月別: 2014年3月
ピース綾部・又吉 回想録「無名時代<フジバラナイト FRI>」は明日3/7深夜 フジテレビで–八千草薫
「無名時代<フジバラナイト FRI>」はフジテレビで明日3/7深夜放送。
(http://www.fujitv.co.jp/timetable/weekly/index.html)
誰もがその名を知る人気者、綾部祐二と又吉直樹によるお笑いコンビ「ピース」。わたしたちがまだ知らない、二人の無名時代を巡る回想録…。
ということで、なにやらピースの無名時代を回想するらしい番組が。
月刊テレビ誌等では「誰も僕を知らなかった」というタイトルで告知されてた番組ですな。
放送は明日2014.3/7 27:15~28:35 フジテレビで。
語り:八千草薫
お笑い芸人が深夜に単発ドキュメンタリーっぽい番組をやると、どうしてもフェイクドキュメンタリーか?と期待しちゃうんだけど、この番組はどうだろう?
このほか、3月の気になる番組はこちら↓
・2014年03月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-02-26)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
井口昇「古代少女隊ドグーンV」全話一挙放送は明日3/7深夜 CSファミリー劇場で–豊島圭介/三宅隆太
「古代少女隊ドグーンV」はCSファミリー劇場で、明日3/7深夜全話一挙放送。
(http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=02111)
2009年に放送された『古代少女ドグちゃん』の姉妹編。妖怪ハンター見習いの5人組が、伝説の戦士「ドグちゃん」指導のもと、一人前になるべく修行の日々を送る。毎回、豪華ゲスト共演のほか、映画界の鬼才たちの集結も話題となった。
あらすじ
偶然、現代に甦った超ドジなドジちゃん(桃瀬美咲)、バトル土偶のドロちゃん(武田梨奈)、ナース土偶のドレちゃん(吉川まりあ)、怪力土偶のドカちゃん(野元愛)、夢見る土偶のドリちゃん(團遥香)の妖怪ハンター見習い5人組が、伝説の戦士「ドグちゃん(谷澤恵里香)」の指導のもと、一人前の妖怪ハンターになるため、奇天烈な修行の日々を送りながら現代社会の妖怪退治に挑んでいく。
ということで、先月の「古代少女ドグちゃん」に続き、今度は「古代少女隊ドグーンV(ファイブ)」がファミ劇に。
放送は明日2014.3/7 24:00~30:00 CSファミリー劇場で全12話一挙放送。
3/7 24:00~27:20 #01~#07
3/7 27:20~30:00 #08~#12<終>
企画・プロデュース:登坂琢磨
原案:井口昇
脚本:継田淳、井口昇、三宅隆太、加藤淳也
監督:井口昇、西村喜廣、豊島圭介、継田淳、三宅隆太、鹿角剛司、登坂琢磨、井上雄介
特殊造形/キャラクターデザイン:西村喜廣
VFXスーパーバイザー:鹿角剛司
出演:桃瀬美咲、武田梨奈、野元愛、吉川まりあ、團遥香、鈴木勝吾、谷澤恵里香、西郷輝彦、朴ろ美(声) ほか
#01 妖怪 ゴーコン 登場
#02 妖怪 筋肉少女隊 登場
#03 妖怪 スキンシップ 登場
#04 妖怪 無礼香EX 登場
#05 妖怪 森ガール 登場
#06 妖怪 未来の想い出 登場
#07 妖怪 こんにちは青ちゃん 登場
#08 妖怪 ドカちん 登場
#09 宇宙少女隊シャコーズIII 登場
#10 妖怪 巨大団地妻 登場
#11 妖怪 最終貝 登場(前編)
#12 妖怪 最終貝 登場(後編)<終>
<「古代少女隊ドグーンⅤ(ファイブ)」予告編 (The Ancient Dogoo Girls)>
このほか、3月の気になる番組はこちら↓
・2014年03月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-02-26)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・井口昇「古代少女ドグちゃん」全話一挙放送は明日2/14深夜 CSファミリー劇場で–谷澤恵里香/窪田正孝/豊島圭介/清水崇/三宅隆太/登坂琢磨
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-02-13-1)
NHKスペシャル「無人の町の“じじい部隊”~福島大熊町 駐在員6人の苦闘~」は明日3/7夜 NHK総合で–帰還困難区域長期取材
NHKスペシャル「無人の町の“じじい部隊”~福島大熊町 駐在員6人の苦闘~」はNHK総合で明日3/7放送。
(http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0307/index.html)
帰還困難区域(旧警戒区域)の現場にテレビカメラが初めて長期にわたって入り、継続取材したドキュメント。厳重にゲートで閉ざされた福島県大熊町。退職したばかりの町の元最高幹部たち6人からなる自称“じじい部隊”が、無人となった町を飛び回る。防護服に身を包み、防犯・防火のパトロールを行い、一時帰宅の住民を扶助、除染作業を監視し、山川でセシウム値を計測…。将来の住民帰還が不可能にならないよう、「無人の町」の留守を守り、町の復興・帰還計画をけん引しているのだ。「全員帰還」から「移住支援」に舵を切り始めた政府。「帰還」VS「移住」に分かれる住民。苦しい状況の中、今日も自ら最前線に立つ元最高幹部たち。番組では、四季を通じて“じじい部隊”の活動を追いながら、これまで断片的にしか伝えられてこなかった帰還困難区域の全貌と現状を伝える。
ということで、福島第一原発が立地する福島県大熊町をパトロールする”じじい部隊”を長期取材したというドキュメンタリーが。
東北地方では昨年10月に放送されていた番組みたいですな。
放送は明日2014.3/7 22:00~22:50 NHK総合で。
現在予定されている再放送は、3/13 24:40から。
語り:平泉成
<福島県双葉郡大熊町、警戒区域。Okuma-machi, Fukushima. A special guard zone.>
また、東日本大震災から3年を迎え、Nスペではこの他下記の番組を放送予定。
・避難者13万人の決断 ~福島・突きつけられる現実~(仮)
3/08 21:00~21:58
・震災3年 検証 復興計画(仮)
3/09 21:00~21:58
・被災者 こころの軌跡 ~遺族たちの歳月~(仮)
3/10 22:00~22:49
・あの日 生まれた命(仮)
3/11 20:00~20:43
・メルトダウン File4 放射能“大量放出”の真相(仮)
3/16 21:00~21:49
このほか、3月の気になる番組はこちら↓
・2014年03月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-02-26)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