日: 2011年1月20日

WOWOWプラス(旧・シネフィルWOWOW/イマジカBS/洋画★シネフィル・イマジカ)放送映画ラインナップ
2011.01/20 12:50

洋画★シネフィル・イマジカ/cinefil imagica 2011年02月のハイビジョン放送作品

洋画★シネフィル・イマジカ2011年02月のハイビジョン放送作品。
http://cinefilimagica.com/list/

2月。
ウチ的には、ジョン・ウォーターズの「I love ペッカー」と、「ゴッド and モンスター」のハイビジョン放送が楽しみ。
最近は5.1chで制作されてる作品の放送も増えてきたから、イマジカも5.1ch放送を始めて欲しいなぁ。

  作品名 制作年 制作国 監督 2月の放送日
HD 愛情物語(’56) 1956 アメリカ ジョージ・シドニー 4,13,
HD 愛のイエントル 1983 アメリカ バーブラ・ストライサンド 8,
HD 愛は静けさの中に 1986 アメリカ ランダ・ヘインズ 2,14,
HD I love ペッカー 1998 アメリカ ジョン・ウォーターズ 3,7,17,21,
HD アップタウン・ガールズ 2003 アメリカ ボアズ・イェーキン 11,
HD アナライズ・ミー 1999 アメリカ ハロルド・ライミス 6,19,24,
HD あの日の指輪を待つきみへ 2007 イギリス=カナダ=アメリカ リチャード・アッテンボロー 13,16,19,23,25,28,
HD アメリカン・ビューティー 1999 アメリカ サム・メンデス 22,
HD ある愛の詩 1970 アメリカ アーサー・ヒラー 8,15,
  アルファヴィル 1965 フランス=イタリア ジャン=リュック・ゴダール 2,17,
  アン・ハサウェイ/裸の天使 2005 アメリカ バーバラ・コップル 4,16,26,
  苺とチョコレート 1993 キューバ=メキシコ=スペイン トマス・グティエレス・アレア/ファン・カルロス・タビオ 1,
HD ウェンディ&ルーシー 2008 アメリカ ケリー・ライヒャルト 3,26,
  美しいひと 2008 フランス クリストフ・オノレ 18,23,26,28,
HD エターナル・サンシャイン 2004 アメリカ ミシェル・ゴンドリー 4,9,12,18,21,26,
HD 獲物の分け前 1966 フランス=イタリア ロジェ・ヴァディム 5,17,
HD エンゼル・ハート 1987 アメリカ アラン・パーカー 3,16,25,
  追いつめられて… 1959 イギリス J・リー・トンプソン 2,8,16,
HD 奥さまは魔女(’05) 2005 アメリカ ノーラ・エフロン 7,12,16,26,
  カナディアン・エクスプレス 1990 アメリカ ピーター・ハイアムズ 12,16,
HD カポーティ 2005 アメリカ ベネット・ミラー 19,21,27,
HD カミーユ・クローデル 1988 フランス ブリュノ・ニュイッテン 27,28,
  カリフォルニア~ジェンマの復讐の用心棒 1976 イタリア=スペイン ミケーレ・ルーポ 3,5,10,14,20,24,
  記憶のはばたき 2001 オーストラリア マイケル・ペトローニ 3,6,17,
HD 気狂いピエロ 1965 フランス=イタリア ジャン=リュック・ゴダール 1,9,
HD キッド(’21) 1921 アメリカ チャールズ・チャップリン 3,7,28
HD キングコング(’76) 1976 アメリカ ジョン・ギラーミン 14,
HD キングダム/見えざる敵 2007 アメリカ ピータ―・バーグ 6,19,
HD グッド・シェパード 2006 アメリカ ロバート・デ・ニーロ 1,5,13,18,26,
HD グラディエーター 2000 アメリカ リドリー・スコット 5,7,13,27,
HD クララ・シューマン 愛の協奏曲 2008 ドイツ=フランス=ハンガリー ヘルマ・サンダース=ブラームス 20,23,28,
HD グローリー 1989 アメリカ エドワード・ズウィック 3,7,19,
HD 刑事ジョン・ブック/目撃者 1985 アメリカ ピーター・ウィアー 22,
HD ゲット・ア・チャンス! 2000 アメリカ マレク・カニエフスカ 1,5,9,19,23,25,
HD 好奇心 1971 フランス ルイ・マル 4,25,28,
HD 告発のとき 2007 アメリカ ポール・ハギス 26,28,
HD ゴッド and モンスター 1998 アメリカ ビル・コンドン 3,8,15,17,22,
HD コンフィデンス 2002 アメリカ ジェームズ・フォーリー 5,9,18,
HD 13ウォーリアーズ 1999 アメリカ ジョン・マクティアナン 5,10,11,16,24,27,
HD 最後の恋のはじめ方 2005 アメリカ アンディ・テナント 12,25,
HD さすらいの二人 1975 イタリア=スペイン=フランス ミケランジェロ・アントニオーニ 9,16,24,
HD シービスケット 2003 アメリカ ゲイリー・ロス 3,20,
  ジェイン・エア(’96) 1996 イギリス フランコ・ゼフィレッリ 1,6,12,17,23,
HD 女性上位時代 1968 イタリア パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ 4,12,17,22,28,
HD シリアナ 2005 アメリカ スティーブン・ギャガン 15,
HD 素敵な人生のはじめ方 2006 アメリカ ブラッド・シルバーリング 3,10,21,
HD 素直な悪女 1956 フランス ロジェ・ヴァディム 6,10,12,21,25,
