日: 2009年10月20日

TV番組
2009.10/20 20:37

加藤和彦 追悼番組–BSフジが「坂崎幸之助のお台場フォーク村デラックス 第17夜」を再放送する模様

加藤和彦の追悼番組として、BSフジが「坂崎幸之助のお台場フォーク村デラックス 第17夜」を再放送する模様。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/music_sakazaki_17.html

 今回のゲストは、ザ・フォーク・クルセダーズとサディスティック・ミカ・バンドという日本の音楽史に名を残したバンドの中心人物・加藤和彦。坂崎とのユニット『和幸』でのパフォーマンス繰り広げる!

 今年で5年連続の開催となるアルフィー・坂崎幸之助が村長を務める異色の日替わりライブ「お台場フォーク村」。

 今回は8月21日(火)お台場スタジオドリームメーカーで収録された第17夜の模様をお届けする。

 坂崎推薦のミュージシャンが務めるオープニングアクトは、シンガーソングライターの間慎太郎!

 そして今回のゲストは、加藤和彦。

 ザ・フォーク・クルセダーズ解散後にサディスティック・ミカ・バンドを結成、『あの素晴らしい愛をもう一度』など数々の名曲を生み出すなど日本の音楽界に多大な影響を与え続けているサウンドクリエーターである。

 坂崎とは、ユニット和幸を組んで共に活動しており、今回も息のあったパフォーマンス繰り広げる!



<放送曲目>

あの素晴らしい愛をもう一度、イムジン河、平和について

ほか

ということで、2007年10月23日に放送された番組を再放送。


・「坂崎幸之助のお台場フォーク村デラックス 第17夜」
  2009.10/27 24:00〜24:55 BSフジ
  リピートは11/1 25:15から。


また、今夜10/20 24:00〜24:55にBSフジで放送の「坂崎幸之助のお台場フォーク村デラックス 第26夜 BOY POP FACTORY 09」でも、橘慶太×坂崎幸之助で「あの素晴らしい愛をもう一度」、なぎら健壱×坂崎幸之助で「イムジン河」を演奏する模様。リピートは10/25 25:15~。
※番組プロデューサーの「きくちPの音組収録日記」によれば、この第26夜内で<加藤さんが出演された第17夜/第7夜から加藤和彦×坂崎幸之助 生演奏楽曲を放送。>という記載も。

なお、CSフジテレビNEXTでは、この「坂崎幸之助のお台場フォーク村デラックス 第26夜 BOY POP FACTORY 09」を2時間枠で放送。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200266.html

<関連>
・NHKでも加藤和彦 追悼番組–10/25深夜『加藤和彦さんをしのんで ~あの素晴しい歌をもう一度~』(仮)ほか
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-21-3



続きを読む
DVDソフト
2009.10/20 17:47

日本語吹替を補完したDVD「セルジオ・レオーネ生誕80周年記念 夕陽コレクターズBOX」が発売される模様

2009年12月16日、20世紀FOXから「セルジオ・レオーネ生誕80周年記念 夕陽コレクターズBOX (日本語吹替完声版)」というDVD-BOXが発売される模様。※リンクはAmazon

セルジオ・レオーネ生誕80周年記念 夕陽コレクターズBOX (日本語吹替完声版) [DVD]  税込定価13,330円

収録内容は、3作品を収録したディスク6枚組で、特典内容は以下の通り。
・「夕陽のギャングたち アルティメット・エディション」
・「夕陽のガンマン アルティメット・エディション」(ノーカット日本語吹替完声版)
・「続・夕陽のガンマン アルティメット・エディション」(ノーカット日本語吹替完声版)


「夕陽のギャングたち」
 ・クリストファー・フレイリング(映画歴史家)による音声解説
 ・革命の神話 (22:09)
 ・セルジオ・ドナティが語る「夕陽のギャングたち」 (7:18)
 ・2005年 セルジオ・レオーネ展覧会 (5:59)
 ・分析:「夕陽のギャングたち」 (11:35)
 ・「夕陽のギャングたち」完全版リリース (6:06)
 ・1971年と2004年のロケ地比較 (9:30)
 ・ラジオ・スポット集 (6種/total 4:05)
 ・オリジナル劇場予告編 (3:36)


「夕陽のガンマン」
 ・クリストファー・フレイリング(映画歴史家)による音声解説
 ・ドキュメンタリー:「レオーネ・スタイルの開花」
 ・イーストウッドが語る『夕陽のガンマン』
 ・回想:レオーネへのオマージュ
 ・『夕陽のガンマン』アメリカ公開版について
 ・復元:「甦ったイタリアン・スタイル」
 ・ロケ地変遷
 ・ラジオ・スポット集
 ・オリジナル劇場予告編(夕陽のガンマン+荒野の用心棒)
 ・フォト・ギャラリー
 ・MGMタイトル・プロモーション


