月別: 2009年9月
DIGA遠隔録画予約サービスDIMORAの録画済番組一覧をExcelに貼る時の手順メモ
PanasonicのレコーダDIGAの遠隔録画予約サービス「DIMORA」が先月26日に仕様を変更した際、「録画済番組一覧」ページの記述方法が変わってしまい、それまで出来ていたExcelへの録画情報のペーストがうまく出来なくなってしまった。
Excelのマクロでどうにか出来るかと思ったんだけども、こんな感じ↓に(以下、クリックで原寸画像)
長いタイトルの途中に改行が挿入されたりなど、完璧にマクロで処理させるのは面倒だったので、Wordを経由して録画情報をリスト化することにしたので、覚え書きをメモ。
↓まず、Webブラウザで、DIMORA/ディモーラ(dimora.jp/)にアクセス。
↓「録画済一覧」タブを選んで録画情報を表示
一気に処理できる方がいいので「1ページの表示番組数」を最大の100件に変更し、こんな感じでリスト化したいタイトルをごっそりと選択、そしてコピー。
↓それを、Wordにペースト。
タイトルの改行を削除したいので、タイトルの列を選択し、、、
↓置換ダイアログを開いて、検索する文字列に「^p」を入力。
ダイアログ左下の「▼」で検索条件を拡張して、「日本語あいまい検索」のチェックを外し、「すべて置換」で改行を削除する。
↓表左上「田」の字のアイコンで全文を選択し、コピー。
↓そしてExcelのワークシートで、「形式を選択してペースト…」を選び、、、
↓「Unicodeテキスト」を選び、「OK」。
↓すると、整形された表となってExcelにペーストされる。
はぁ、以前は一発でこれがペーストできたのに(´ヘ`;)
↓それから、BD焼きの前に大体のファイルサイズを知っておきたい場合は、録画時間の行を選んで、「分」を置換削除し、
↓また、オートSUMで録画時間のセルを参照し、大体以下のような数字を掛けると、目安程度にはファイルサイズの見当をつけることが出来る。
HE=41.5 / HX=62.2 / HG=93.3
ちなみに13行目の「NHKアジア・フィルム・フェスティバル「追憶の切符」」のH列に入っている数字は、実際のファイルサイズ。
※上記はMac OS X10.6 + Safari 4.0.3 + Microsoft Office 2004で確認。
もっとスマートなやり方をご存じの方のタレコミもお待ちしています。
<関連>
・DIGA遠隔録画予約サービス「Dimora」が新機能を追加
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-26-2)
・パナソニックの録画予約サービス「ディモーラ」をテスト–外出先からケータイ&PCでDIGAに予約を追加する[ascii.jp]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-23-3)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・ハイビジョンチャンネルも充実!ケーブルテレビのJ:COM[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・ハイビジョンで最新映画を楽しもう!WOWOW公式サイト[PR]
ATOK 2009 for Macの試用版を入れてみたメモ
今日9月8日から配布が始まったATOK 2009 for Macの試用版を入れてみたのでメモ。
(http://www.atok.com/try/)
Mac miniを買ってOSがLeopardになってから、それまで使っていたバージョンのEGBRIDGEが使えなくなってしまったので「ことえり」を我慢しつつ使っていたんだけども、「ことえでぃ4」でのカスタマイズにも限界があるので、EGBRIDGEの時の使い勝手には至らず、、、。
で、そのEGBRIDGEはメーカーがソフト販売から撤退してしまったので手に入らず、、、となると、もはやATOKしかない状態なんだけども、大昔にショップからタダで貰って使っていたATOKはどうも自分に合わなくて、試用も無しに製品版を買うのはチト躊躇われていたので、待望の試用版の配布開始。
で、早速ダウンロードしてインストール。
こつこつと育てていたEGBRIDGEから、ことえりに移行したばかりのユーザ辞書を、今度はATOKにインポート。
EGBRIDGEのキーバインド設定ファイルは直接読めない様だったので、ATOKの「EGBRIDGE風スタイル」設定をベースに、自分用カスタマイズ中、、、。
イマイチまだ他人のMacを触っているような落ち着かない感じだけども、かなり自由にキーバインドや変換時の挙動をカスタマイズできるので、このままコツコツいじり続けていけば何とかなりそうかも。
月300円でATOKが使える定額制サービス「ATOK for Mac 月額版」も開始されて、普通にパッケージ版やダウンロード版を買ってバージョンアップをし続けるよりも安上がりなので、試用期間が終わったら「ATOK for Mac 月額版」を使ってみよう。
モントリオール映画祭で「ヴィヨンの妻」根岸吉太郎監督に監督賞[Y!ニュース]
Yahoo!ニュースが「モントリオール映画祭で「ヴィヨンの妻」根岸吉太郎監督に監督賞」という記事を掲載していた。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000523-san-ent)
東宝に8日入った連絡によると、カナダで開催されているモントリオール世界映画祭で太宰治の短編を原作にした映画「ヴィヨンの妻桜桃とタンポポ」の根岸吉太郎監督が最優秀監督賞を受賞した。
ということで、根岸吉太郎 監督がモントリオール世界映画祭の最優秀監督賞を受賞。スバラシイ。
もう「よく野村芳太郎と混同して困る」なんて言いませんスミマセン(笑)
なお、CS 日本映画専門チャンネルでは、この「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ」の公開を記念し、今月と来月、太宰治 原作作品と根岸吉太郎の監督作品を多数放送予定。
★日本映画専門チャンネル
<生誕100年 原作・太宰治 映像の世界>
・四つの結婚
・看護婦の日記
・女性操縦法 “グッドバイ”より
・真白き富士の嶺
・奇巌城の冒険
・走れメロス(アニメ)
・富嶽百景 遥かなる場所
・朗読紀行 にっぽんの名作/斜陽
<総力特集 監督 根岸吉太郎>
・狂った果実<R-15版>
・遠雷
・俺っちのウエディング
・探偵物語
・ひとひらの雪
・ウホッホ探険隊
・永遠の1/2
・課長 島耕作
・乳房
・絆-きずな-
・サイドカーに犬
・朗読紀行 にっぽんの名作/戦艦大和ノ最期
・オリジナル番組:映画「ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~」と太宰治の世界(51分)
・シネマホリック「ヴィヨンの妻」インタビュー 〜松たか子〜
・シネマホリック「ヴィヨンの妻」インタビュー 〜浅野忠信〜
また、CS フジテレビONE/TWO/NEXTでも以下の番組を放送。
★フジテレビONE/TWO/NEXT
<「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ」公開記念関連番組>
・オリジナル番組:映画「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜」と太宰治の世界(30分)
・シネマホリック「ヴィヨンの妻」インタビュー 〜松たか子〜
・シネマホリック「ヴィヨンの妻」インタビュー 〜浅野忠信〜
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・ハイビジョンチャンネルも充実!ケーブルテレビのJ:COM[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]