  スモーク 1995 アメリカ=日本 ウェイン・ワン 2,15,
HD セレンディピティ 2001 アメリカ ピーター・チェルソム 1,11,18,
HD 続 ある愛の詩 1978 アメリカ ジョン・コーティ 8,15,
HD 太陽に灼かれて 1994 ロシア=フランス ニキータ・ミハルコフ 7,
HD 小さな恋のメロディ 1970 イギリス ワリス・フセイン 9,23,
HD 地下鉄のザジ 1960 フランス ルイ・マル 4,18,
HD つぐない 2007 イギリス ジョー・ライト 12,14,20,23,28,
HD ディア・ハンター 1978 アメリカ マイケル・チミノ 21,
HD デュラス/愛の最終章 2001 フランス ジョゼ・ダヤン 4,11,17,24,28,
HD ドクトル・ジバゴ 1965 アメリカ=イタリア デヴィッド・リーン 8,13,
HD ドライビング Miss デイジー 1989 アメリカ ブルース・ベレスフォード 1,7,27,
HD ニュー・シネマ・パラダイス<完全版> 1989 イタリア=フランス ジュゼッペ・トルナトーレ 6,21,
HD ニュースの天才 2003 アメリカ ビリー・レイ 10,16,18,23,26,
  ノーバディーズ・フール 1994 アメリカ ロバート・ベントン 2,5,10,17,23,26,
HD バウンティフルへの旅 1985 アメリカ ピーター・マスターソン 14,
HD 八点鐘が鳴るとき 1971 イギリス エチエンヌ・ペリエ 18,22,
HD 花の生涯~梅蘭芳~ 2008 中国 チェン・カイコー 4,9,20,24
HD ハムレット(’90) 1990 アメリカ フランコ・ゼフィレッリ 2,9,11,17,22,26,
HD ハモンハモン 1992 スペイン ビガス・ルナ 1,7,19,23,
  バルニーのちょっとした心配事 2000 フランス ブリュノ・シッシュ 3,10,
HD ピアノ・レッスン 1993 オーストラリア ジェーン・カンピオン 6,9,14,18,24,
  ビキニの裸女 1952 フランス ウィリー・ロジエ 14,18,23,28,
HD ファイナル・カウントダウン 1980 アメリカ ドン・テイラー 2,11,20,
HD フィクサー(’07) 2007 アメリカ トニー・ギルロイ 4,15,19,27,
HD ブッシュ 2008 アメリカ オリヴァー・ストーン 5,17,25,
HD ブラインドネス 2008 カナダ=ブラジル=日本 フェルナンド・メイレレス 6,12,18,
HD ブラザー・サン シスター・ムーン 1972 イタリア=イギリス フランコ・ゼフィレッリ 20,24,28,
  プラムレイン~梅雨の街 2007 フランス=日本 フレデリック・フィスバック 6,10,27,
HD ヘアスプレー 2007 アメリカ アダム・シャンクマン 2,12,26,
HD ベティの小さな秘密 2006 フランス ジャン=ピエール・アメリス 25,27,
HD ホリデイ 2006 アメリカ ナンシー・メイヤーズ 11,
HD マスター・アンド・コマンダー 2003 アメリカ ピーター・ウィアー 8,
  マリア・ブラウンの結婚 1978 西ドイツ ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー 2,
  1954 イタリア フェデリコ・フェリーニ 6,21,
HD ミッション 1986 イギリス ローランド・ジョフィ 7,
  南から来た女 2005 スペイン=アルゼンチン エリセオ・スビエラ 11,17,19,23,
HD 南から来た用心棒 1966 イタリア ミケーレ・ルーポ 5,16,19,
  ミュージックボックス 1989 アメリカ コスタ=ガヴラス 2,6,11,16,20,25,
  野獣暁に死す 1968 イタリア トニーノ・チェルヴィ 3,4,10,13,15,19,
  ラスト・クリスマス 1980 イタリア フィリップ・オットーニ 22,
HD ラブ・アクチュアリー 2003 イギリス=アメリカ リチャード・カーティス 9,20,
  ラブ・ユー・モア 2008 イギリス サム・テイラーウッド 3,9,
HD リトル・ロマンス 1979 アメリカ=フランス ジョージ・ロイ・ヒル 10,14,
HD 玲玲(リンリン)の電影日記 2004 中国 シャオ・チアン 18,21,26,
HD ル・ブレ 2002 フランス アラン・ベルベリアン/フレデリック・フォレスティア 4,14,
HD レナードの朝 1990 アメリカ ペニー・マーシャル 5,24,
HD 恋愛適齢期 2003 アメリカ ナンシー・メイヤーズ 10,
HD RENT/レント 2005 アメリカ クリス・コロンバス 1,12,24,
HD ロード・オブ・ザ・リング 2001 アメリカ=ニュージーランド ピーター・ジャクソン 8,
HD ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 2002 アメリカ=ニュージーランド=ドイツ ピーター・ジャクソン 15,
HD ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 2003 アメリカ=ニュージーランド=ドイツ ピーター・ジャクソン 22,
HD ロミオ&ジュリエット 1996 アメリカ バズ・ラーマン 1,13,25,
HD ロミオとジュリエット(’68) 1968 イギリス=イタリア フランコ・ゼフィレッリ 13,15,24,
  わたしのお医者さま 1955 イギリス ラルフ・トーマス 7,16,19,21,