「続・夕陽のガンマン」
 ・リチャード・シッケル(映画評論家)による音声解説
 ・メイキング(1): レオーネの西部劇
 ・メイキング(2): レオーネの作風
 ・ドキュメンタリー(1): 「南北戦争の真実」
 ・ドキュメンタリー(2): 「復活した完全版」
 ・モリコーネの音楽性と『続・夕陽のガンマン』(※音声のみ 対訳表付)
 ・未公開シーン集
 ・フランス語版予告編
 ・ポスター・ギャラリー
 ・隠しコマンド
 ・MGMタイトル・プロモーション


今回は日本語吹替完声版ということで、これまで字幕で対応していた部分の音声を補完したものとなるようで、それはそれで声の変化が気になりそうな部分でもありますな。配役は以下の通り。

「夕陽のギャングたち」
フアン・ミランダ:ロッド・スタイガー(富田耕生)
ジョン・マロリー:ジェームズ・コバーン(小林清志)
ビィエガ:ロモロ・ヴァリ(大木民夫)
※DVD用吹替音源提供・協力:(株) スティングレイ

「夕陽のガンマン」
モンコ…クリント・イーストウッド(山田康雄/多田野曜平/山路和弘)
モーティマー…リー・ヴァン・クリーフ(納谷悟朗/有川 博)
インディオ…ジャン・マリア・ボロンテ(小林清志/谷口 節)

「続・夕陽のガンマン」
ブロンディー…クリント・イーストウッド(山田康雄/多田野曜平)
エンジェル…リー・ヴァン・クリーフ(納谷悟朗)
トゥーコ…イーライ・ウォーラック(大塚周夫)
※吹替版協力:高橋俊裕/水上元宏/越智康之/(株)フィールドワークス


また、32p解説本や、エンボス加工収納ケース付きのデジパック、新デザインのピクチャーディスクなどでも既発売盤との差別化を図った特別仕様となっている模様。

●究極仕様 その1 「日本語吹替完声版」
  もう字幕には切り替わらない―オリジナル吹替再現の極限に挑んだ究極のノーカット日本語吹替音声

●究極仕様 その2 「究極の封入特典」
  豪華執筆陣によるマカロニDVD史上最強の究極解説本(32p/執筆者:二階堂卓也、石熊勝己、アレックス・コックス、江守功也、蔵臼金助(マカロニ銃器研究家),Siringo(吹替愛好家))

●究極仕様 その3 「究極の愛蔵版仕様」
  マカロニ・ウエスタンを愛する人だけに贈るマカロニDVD史上最強の装丁!(究極の彫刻エンボス加工収納ケース/究極の6枚組デジパック仕様 /究極の新デザインピクチャーディスク)


ちなみに、アルティメット・エディションとなった「夕陽のギャングたち」は単品での発売もあるようで、そちらも同日発売で税込定価4,989円
夕陽のギャングたち (アルティメット・エディション) [DVD]

む〜〜。「ギャングたち」はともかく、このBOXを買うような人ならFOXのアルティメット盤は買ってるだろうから、わりと微妙なアイテムになりそうですな。




続きを読む
TV番組
2009.10/20 16:17

BSマンガ夜話「ケロロ軍曹」は今夜10/20深夜–井上雄彦「リアル」など第37弾は12月下旬放送

BSマンガ夜話「ケロロ軍曹」は今夜10/20放送。
http://www.nhk.or.jp/manga/

子供から大人まで大人気、吉崎観音の「ケロロ軍曹」をとりあげる。作中に頻繁に登場するパロディネタや、キャラクター、マニアックなメカの描写などケロロの魅力を語る。

ということで、今夜から第36弾を放送開始。
昨夜の「よつばと!」再放送でもケロロなど角川マンガのことに言及していて、覚えていなかったけどなるほどそういう繋がりもあっての再放送だったのかとチト納得。

放送はNHK BS2で以下の通り。
今夜の「ケロロ」のみ60分枠なので、昨日の放送から55分間の時間指定予約にしちゃってる人は注意!

10/20 24:40〜25:40 ケロロ軍曹/吉崎観音(公開収録)
              ゲスト:半田健人、矢口真里

10/21 24:40〜25:35 リストランテ・パラディーゾ/オノ・ナツメ
              ゲスト:川島明、皆川ちか

10/22 24:40〜25:35 もやしもん/石川雅之
              ゲスト:山田五郎、内田春菊、加藤未央




なお、「BSマンガ夜話」番組ページには、井上雄彦「リアル」をお題とした公開収録の観覧募集告知が出されていて、これが第37弾となりそう。
NHK公式サイトのイベント・インフォメーション(http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0040081/index.html)によれば、この収録の模様は2009.12/21 24:00〜24:55のオンエアが予定されている様で、年内にもう一度「BSマンガ夜話」が放送されることになりそうですな。スバラシイ。

録画地獄:BSマンガ夜話 関連記事


続きを読む