日: 2010年7月10日
中島哲也/中谷美紀/優香「世にも奇妙な物語’01 秋の特別編」(2001.10/4本放送)は、明日7/11 CSフジTWOで
「世にも奇妙な物語’01 秋の特別編」(2001.10/4本放送)は、CSフジテレビTWOで明日7/11放送。
(http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200138.html)
おなじみ、ストーリーテラー・タモリの誘いで今宵もあなたを奇妙な世界にご案内。
第1話「ドラマティックシンドローム」の主人公は優香が演じるドラマティックな恋愛に憧れる女の子。彼氏はいるけれど、求める恋愛はなかなかできていない。そんなある日理想的な男性(石黒賢)に出会う。恋の発展を夢見つつデートを繰り返していると、彼に別の女性がいることがわかり、まさにドラマみたいな展開にヒロイン気分に浸りきるが…!
第5話「ママ新発売!」は本年公開される話題の映画『告白』の監督をつとめる中島哲也監督作のシュールな「世にも奇妙な物語」。主人公のサリー(ともさかりえ)は小学四年生。最近の悩みはママの調子が悪いこと。40歳になっても年齢相応の現実を受けいれられず幽体離脱を繰り返している。母親参観日にも来てくれないママに愛想を尽かしたサリーは、新しいママをデパートに買いに行くことを思い立つ!YOU、宮藤官九郎ほか、個性豊かな俳優陣に囲まれて、ともさかりえが「世にも奇妙な物語」一番の異色作を演じきる!お見逃しなく!!
たぶんCSフジテレビOTNでは初放送となる「01 秋の特別編」が。本放送は2001年10月4日。
放送は明日2010.7/11 22:30〜24:30 CS フジテレビTWOで。
この「01 秋の特別編」のエピソードは以下の5本。
・ドラマティックシンドローム
出演:優香、石黒賢 ほか
脚本:旺季志ずか/演出:土方政人
・仇討ちショー
出演:中谷美紀、高杉亘 ほか
脚本:中村樹基/演出:星護
・おばあちゃん
出演:柊瑠美、草村礼子 ほか
脚本・演出:落合正幸
・奇跡の女
出演:観月ありさ、奥貫薫 ほか
脚本:中村樹基/演出:西谷弘
・ママ新発売!
出演:ともさかりえ、YOU、宮藤官九郎 ほか
原作・脚本・演出:中島哲也
注目は「下妻物語」や「告白」の中島哲也が演出している「ママ新発売!」ですな。
<関連>
・フジテレビTWOみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
「日本映画専門チャンネルEXPRESS!」2010.09月速報号が配信された
日本映画専門チャンネルのメールマガジン「日本映画専門チャンネルEXPRESS!」9月速報号が本日配信された。
(https://www.nihon-eiga.com/melmaga/)
9月はアイドル映画の特集が。
こうしてラインナップを見ると、主演アイドルが主題歌唄って恋に落ちたり殺人事件に巻き込まれたりの、アイドル映画らしいアイドル映画って少なくなったなぁ、、、。ホラーやケータイ小説の映像化って事になってるやつは多いけど。
景気の良い頃ならAKB48全員出演で長編映画1本+同時上映の短編映画を撮るとかやってたんだろうけど、岩井俊二を呼んでPV撮るが精一杯って事なのか何なのか。 吉高由里子 主演の「蛇にピアス」がサラッと入ってるけどアイドル映画の括りではない模様。
その他、軽薄アイドル映画とは真逆な「24時間まるごと志村喬」なんて渋めな特集も。「地球防衛軍」も入ってます。
◆◇AKB48の原点がここに—◇◆
◇◆秋元康が語る!ニッポンアイドル興亡史◇◆
「ジャンケン娘」
「ハイハイ3人娘」
「花の高2トリオ 初恋時代」☆未ソフト化
「ねらわれた学園」
「プルメリアの伝説 天国のキッス」
「テラ戦士 (サイ)BOY」
「愛・旅立ち」
「ザ・オーディション」
「おニャン子・ザ・ムービー 危機イッパツ!」
「恋する女たち」
「私をスキーに連れてって」
「20世紀ノスタルジア」
「ナマタマゴ」
「あしたの私のつくり方」
「桜の栞」
「秋元康が語るアイドル興亡史 特別番組(仮)」
◇◆日曜邦画劇場◆◇