<関連>
シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・シネフィル・イマジカHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応–システムソフトウェア3.15で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-4
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-17
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-08
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-05-2
・[AV Watch]スカパー! HDを「ダビング」する~ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト~:西田宗千佳のRandomTracking
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-08-3






続きを読む
午後のロードショー ラインナップ
2011.01/20 11:59

午後のロードショー 2011年02月のラインナップが掲載されていた

テレ東のサイトに、午後のロードショー 2011年2月のラインナップが掲載されていた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/

2月は「モンスター」が関東地上波初放送との事。
旧作ではポール・ニューマンの「逆転」や、イーストウッドの「荒鷲の要塞」などが。
今回のイーストウッド特集は2作品と控えめですな(笑)

吹き替え的には、藤田弓子がアニーを演じたバージョンでの放送じゃないかと思うけども、「ミザリー」がなかなか。まぁ、DVDにも入ってるけど。

ということで、2月のラインナップは以下のとおり。

2月1日(火)<HD>

「毎日かあさん」公開記念、家族のドラマ特集

スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと / SPANGLISH

2004年 アメリカ

(監督)ジェームズ・L・ブルックス

(出演)アダム・サンドラー

    パス・ベガ

2月2日(水)<HD>

「毎日かあさん」公開記念、家族のドラマ特集

ディープエンド・オブ・オーシャン / THE DEEP END OF THE OCEAN

1999年 アメリカ

(監督)ウール・グロスバード

(出演)ミシェル・ファイファー

    トリート・ウィリアムズ

2月3日(木)<HD>

「毎日かあさん」公開直前、小泉今日子主演作!!

グーグーだって猫である

2008年 日本

(監督)犬童一心

(出演)小泉今日子

    上野樹里

2月7日(月)

真冬のサスペンス劇場

逆転 / THE PRIZE

1963年 アメリカ

(監督)マーク・ロブソン

(出演)ポール・ニューマン

    エドワード・G・ロビンソン

2月8日(火)<HD>

真冬のサスペンス劇場

グラスハウス2 / THE GOOD MOTHER

2006年 アメリカ

(監督)スティーブ・アンティン

(出演)アンジー・ハーモン

    ジョエル・グレッチ

2月9日(水)<HD>

真冬のサスペンス劇場

ファイナル・カット / THE FINAL CUT

2004年 カナダ/ドイツ

(監督)オマー・ナイーム

(出演)ロビン・ウィリアムズ

    ミラ・ソルビノ

2月10日(木)<HD>

真冬のサスペンス劇場

砂と霧の家 / HOUSE OF SAND AND FOG

2003年 アメリカ

(監督)バディム・パールマン

(出演)ジェニファー・コネリー

    ベン・キングズレー

2月14日(月)<HD>

バレンタインデー・スペシャル

50回目のファースト・キス / 50 FIRST DATES

2004年 アメリカ

(監督)ピーター・シーガル

(出演)アダム・サンドラー

    ドリュー・バリモア

2月15日(火)

クリント・イーストウッド特集

荒鷲の要塞 / WHERE EAGLES DARE

1968年 アメリカ/イギリス

(監督)ブライアン・G・ハットン

(出演)リチャード・バートン

    クリント・イーストウッド

2月17日(木)

