタート

恐竜SFドラマ「プライミーバル 第3章」はNHK総合で明日7/11スタート。
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/primeval/

イギリスで大ヒットの恐竜SFドラマ、待望の新シーズン。“時空の亀裂”の謎は解き明かされるのか?人類の未来は…!?。(全10話)



番組詳細

ある夜、ロンドンの大英博物館内に“時空の亀裂”が発生。探知したニックたち調査チームがすぐに駆けつけると、発生源は「太陽の籠(かご)」と呼ばれる古代エジプトの石碑だった。そして、そこから現れたワニのような巨大生物が、博物館の外に逃げてしまう。生物を目撃した、考古学者のサラ・ペイジ博士は、それはエジプトの神話にでてくる怪獣「アムムト」だったと言い、さらに石碑には呪(のろ)いがかかっていると告げる。

ということで、以前のBShiとかで第1章と第2章を観ちゃってて、4月からの地上波再放送を観てなかった人も多そうなので念のため。「プライミーバル」の新シーズンとなる第3章は明日から。

放送は明日2010.7/11から毎週日曜日 朝10:50〜11:35 NHK総合で。全10話。


NHKは「スター・ウォーズ」ばっか宣伝されてて、他の番組が完全に犠牲になってる感じですなぁ、、、(笑)



続きを読む
映画
2010.07/10 9:31

フェリーニ/ルイ・マル/ヴァディム「世にも怪奇な物語」ハイビジョン放送は明日7/11他シネフィル・イマジカで

「世にも怪奇な物語」ハイビジョン放送はシネフィル・イマジカHDで明日7/11ほか放送。
http://cinefilimagica.com/movie/m5/105126.html

19世紀アメリカの孤高の作家の小説を欧州の3監督が料理した異色作。『黒馬の哭く館』は黒馬に乗り移った男の魂により死へと誘われる傲慢な令嬢の物語。主演は監督の3番目の妻フォンダと彼女の弟。『影を殺した男』は自分の分身と対面した青年(ドロン)の皮肉な末路を描き、ドッペルゲンガーの恐怖に迫る。共演はヴァディム監督の最初の妻B・バルドー。『悪魔の首飾り』は酒に溺れる天才的舞台俳優(スタンプ)が白い鞠を手にした少女の幻影に取り憑かれて自殺する物語。

ということで、オムニバス映画「世にも怪奇な物語」がイマジカでHD放送。
番宣を見る限り画質的にもなかなか期待できそうで、BDなんていつ出るのか分かんないような作品なので、気合い入れて録らねば。

放送は明日2010.7/11 朝10:00〜12:04 CS 洋画★シネフィル・イマジカで。
※洋画★シネフィル・イマジカHDではハイビジョン放送。

現在予定されているリピート放送は以下のスケジュールで。
7/15 21:00〜
7/21 14:30〜
7/24 18:15〜
7/26 10:00〜

<「世にも怪奇な物語」予告編>



なお、シネフィル・イマジカでは「ロジェ・ヴァディムと美女たち」と題し、「世にも怪奇な物語」の他「獲物の分け前」<HD>と,
「血とバラ」を放送。
・獲物の分け前 7/12 10:00〜 (リピート:7/16、24、26、31)
・血とバラ   7/13 24:45〜 (リピート:7/19、22、26、8/4、18)


ちなみに、既発売のアミューズ版「世にも怪奇な物語」DVDはフランス語音声の他に「月曜ロードショー」版の日本語吹替が入ってたけど、来月発売されるHDニューマスター版DVDでは、英語/フランス語/イタリア語という音声仕様になっている模様。
あと、アミューズ版はPALマスターから1:1でNTSC変換してた早回し版だったけど、吹替版音声はDVD化の際に早回しして合わせたのか、「月曜ロードショー」放送時から既に早回しだったのかどっちだったんだろう?



<関連>
・シネフィル・イマジカみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ


続きを読む