月別: 2009年6月
阿部寛/大橋のぞみ「白い春」の再放送は明日6/11から
阿部寛/大橋のぞみ「白い春」の再放送は明日6/11から
(http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shiroiharu/index_frame.html)
自分の娘だとは知らずに、娘と出会ってしまった男。
“どうしようもない最悪の男”が、
わが娘と出会うことによって変わっていきます。
ということで、最終回に向けて「白い春」の再放送が。
明日2009.6/11スタート フジテレビで。
現在予定されているスケジュールは以下の通り。
#01 6/11 15:00〜15:57
#02 6/15 15:00〜15:57
#03 6/16 15:00〜15:57
#04 6/17 14:07〜15:00
#05 6/17 15:00〜15:57
#06 6/18 14:07〜15:00
#07 6/18 15:00〜15:57
#08 6/22 14:07〜15:00
#09 6/22 15:00〜15:57
#10 6/23 15:00〜15:57
「レッドクリフ Part II」ブルーレイ/DVDの発売が決まった模様
「レッドクリフ Part2 -未来への最終決戦-」が早くもBD/DVD化される模様。※リンクはAmazon
今回発売されるのは全6種類で、すべて2009年8月5日発売。
<ブルーレイ>
・レッドクリフ Part II -未来への最終決戦- ブルーレイ [Blu-ray]
税込定価4,935円
<商品構成/特典>
・三国志解説音声コメンタリー収録
・予告編集2
・TV-スポット集2
・監督・キャストインタビュー2
・レッドクリフ PartⅠ&Ⅱ ブルーレイ ツインパック [Blu-ray]
税込定価7,035円 ※ 初回生産限定
<商品構成/特典>
・三方背スリーブ仕様
【Part1】
・三国志解説音声コメンタリー収録
【Part2】
・三国志解説音声コメンタリー収録
・予告編集2
・TV-スポット集2
・監督・キャストインタビュー2
<DVD>
・レッドクリフ Part II -未来への最終決戦- スタンダード・エディション [DVD]
税込定価3,990円
<商品構成/特典>
・初回天地開きスリーブ仕様
・三国志解説音声コメンタリー収録
・メイキング映像2
・TV-スポット集2
・レッドクリフ Part II -未来への最終決戦- コレクターズ・エディション [DVD]
税込定価6,090円
<商品構成/特典>
・豪華アウターケース+デジパック仕様+3枚組ピクチャーレーベル仕様
・豪華解説本2(100ページ:赤壁の激闘とその後、三国志戦術・陣形集、名言集など詳細解説+絵コンテ+豊富なスチール)
・キャストフォトカード集2 11枚(孔明、周瑜、曹操、孫権、尚香、劉備、関羽、張飛、趙雲、小喬、甘興)
・『三国志大戦3』オリジナル武将カード(EX曹操)
・The World of GOLDEN EGGS アドカード
・三国志解説音声コメンタリー収録
【特典ディスク1】
・北京プレミアイベント
・東京ジャパンプレミア舞台挨拶
・大阪プレミア&道頓堀リバーカーペットイベント
・監督・キャストインタビュー2
・VFXメイキング
・The World of GOLDEN EGGS ローズ&マリーTVスポット(2種)
・Web用アニメCM
・レッドキュリフふわっと劇場
【特典ディスク2】
・メイキング映像2
・TV-スポット集2
・レッドクリフ Part I & II DVDツインパック
税込定価5,985円 ※ 初回生産限定
<商品構成/特典>
・三方背スリーブ仕様
【Part1 特典ディスク】
・メイキング映像/TVスポット集
【Part2 本編ディスク】
・本編約146分+特典映像、他ディスク1と同仕様
【Part2 特典ディスク】
・メイキング映像2/TVスポット集2
・レッドクリフ PartⅠ&Ⅱ スペシャル・ツインパック [DVD]
税込定価17,640円 ※10,000セット限定生産(1と2コレクターズ版の内容にオリジナル三国志キューピー11体をセットした超限定仕様!)
<商品構成/特典>
・豪華アウターケース
・オリジナル三国志キューピーセット11体(孔明、周瑜、曹操、孫権、尚香、劉備、関羽、張飛、趙雲、小喬、甘興)
・デジパック仕様
・6枚組ピクチャーレーベル仕様
・豪華解説本1&2
・キャストフォトカード集1&2 22枚(孔明、周瑜、曹操、孫権、尚香、劉備、関羽、張飛、趙雲、小喬、甘興)
・『三国志大戦3』オリジナル武将カード2枚(EX周瑜、曹操)
・The World of GOLDEN EGGS アドカード
【Part1 特典ディスク(1)】
・記者会見 @東京/東京国際映画祭舞台挨拶/監督・キャストインタビュー/TV特番映像ほか
【Part1 特典ディスク(2)】
・メイキング映像/TVスポット集
【Part2 本編ディスク】
・本編約146分他ディスク1と同仕様
【Part2 特典ディスク(1)】
・北京、東京、大阪プレミアイベント映像集/監督・キャストインタビュー2ほか
【Part2 特典ディスク(2)】
・メイキング映像2/TVスポット集2
ということで、もう何が何やら分からない感じですな。
とりあえず、どっぷり入れ込んじゃってる人は、ブルーレイ ツインパックでハイビジョン本編を楽しみ、スペシャル・ツインパック DVDで特典ディスクと封入物を広げて悦に入るってコースになるのかな?
ブルーレイの全部入りを出さないところがいやらしい。あぁいやらしい。
2011年以降のアナログ出力は480iに制限-Blu-rayの著作権保護方式「AACS」の正式版が策定[AV Watch]
AV Watchが「Blu-rayの著作権保護方式「AACS」の正式版が策定-2011年以降のアナログ出力は480iに制限」という記事を掲載していた。
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280859.html)
Advanced Access Content System License Administrator(AACS LA)は、著作権保護技術「AACS(Advanced Access Content System)」の正式版となるAACS Final License Agreementsを公開した。
AACSは、Blu-ray Discなどのパッケージソフト向けROM規格や著作権保護が必要な記録型メディアで採用されている著作権保護規格で、暗号化の仕組みやコンテンツ運用の枠組みなどが規定されているが、これまでは暫定ライセンスにて運用されていた。
対応機器製造者向けのAACS Final Adopter Agreementにおいては、アナログビデオ出力の規制について記されており、2010年12月31日より後に製造されるプレーヤーについては、アナログ出力はSD解像度のインターレース出力(SD Interlace mode。コンポーネント、S映像、コンポジットの各出力から480i/576iまで)に制限される。
また、2013年12月31日より後に製造、販売される製品についてはアナログビデオ出力が禁止される。
アレはどうなったんだろ?と思っていたアナログ出力制限はやはり生きていたのね、、、。
ということで、
2010年12月31日より後に製造されるプレーヤーでは、アナログビデオ出力をSD解像度のインターレース出力に制限、
2013年12月31日より後に製造、販売される製品についてはアナログビデオ出力が禁止。とのこと。
世知辛いですなぁ、、、。