クリント・イーストウッド特集

センチメンタル・アドベンチャー / HONKYTONK MAN

1982年 アメリカ

(監督)クリント・イーストウッド

(出演)クリント・イーストウッド

    カイル・イーストウッド

2月21日(月)<HD>

アカデミー女優特集

ミザリー / MISERY

1990年 アメリカ

(監督)ロブ・ライナー

(出演)ジェームズ・カーン

    キャシー・ベイツ

2月22日(火)<HD>

女優特集

マグノリアの花たち / STEEL MAGNOLIAS

1989年 アメリカ

(監督)ハーバート・ロス

(出演)サリー・フィールド

    ジュリア・ロバーツ

2月23日(水)<HD>

アカデミー女優特集

デンジャラス・ビューティー / MISS CONGENIALITY

2001年 アメリカ

(監督)ドナルド・ペトリ

(出演)サンドラ・ブロック

    マイケル・ケイン

2月24日(木)<HD>

アカデミー女優特集

モンスター / MONSTER

2003年 アメリカ

(監督)パティ・ジェンキンス

(出演)シャーリーズ・セロン

    クリスティナ・リッチ

2月28日(月)<HD>

オーメン / THE OMEN

2006年 アメリカ

(監督)ジョン・ムーア

(出演)リーブ・シュレイバー


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
・ザ・シネマみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]



続きを読む
怪しい伝説
2011.01/20 10:55

新ep.「怪しい伝説:「グリーン・ホーネット」スペシャル」は明日1/21他 ディスカバリーチャンネルで

「怪しい伝説:「グリーン・ホーネット」スペシャル」はディスカバリーチャンネルで明日1/21他放送。
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=892249&eid2=000000

HV制作/伝説バスターズが、あらゆる疑問や伝説を体当たりで検証する…今回は、映画『グリーン・ホーネット』の主演・脚本を務めたセス・ローゲンをゲストに迎える。昔から「怪しい伝説」のファンであったというセスは、映画に出てくるアクションシーンの現実性を検証して欲しいと持ちかける。そこで、エレベーターのドアで真っ二つに切断された車の前部座席に乗ったまま脱出するシーンと爆薬を使って車から脱出するシーンの再現実験が行われる。果たして、映画のシーンは現実のものとなるのか。

ということで、映画「グリーン・ホーネット」の日本公開に合わせたのか、日本初放送エピソードの「「グリーン・ホーネット」スペシャル」が放送に。※情報提供:たっつぃ 様


放送は明日2011.1/21 23:00〜24:00 CS ディスカバリーチャンネルで。

現在予定されているリピート放送は以下のスケジュールで。
1/22 18:00~
1/28 11:00~
1/28 18:00~


なお、先月公式サイト等で告知されていたラインナップで、この日時に放送が予定されていた#128「爆薬をレンジでチン」の再放送はキャンセルとなった模様。

<「グリーン・ホーネット」予告編>






なお、来週1/28は「再検証編3」の再放送となり、再来週2/4より新エピソードが放送スタートとなる模様。

<放送日/本国放送#/サブタイトル>
02/04 (金) #149 竜巻チェイサーズVS伝説バスターズ <日本初放送>
02/11 (金) #148 警察犬VS伝説バスターズ <日本初放送>
02/18 (金) #152 アーチェリーの検証 <日本初放送>
02/25 (金) #150 英語慣用句の検証 <日本初放送>

※この他にも「怪しい伝説スペシャル」と題し多数リピート放送あり。


また、2/4他には日本独自企画だという「元祖実験番組・怪しい伝説!日本版」も放送。
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=900510&eid2=000000

爆発、激突、何でもあり!誰もが疑問に思ったことのある噂を過激に徹底検証するディスカバリーの人気シリーズ「怪しい伝説」…今回、日本独自の実験を敢行!「ことわざ“火に油を注ぐ”を実際にやったらどうなるか?」「コルク抜きが無い時にワインを開ける方法がある?」…今回はスペシャル企画として日本版ならではのオリジナル実験に挑戦!番組で検証して欲しい伝説も視聴者から大募集します!

2/04 17:30~18:00
2/05 14:00~14:30
2/06 02:00~02:30
2/11 17:00~17:30
2/13 02:00~02:30


<関連>
・「怪しい伝説」をハイビジョンで!・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
「怪しい伝説/MythBusters」サブタイトルリスト
「飛び出せ!科学くん」サブタイトルリスト
「タイムワープ 瞬間の世界」サブタイトルリスト
「シリーズ工場見学」サブタイトルリスト
NHK「大科学実験」サブタイトルリスト





続きを読む