「ノーボーイズ,ノークライ」☆TV初
「インスタント沼」
「大阪ハムレット」
「キサラギ」
◇◆9.18「THE LAST MESSAGE 海猿」2D・3D同時公開記念◆◇
◇◆「海猿」関連番組を一挙放送!◆◇
「リアル海猿(仮)」※実際の海上保安庁の仕事に密着したドキュメンタリー番組
「メイキング・オブ・「THE LAST MESSAGE 海猿」(仮)」
◇◆生誕100年 監督 黒澤明の仕事「生きる」放送記念◆◇
◇◆24時間まるごと志村喬◆◇
「鴛鳥歌合戦」
「銀嶺の果て」
「醜聞」
「生きる」
「男ありて」
「総会屋錦城 勝負師とその娘」☆未ソフト化
「地球防衛軍」
「お吟さま(1978年)」
「牝犬」☆TV初
◇◆敬老の日・特別企画 わたしたちのお祖父ちゃん・お祖母ちゃん◆◇
「ぼくのおばあちゃん」☆TV初
「島田洋七の佐賀のがばいばあちゃん」☆TV初
「佐賀のがばいばあちゃん」
「あの、夏の日ーとんでろ じいちゃんー」
◇◆生誕100年 監督 黒澤明の仕事◆◇
◇◆〜12ヶ月連続29作品完全ハイビジョン放送〜◆◇
「白痴」
「生きる」
◇◆メモリーズ ‐我が心の黒澤明‐(終)◆◇
「メモリーズ ‐我が心の黒澤明‐」所ジョージ
《毎週土曜 よる10時》東宝娯楽シアター
「社長外遊記」
「続社長外遊記」
「花のお江戸の無責任」
《毎週土曜 深夜12時》 土曜シネマ ヒットパレード
「ジェネラル・ルージュの凱旋」
「蛇にピアス<R-15>」
「ラーメンガール」
《毎週日曜 深夜》 ATG・アーカイヴ
「書を捨てよ町へ出よう」
「讃歌」
「海潮音」
「午前中の時間割り」
<関連>
・日本映画専門チャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・日本映画専門チャンネル ラインナップ
・WOWOW HD放送映画ラインナップ
・STAR CHANNEL HVラインナップ
・ハイビジョンで最新映画を楽しもう!WOWOW公式サイト[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
明日7/11のN響アワーは「武満徹と映画音楽」–「ノスタルジア~アンドレイ・タルコフスキーの追憶に~」ほか
明日7/11のN響アワーは「武満徹と映画音楽」を放送。
(http://www.nhk.or.jp/nkyouhour/prg/2010-07-11.html)
7月11日の『N響アワー』は、1996年惜しまれつつ亡くなった日本の現代音楽を牽引した作曲家・武満徹さんの音楽を取り上げます。
武満さんは年間200本もの映画を見ていたという映画通で知られ、ご自身でも映画音楽やテレビ番組の主題曲など数多く手掛けました。
「音楽は本当に必要な部分にだけつける」というポリシーで、映画の制作現場に立ち会うことも多く、時にはシーンをめぐって、どのような音楽をつけるか、または音楽をつけないか、監督と白熱した議論を展開したといいます。
映画「心中天網島」などの映像や生前の武満徹さんが語ったインタビューなど、過去の貴重な映像とあわせて、武満さんと映画音楽の親密な関係を読み解いていきます。
ということで、「N響アワー」で武満徹が取り上げられる模様。
放送は明日2010.7/11 21:00〜22:00 NHK教育で。
タルコフスキー監督の追悼曲をはじめ、今回の演奏曲は以下の3曲とのこと。
「ノスタルジア~アンドレイ・タルコフスキーの追憶に~」
「3つの映画音楽」
「“ファミリー・トゥリー(系図)”から“むかしむかし”“おかあさん”“とおく”」
自分的には、勅使河原宏作品の曲を中心にして欲しかったなぁ。
また、明日7/11 朝9:00からテレビ朝日で放送の「題名のない音楽会」では、
武満徹 作曲・谷川俊太郎 作詞の「死んだ男の残したものは」を森山良子と矢野顕子が唄う模様。
<「砂の女」予告編>
<「心中天網島」予告編>
<「ノスタルジア」予告編>
なお、タルコフスキー関連としては、9/25に「サクリファイス」のスペシャルエディションDVDが発売予定。
・サクリファイス スペシャル・エディション (2枚組) [DVD][Amazon]