日: 2010年8月29日
ブルーレイ「コブラ スペースパイレート Blu-ray BOX」が届いたー♪
出崎統、杉野昭夫の昭和「コブラ」劇場版とTVシリーズを収録した「コブラ スペースパイレート Blu-ray BOX」[Amazon]が届いたー♪ので記念写真。
・BOXオモテ↓ これでも7枚組。
・シールの寄り↓ フィルムは選べないけど3種類。
・BOXウラ↓ 初回限定封入特典の特製ワッペンがBOXとペラの間に入っているので、若干でこぼこフニャっとしてる。
・仕様や特典の書かれたペラの下にはワッペンが↓
・BOXウラの正体↓
・BOX背↓ 幅32mm程で大変スリム。大体「サマーウォーズ」のBOX位の厚さ。「ジョー2」は普通の青いBDケース4枚組。
・インナージャケとブックレット↓ これも描き下ろしって訳ではないみたいで、メディコムのフィギュアとか色んな所で使われてるやつですな。
このコブラ、軽くスタローン顔になってる様な気がしないでもない。「コブラ」だけに。
・開いたところ。その一↓
・開いたところ。その二↓ トレーがカパッと開く様になっていて、トレーの裏表と受け皿で3枚を収納。この手のトレー、アイディアは良いと思うんだけど、いかんせんディスクを外しにくい、、、。 ヘタにチカラ入れるとディスク割りそうで大変気を遣うので、一通り観ちゃうまでは、ディスクを別のケースに入れときたくなる。
・ブックレットとアンケート、フィルム、寺沢武一屋さんの宣伝カード。↓
・TV本編35mmフィルムコマ-1↓ 一応主人公は入れる事になってるのか!?
・TV本編35mmフィルムコマ-2↓
・TV本編35mmフィルムコマ-3↓
・良い機会なので、またしばらく光に当たることはないであろうLD-BOXも蔵出し。↓
TVシリーズ、劇場版ともに中古盤で購入。劇場版は高田馬場のDISCATで。TVの方はどこで買ったか忘却の彼方、、、。
・TVシリーズの仕様↓ BD-BOXには未収録のMEトラックを収録。定価では46,400円也。ていうかマグナムBOXって何それ。
・劇場版の仕様↓ こっちはBGM集CDが付属。色々ツッコミどころの多い能書きですな。
<スクリーンショット>
・画像クリックでフルサイズ(1920×1080)画像が表示されます。
・So-netブログのファイルサイズ制限のため低圧縮のJPEGファイルです。
●劇場版
●テレビシリーズ DISC-1
↓拡大すると、スクリーンの効果を狙ったアミアミが見える。
画質的には、劇場版もテレビシリーズも、チャプターの頭だとか早送りでザックリ見てみただけなので、カットによるバラツキも有ると思うけども、概ね満足な画質と言って良さそうな感じ。
LD、DVD、BDと、毎回キレイにテレシネやり直してニューマスターを起こしてくれて、こっちも大枚はたいて買う甲斐があるってもんですな。 まぁ、そのうちCSでもハイビジョン放送しそうだけど(笑)
で、実はコレ、発売日の前日8/26に届いていたんだけども、普段買い物したことのない店で買ってみたら、なんとクッション封筒にBOX直入れという無茶をされ、BOXがわずかにひしゃげ、背の部分には小さなへこみが、、、・゚・(ノД`)・゚・
段ボール箱の安心梱包を専用ページまで用意して謳う店だったという事もあって、未開封のまま店側に抗議し交換を依頼。ようやく本日交換品が届いたという次第。
その店の梱包について検索してみたら、5月にもアニメBOXをクッション封筒で発送され、交換もしてもらえなかったという報告が見つかったので、看板に偽りありな感じですな。「ぐるぐる王国」は。
<コブラ スペースパイレート Blu-ray BOX Trailer>
<関連>
・「コブラ スペースパイレート Blu-ray BOX」のCMムービーがアップロードされていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-07-3)
・ブルーレイ新譜–出崎統「スペースコブラ」TVシリーズがBD-BOX化
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-21)
・出崎統「あしたのジョー」がブルーレイBOX化されるようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-25)
・「あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1」のブルーレイをちょこっと見てみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-24-2)
・「あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1」が到着
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-24)
・「劇場版 あしたのジョー2」と「劇場版エースをねらえ!」のブルーレイが到着
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-2)
・「劇場版あしたのジョー2」のブルーレイをちょこっと見てみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-7)
