日: 2009年5月22日

Mac/PC
2009.05/22 15:00

[GIGAZINE]DVDの最大2000倍の大容量を実現する次世代光ディスク「5次元ディスク」が登場へ、Blu-rayなどを圧倒

GIGAZINEが「DVDの最大2000倍の大容量を実現する次世代光ディスク「5次元ディスク」が登場へ、Blu-rayなどを圧倒」という記事を掲載していた。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090522_5d_disc/

このリリースによると、オーストラリアのメルボルンにあるスウィンバーン工科大学の研究チームがDVDと同じサイズの光ディスクでDVDの最大2000倍のデータを格納する技術を開発したそうです。



これはディスクにナノ粒子を採用することで、現在ホログラフィックディスクが採用している3次元の記録方式に、さまざまな異なる波長の色のレーザーを用いた記録方式と、ディスクに光波を当てたときにディスクに含まれる電界の方向がナノ粒子に沿うため、異なる角度から異なる情報を相互干渉せずに記録できる方式を加えた、5次元での記録が可能になるというもの。



そして5次元での記録を行うことで、大容量のデータが格納できるとされていますが、現時点では書き込み速度などが問題となっており、商用利用には5~10年かかると研究者は見込んでいます。



なお、以下のリンクによるとこの技術は現在のディスクドライブ技術と互換性があるもので、現時点で1.6TBの記録容量を実現しているとのこと。また、研究にあたってSamsungとの協定が結ばれたようです。

ということで、また何か新たな(?)光ディスク技術が。
話題には上るものの全然実態が見えてこない他の規格・技術同様、「あぁ、あったよねぇ、、、」って事になりそうなオーラが出まくっとりますな。

記事によれば、現時点で1.6TBで商用利用には5~10年かかるとのこと。
そんなんじゃ今後のHDDやSSDの容量増加ペースについていけない事に変わりないんじゃね?とは思ったけども、NEDO(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「情報通信分野のロードマップ(2007年)」によれば、2014年のホームサーバ・PC用ストレージとしては2.5インチのHDD容量が3.0TBとなっていて、この資料の予測を全面的に信用するなら、なにかブレイクスルーが無いとそれほどの容量増加は見込めない様子。

もう、HDDも光ディスクも、記録密度の向上が難しいならサイズの大型化もウェルカムなんだけどなぁ、、、。
5インチHDDを復活させてくれてもオッケーだし、BDと同程度の記録密度で30cmのLDサイズ光ディスクなんかでも自分的には構わんですよ。後者は見て笑うだけで使わないと思うけど(笑)


<関連>
・独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構:情報通信分野のロードマップ(ストレージ・メモリ分野)
 (http://www.nedo.go.jp/roadmap/2007/data/info_rm2.pdf




続きを読む
その他雑記
2009.05/22 12:33

鈴木光司氏のホラー小説がプリントされた、日本一怖いトイレットペーパー[ORICON life]

ORICON lifeが「鈴木光司氏のホラー小説がプリントされた、日本一怖いトイレットペーパー」という記事を掲載していた。
http://life.oricon.co.jp/66323/full/

 ハリウッドでもリメイクされている映画『リング』や『仄暗い水の底から』などの原作者・鈴木光司 氏の書き下ろし小説がプリントされたトイレットペーパー『鈴木光司のトイレで読む体感ホラー ドロップ』が、林製紙より6月6日に発売されることがわかった。同商品は“日本一怖いトイレットペーパー”というキャッチコピーが付いており、同社はプリントされている鈴木氏の小説について「トイレに入って読んだとき、想像力を働かせ“心理的な怖さ”が助長されるような内容になっている」と自信をみせる。



 「鈴木氏がこれまで発表してきた数ある作品のモチーフのひとつである“水”と、もともと日本人が怖いイメージを持っているトイレがテーマ」(同社)という書き下ろし小説『ドロップ』の舞台は公衆トイレ。1章10行前後、全9章で構成されており、“トイレ滞在時間”に手軽に読める点が特長となっている。



<中略>


 『鈴木光司のトイレで読む体感ホラー ドロップ』は6月6日(土)、インターネットや大手雑貨店、書店などで発売予定。価格は1個210円。

鈴木光司のホラー小説がトイレットペーパーに。
1章10行前後の全9章ということで「新耳袋」なみの短編という感じですな。

怖いからといって、すぐにドアを開けて逃げ出せない状況に置かれている時にコレを読む事になるわけで、鈴木光司の本はたまにシャレにならない事があるので、普通に部屋で読みたいですなこれは、、、。




続きを読む
アニメ
2009.05/22 11:53

スタジオジブリ宮崎駿の「100年インタビュー」再編集版がNHK「ラジオ深夜便/こころの時代」で放送される模様

スタジオジブリ:最新情報によれば、NHK「ラジオ深夜便/こころの時代」で「100年インタビュー」としてテレビ放送された宮崎駿のインタビューが放送される模様。
http://www.ghibli.jp/10info/005780.html

深夜の人気ラジオ番組NHK「ラジオ深夜便」で、宮崎監督のインタビューが放送されます。



午前4時台「こころの時代」の特集枠で、前半後半2日に分けて放送されます。

  5月28日(木)午前4時台

  5月29日(金)午前4時台

(NHKラジオ第一とNHK FMで放送予定)



実は、この番組昨秋に収録した「100年インタビュー」を再編集したものです。



今回は、誰にでも聞きやすいAMとFMのラジオ放送ですので、

是非、夜更かしか早起きして、耳を傾けてみてください。


ということで、「100年インタビュー」の再編集版をラジオ放送。
テレビ未放送の部分が放送されるかどうかは分からないけども、一応チェックだけはしておこう。

放送は、AM NHKラジオ第一と、NHK FMで以下の2日間。
5/27 28時台
5/28 28時台

ド深夜というか、もう朝ですな。

ラジオチューナー+DVDレコ外部入力も大変だし、PC用のチューナー買おうかなぁ、、、。




続きを読む