日: 2011年3月19日

映画
2011.03/19 9:37

磯部勉「ブレードランナー ファイナル・カット」新緑吹替版は明日3/20他 CSザ・シネマで

磯部勉「ブレードランナー ファイナル・カット」吹替版はCSザ・シネマで明日3/20他放送。
http://www.thecinema.jp/bladerunner/

<解説>

かつて制作されたことのない夢の吹き替え版。ついにデッカードがハリソン・フォードのFIX声優・磯部勉の声でしゃべる時が来た!往年のTV洋画劇場をリスペクトするザ・シネマが2011年完全新録でお届け。



<ストーリー>

2019年、ロサンゼルス。人造人間“レプリカント”を本物の人間が奴隷のように使役する近未来。レプリカント犯罪専門の刑事が“ブレードランナー”だ。ある日、元ブレードランナーのデッカードは元上司に呼び出される。危険なレプリカント4体が逃走中で、この事件解決のため復帰して欲しいとのこと。半ば強要される形で職場復帰したデッカードは、まず手始めに、レプリカント製造会社であるタイレル社に当たってみることにする。

ということで、磯部勉らの日本語吹替が新緑された「ブレードランナー ファイナル・カット」。

この吹替版の初回放送は明日2011.3/20 昼12:15〜14:30 CSザ・シネマで。
※ザ・シネマHDではハイビジョン放送

現在予定されているリピート放送は下記のスケジュールで。
3/26 14:00〜16:30
4/01 11:30〜14:00
4/07 14:00〜16:30

出演はハリソン・フォード(磯部勉)、ルトガー・ハウアー(谷口節)、ショーン・ヤング(岡寛恵)ほか



また、ザ・シネマでは「ブレードランナー完全攻略」と題し、吹替版と合わせ下記のバージョン(字幕版)と「デンジャラス・デイズ」(105分版)をHD放送中。


・ブレードランナー(1982)<字幕>
 3/25 25:45〜28:00

・ディレクターズカット/ブレードランナー 最終版(1992)<字幕>
 3/29 23:00〜25:30

・ブレードランナー ファイナル・カット(2007)<字幕>
 3/20 23:00〜25:30
 3/26 23:30〜26:00
 4/01 21:00〜23:15
 4/07 23:30〜25:45

・デンジャラス・デイズ/メイキング・オブ・ブレードランナー(2007)<字幕>
 3/20 06:00〜08:00


次にBD出すときには、今回の磯部吹替「ファイナル・カット」と、「デンジャラス・デイズ」のフルバージョンをHD収録して欲しいですな。


<関連>
・ザ・シネマHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
・「ザ・シネマ × HIHO ブレードランナー完全攻略」特集ページが出来ていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-02-28-3
・スターチャンネル「ブレードランナー」3バージョン+「デンジャラス・デイズ」一挙放送は明日10/19
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-18-2
・WOWOW「ブレードランナー」スペシャルナイトは明日10/2深夜ハイビジョン放送–デンジャラス・デイズもHD
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-01-4


続きを読む
TV番組
2011.03/19 9:08

メディアリテラシー特番「テレビ最大の謎“視聴者”を探る」は明日3/20早朝 テレビ東京で

2010年度メディアリテラシー特番「テレビ最大の謎“視聴者”を探る」はテレビ東京で明日3/20早朝の放送。
http://www.tv-tokyo.co.jp/literacy/

いよいよ完全地デジ化元年。しかし世間では地上波離れが指摘されている。視聴者がテレビをわかっていないのか?番組制作者が視聴者をわかっていないのか?制作者が当たり前に使っている年代別ターゲット論は本当に正しいのか?今、テレビは「視聴者像」を間違えていないだろうか?メディア自身のリテラシーを問う、いわば“逆”メディアリテラシー特番。


放送は明日2011.3/20 朝06:30〜07:24 テレビ東京で。
<追記:4/11 22:00〜22:54 BSジャパンで再放送>

出演者:浅田次郎、秋元康、吉岡忍、大岡優一郎アナ


ということで、3/19の予定が明日3/20に変更された今年のメディアリテラシー特番は、“視聴者像”がお題となっている模様。

前回のメディアリテラシー特番は、2009年の「TV強制合宿!?『タブーな番組企画会議』」だとばかり思ってたら、去年も「女子高生コラボTV~女子高生が考えた女子高生のための番組~」という番組をやってたのか、、、。
テレ東公式サイトの番組ページでは回数にカウントされてないけど。

・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧


続きを読む