・「劇場版エースをねらえ!」のブルーレイをちょこっと見てみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-3)
ジョージ・A・ロメロ/S・キング「クリープショー」は明日8/30 スター・チャンネルで
「クリープショー」はスター・チャンネル ハイビジョンで明日8/30ほか放送。
(http://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=15140&channel_id=6)
ホラー・コミック雑誌をテーマに、5つの恐怖のエピソードをオムニバス形式で描いたスティーヴン・キング原案のホラー。監督は『ゾンビ』のジョージ・A・ロメロ。出演は原案も担当したホラー作家のスティーヴン・キングと『裸の銃を持つ男』シリーズのレスリー・ニールセン。
【ストーリー】「父の日」:強欲な老人ネイトは、死んでもなお父の日が来ると墓から甦り父の日のケーキを要求する…。「ジュディ・ヴェレルの孤独な死」:庭に落ちた隕石に触れたため、身体中が奇怪な植物に覆われてしまう農夫ジョディの運命は…。「迫りくる潮流」:不貞を働いた妻と愛人を干潮の砂浜に顔だけ出して埋めたリチャードに、ふたりの復讐が始まった…。「木箱」:大学で発見された木箱の中に謎の怪物が閉じこめられていることを知った教授は、箱を利用して悪妻の始末を考えるが…。「這い寄るやつら」:無菌室に暮らす潔癖症の老人アプトンの前に無数のゴキブリが現れ、その駆除に没頭するが…。
8月1日からスター・チャンネルで放送されてきた「1ヵ月まるごと! 真夏のサスペンス&ホラー大特集」もいよいよ大詰めということで、ロメロの「クリープショー」が。
放送は明日2010.8/30 23:30〜25:40 スター・チャンネル ハイビジョンで。
現在予定されているリピート放送は以下の2回。
9/07 25:50
9/15 27:10
<「クリープショー」予告編>※ゴキブリ映像があるので注意!
今回の放送のは、番宣もみてないのでどんな画質なのか分かんないんだけども、国内盤DVDはひどすぎる画質だったから、この予告程度でもスゴイ高画質にみえますな、、、(笑)
<関連>
・スター・チャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・死霊のはらわた/クリープショー「1ヵ月まるごと! 真夏のサスペンス&ホラー大特集」は明日8/1からスター・チャンネルで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-31)
杏/篠山紀信/中村獅童–ノンフィクションW「街伝説:西麻布」は明日8/30夜 WOWOWで
ノンフィクションW「街伝説:西麻布」は明日8/30夜 WOWOWで(http://www.wowow.co.jp/pg/detail/066445001/index.php)
“駅がないのに流行り続ける街”といわれる東京・西麻布の秘密に迫る。東京のナイト・シーンを飾った数々の店や仕掛人、ここから派生したカルチャーを紹介する。
1980年代に突如出現した街は、瞬く間に業界人たちの隠れ処となった。やがて流行歌で歌われ大衆の知るところとなるも、約30年を経た今もなお“敷居の高い街”であり続ける街、それは霞町こと、西麻布。東京の中にあって、駅がないにもかかわらずここまで人を集め、流行り続ける街は他にないだろう。時代と共に急激な変貌を遂げた六本木や青山とは一線を画し、静かで、決して華やかではないが、そこに足を踏み入れると一種独特の雰囲気を感じずにはいられない。
番組では、カフェバー「レッドシューズ」、「雨の西麻布」と「業界くん物語」、そしてクラブカルチャーの主役となった「イエロー」、今や老舗BARとなった「ウォッカトニック」など、東京のナイト・シーンを飾った数々の店、仕掛人、そして派生したカルチャーを取材し、「あの時、そこに何があったのか?」を紐解く。“駅がないのに流行り続ける街”を知る楽しみ、それは京都・祇園を覗くのと同じ好奇心を刺激する楽しみでもある。その街の成り立ちから現在までを解き明かす人気シリーズ「街伝説」、2009年末に放送した原宿、秋葉原に続く第3弾は、異端が集う街・西麻布に迫る「夜の街伝説」である。
ということで、ノンフィクションW「街伝説」の第3弾は西麻布。
放送は明日2010.8/30 22:00〜22:50 WOWOWでハイビジョン放送。
現在予定されているリピート放送は9/4 朝09:00から。こちらはSD放送なので注意!
ナビゲーターは、杏。
出演は篠山紀信、中村獅童、クリス・ペプラー、秋元康、馬場康夫、松井雅美、角章、甘糟りり子
出演陣がすげえですな(笑)
番宣を観た範囲では、「街伝説:原宿」の時とは違い、どうも普通のENGカメラの画が多そうな感じなので、映像的な見所はそんなに期待できないのかも。(お!と思わせるカットもあったけど)
<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・WOWOW「街伝説:秋葉原」は明日12月26日放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-25)
・EOS動画「その先の光へ・・・ ~写真家・十文字美信 新たな映像世界への挑戦~」は明日12/30、BS朝日で
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-29-2)