日: 2010年7月15日
[GIGAZINE]ミッキーマウスの顔面と衛星アンテナが合体、存在感がありすぎるマスプロ電工の新型アンテナ
GIGAZINEが「ミッキーマウスの顔面と衛星アンテナが合体、存在感がありすぎるマスプロ電工の新型アンテナ」という記事を掲載していた。
(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100715_tokyo_toy_show2010_maspro_disney/)
2011年7月24日のアナログ放送終了を控えて、デジタル放送に対応したテレビの普及が進んでいますが、大手アンテナメーカーのマスプロ電工がデジタル放送へ移行しようと考えているユーザーなどを対象とした、とんでもない衛星アンテナを発表しました。
なんとディズニーの看板キャラクタ-、ミッキーマウスの顔面を衛星アンテナと合体させており、圧倒的な存在感を放っています。
ということで、ミッキーの生首を搭載したBS/CS110アンテナがマスプロから発売に。
カタログによれば、アンテナ利得は32.9〜34dB、G/T値は14.3dB/K(13.1〜15dB/K)とのことで、同社のBSC45Rと比べるとちょっとだけ低い感じだけど、レドームを被せたアンテナとして考えればこんなもんかという感じ。
ただ、
このフォルムを見た感じ、雪が降ると一番積もっちゃいけない所に雪が積もりそうに見えるのは気のせいか(笑)
<関連>
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4)
・ブルーレイ新譜–ディズニー「美女と野獣」Blu-ray/DVDの発売日が決定–期間限定 BDは3990円
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-09)
宮崎駿/スタジオジブリ「ハウルの動く城」ハイビジョン放送は明日7/16 日テレで
「ハウルの動く城」は明日7/16 日テレでハイビジョン放送。
(http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20100716/index.html)
魔法使いハウルと空を散歩した日、ソフィーの冒険が始まった…。 実家の帽子店で働いている18歳のソフィーは、荒地の魔女から呪いをかけられて90歳のおばあさんの姿に変えられてしまう。仕方なく家を出たソフィーは、美女の心臓を食べるとウワサされる魔法使い・ハウルの城に潜り込み、共同生活を送ることに…。「借りぐらしのアリエッティ」公開前夜、極上のハッピーエンドがあなたを待っています。
ということで、4週連続ジブリ祭りの第3弾は「ハウル」。
放送は明日2010.7/16 21:00〜23:24 日本テレビで。
脚本・監督 宮崎駿。
声の出演は 倍賞千恵子、木村拓哉、美輪明宏、我修院達也、神木隆之介ほか。
このあたりの作品になると、通しではDVD買った時に1回2回観ただけで、あとは金ローでかかった時にながら観程度だったりするから、久しぶりにちゃんと観てみよう。
なお、金曜ロードショーでは、来週7/23の「となりのトトロ」、8/6は「ハウル」制作当初の監督として決まっていた細田守の「サマーウォーズ」を放送。←今の今までトトロの翌週だと思い込んでたけど1週飛ぶのね(^^ゞ
また、「借りぐらしのアリエッティ」の公開日となる明後日7/17の14:30〜15:30、「「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」特別番組 ~ここに来ればアリエッティになれる!!~」という特番を放送。
<関連>
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4)
・宮崎駿/スタジオジブリ「借りぐらしのアリエッティ」関連番組の放送予定を調べてみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-29)
・スタジオジブリ/近藤喜文「耳をすませば」は明日7/9 日テレでハイビジョン放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-08)
・スタジオジブリ/宮崎駿「紅の豚」は明日7/2 日テレでハイビジョン放送(のはず)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-01-3)
「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」(1977) デジタルリマスター ハイビジョン放送は明日7/16からKIDS STATIONで
「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」(1977) デジタルリマスターHD版の放送は、CS キッズ・ステーションで明日7/16から放送スタート。
(http://www.kids-station.com/program/program.145.html)
“タイムボカンシリーズ”第2弾として1977年にスタートし、2年間(全108話)のロングランとなって最高視聴率28.4%を叩き出したSFギャグアニメの決定版「ヤッターマン」が、デジタルリマスターHD版となって初登場!
高田玩具店の一人息子のガンちゃんと、ガールフレンドのアイちゃんは大の仲良し。二人は意志を持つ犬型ロボットのヤッターワンを完成させ、小型ロボットのオモッチャマと共に、世界の平和を守ることを決意した。一方、セクシーな女ボス・ドロンジョ、メカ造りの天才ボヤッキー、怪力自慢のトンズラーの“ドロンボー 一味”は、正体不明の悪の親玉・ドクロベエにそそのかされ、大金塊の在りかが記された“ドクロスト-ン”を探しだそうと画策する。ドロンボー 一味の悪巧みを知ったガンちゃん達は、正義の味方“ヤッターマン” に変身し、様々なメカとともに、ドロンボー 一味に立ち向かうのだった。
ということで、1977年の「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」がデジタルリマスター版でハイビジョン放送。
放送は明日2010.7/16から毎週月〜金曜日 06:30〜07:00 CS キッズ・ステーションで。
リピートは同日14:00〜14:30。<訂正:初回放送時間を記載していなかったので訂正>
※キッズ・ステーションHDではハイビジョン放送。
ファミリー劇場でも結構良いマスターを使って放送中だけども、今月に入った辺りからチャンネルロゴのウォーターマークが濃く大きく(特にファミ劇HDの方)なったりし始めたので、キッズの方がいいかもですな。
キッズはキッズで色つきのウォーターマークだけど、透けてる分いくらかマシ。e2でもHDだし。
なお、平成版「ヤッターマン」はCS 日テレプラスで放送中で、8月には1週間で全話一挙放送があるとのこと。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・キッズ・ステーションHDみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]