日: 2009年6月11日
BSデジタル放送の割当て枠にアニマックス 視聴者拡大チャンスに[animeanime.jp]
animeanime.jpが「BSデジタル放送の割当て枠にアニマックス 視聴者拡大チャンスに」という記事を掲載していた。
(http://animeanime.jp/news/archives/2009/06/bs_1.html)
6月10日、総務省の電波審議会は、2011年7月のテレビ放送のデジタル放送への完全移行に伴う衛星(BS)デジタル放送などのチャンネル枠拡大の割当て企業・団体9つを答申した。
今回の答申が事実上の割当て枠決定で、答申に含まれる放送局は2011年秋からBSデジタル放送に加わることになる。この答申にはアニメ専門チャンネルのアニマックスが含まれている。また、同じくアニメ専門チャンネルのキッズステーションは、新たなCS放送枠を獲得した。いずれもハイビジョン番組での配信が可能となる。
アニマックスはソニー・ピクチャーズ系のアニメ専門チャンネルで、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントのほか、東映アニメーション、トムス・エンタテインメント、サンライズ、日本アドシステムズ(NAS)といった国内の有力アニメ製作・制作会社が株主に加わっている。
一方、キッズステーションは、放送事業に力を入れる三井物産が大株主である。また、こちらは東京放送ホールディングス(TBS)やジュピターテレコムも株主になっている。
今回の9つの枠に申請を行ったのは29社・団体である。うちアニメ専門チャンネルはアニマックス、キッズステーションの2局である。数少ない枠のなかで、両局が枠の獲得に成功した。
このほかBSデジタル放送の割当てを受けたのは、WOWOWやBS FOX、スターチャンネル、放送大学などである。しかし、BBCやディズニー、衛星劇場、日活などは獲得がならなかった。
CS放送、アナログ衛星放送の中では、アニメ専門チャンネルは特に利用者の多い放送局となっている。アニメ専門局の中だけでなく、CS・衛星局全体のなかでも主要局でもある。
現在、両局はいずれもおよそ800万世帯の視聴世帯を獲得し、国内のアニメ専門主要局5つのなかでは、頭ひとつ飛び出した1位と2位である。今回の答申は、こうした視聴実績も大きく影響したとみられる。
2011年以降の衛星デジタル放送は、現在の12局から23局まで一気に増加する。このなかでアニマックスは、現在の衛星放送、CS放送と同様に有料チャンネルとして運用される。
しかし、同局はNHKや首都圏キー局などの有力チャンネルと横に並ぶことで、視聴者の獲得に大きなアドバンテージを発揮することになりそうだ。
総務省のPDFによれば、以下の様に割り当てられる事になった模様。
・株式会社WOWOW
高精細度テレビジョン放送2番組 48スロット
・株式会社スター・チャンネル
高精細度テレビジョン放送2番組 26スロット
・株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン
高精細度テレビジョン放送1番組 16スロット
・株式会社ビーエスFOX
高精細度テレビジョン放送1番組 16スロット
・マルチチャンネルエンターテイメント株式会社
高精細度テレビジョン放送1番組 16スロット
・放送大学学園
高精細度テレビジョン放送1番組 超短波放送1番組 16スロット
・財団法人競馬・農林水産情報衛星通信機構
高精細度テレビジョン放送1番組 16スロット
・株式会社ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティング
高精細度テレビジョン放送2番組 32スロット
・株式会社キッズステーション
高精細度テレビジョン放送1番組 24スロット<CS>
スタチャンはともかく、WOWOWがHD x 3になるのは嬉しいですな。
ラインナップの拡充も期待だけど「録りっぱぐったー! で、リピートは、、、SDのみ( ̄□ ̄;)ギャガーン!」みたいな事は少しでも減らしたい、、、(笑)
まだまだ先だけど、HDチャンネルが増えるなると、レコーダもう一台買ってWOWOWとe2のB-CASをバラさないとだな。
<関連>
・総務省:広報・報道:報道資料一覧:特別衛星放送に係る委託放送業務の認定
(http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu11_000006.html)
ナショジオ「バー教授の最も危険な調査隊4」でカグラザメが取り上げられるようだ
CS ナショナル ジオグラフィックチャンネルの「バー教授の最も危険な調査隊4」で、深海ザメのカグラザメが取り上げられる模様。
(http://www.ngcjapan.com/explore/2blddp0000007otc.html)
深海ミステリー カグラザメ (Shark From the Abyss)
バー教授が挑む相手は、深海ミステリーの真打ちカグラザメ。謎を追いかけて、ホンジュラスの深海、ピュジェット湾、ハワイの海へと乗り込んでいく。普通は深海にいるカグラザメだが、浅いところで発見されることがある。これは一体どうしたわけなのか?それを解き明かすことが、今回の調査の最終目標である。バー教授の夢は、カグラザメに限界まで近づき、できれば一緒に泳ぐこと。果たして彼は夢を叶えることができるだろうか?
同シリーズではオオサンショウウオも登場。
番宣では、オオサンショウウオと添い寝したり抱っこしたりと、オオサンショウウオマニアにはたまらない映像も。
現在決まっている放送予定は以下の通り。
CSナショナル ジオグラフィックチャンネルで。
巨大ナイルワニを救え! (Croc Crisis)
6/20 21:00
6/21 06:00
6/26 21:00
6/27 06:00
6/27 23:00ほか
オオサンショウウオ世界王者決定戦! (Slimy Monsters)
6/20 22:00
6/21 07;00
6/26 22:00
6/27 07;00
6/27 24;00ほか
深海ミステリー カグラザメ (Shark From the Abyss)
6/27 21:00
6/28 06:00ほか
巨大ニシキヘビ と2000万匹のコウモリ (Return to the Python Cave)
6/27 22:00
6/28 07:00ほか
・ナショナル ジオグラフィックチャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・ハイビジョンチャンネルも充実!ケーブルテレビのJ:COM[PR]
明日6/12の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」はそこんトコロ!相模湾プロジェクト
明日6/12の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」はそこんトコロ!相模湾プロジェクト
(http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/)
日本の知られざる奇跡の海から最先端施設ま で!「徹底的に調査しちゃうぞSP」 「そこんトコロ!相模湾プロジェクト」 「疑問ハンター~ごみ処理工場編~」
ということで、先週は見てなかったし、番宣も見れてないけども、深海生物も期待出来るかも知れない「相模湾プロジェクト」という企画が。
2009.6/12 21:00〜21:54 テレビ東京で。