日: 2010年8月22日

ドラマ
2010.08/22 9:14

夏宇童/平方元基「東京リトル・ラブ」サード・シーズンは明日8/23深夜からスタート

「東京リトル・ラブ」サード・シーズンはフジテレビで明日8/23深夜から。
http://www.1924.jp/little_love/

8月19日(木)で「東京リトル・ラブ」セカンドシーズンついに最終回!!

8月23日(月)~26日(木)の4日間はファーストシーズンの内容をぎゅっと4日間にまとめたダイジェスト版で総復習できる内容をお送りします。

ファーストシーズンをみていなかった方も、忘れかけている方も、もう一度深く入りこみたい方も、こちらを見ればサードシーズンが更に楽しめます!!

ということで、リリィと公史の1stシーズンの続きとなる3rdシーズンがスタート。


放送は明日2010.8/23から月〜木曜日 24:35〜24:45 フジテレビで。


3rdシーズンスタートといっても、8/23〜8/26は1stシーズンのダイジェスト版となるようなので、お話の続きが見られるのは8/30からという事に。

自分的には2ndシーズンがかなりアレだったので、ようやくかという感じですな、、、



続きを読む
ドラマ
2010.08/22 8:59

シリーズ「妖しき文豪怪談」は明日8/23夜からBShiで–落合正幸/塚本晋也/李相日/是枝裕和

シリーズ「妖(あや)しき文豪怪談」はNHK BShiで明日8/23から4夜連続放送。
 (http://www.nhk.or.jp/bungokaidan/

 太宰治・川端康成・芥川龍之介……文学史に名を残した文豪たちには、もう一つの世界がある。数々の名作を執筆する一方、心の闇に取り憑かれ、幻想的な怪談作品を書いていたのである。文豪たちが見つめた闇とは? 闇の彼方に見つめた真実とは?

 番組は、文豪の怪談を大胆に映像化した短編ドラマと、文豪の怪談執筆の秘密に迫るドキュメンタリーで構成する。短編ドラマを撮るのは、世界でも評判の高い4人の日本人監督だ。文豪たちの妖しき世界が、残酷で美しい映像となって、いま蘇る!

ということで、「妖しき文豪怪談」がスタート。


放送は明日2010.8/23からNHK BShiで4夜連続。

現在予定されているリピート放送は、8/29 21:00からシリーズ全4作一挙放送予定。


8/23 22:00〜23:15 「片腕」
            原作:川端康成 / 演出:落合正幸
            出演:平田満、芦名星

8/24 22:00〜23:00 「葉桜と魔笛」
            原作:太宰治  / 演出:塚本晋也
            出演:河井青葉、徳永えり、國村隼

8/25 22:00〜23:00 「鼻」
            原作:芥川龍之介/ 演出:李相日
            出演:松重豊、井川遥

8/26 22:00〜23:15 「後の日」
            原作:室生犀星 / 演出:是枝裕和
            出演:加瀬亮、中村ゆり

※一部月刊テレビ誌に掲載されていた放送時間とは違い、8/23と8/26が75分枠となっているので注意!


是枝監督は初めてのデジタル撮影だったそうで、「考えていた以上にボケ足が綺麗に出て良かった」という旨の感想を持ったとのこと。
メイキングでは何を使って撮影しているのかまでは分かんなかったけども、かなり深度の浅い画が多用されていたので、映像的にも楽しみ。


ちなみに、近々に放送が予定されている各監督の関連作としては、以下のような番組が。

●落合正幸
8/22 22:30〜24:30 CS フジテレビTWO
「世にも奇妙な物語’99 秋の特別編/私は、女優」

8/26 05:30〜07:01 CS スター・チャンネル ハイビジョン★HD
「シャッター」


●塚本晋也
9/08 20:30〜22:00 CS 衛星劇場(リピート:9/13)★HD
「双生児」


●是枝裕和
9/03 20:30〜22:30 CS 衛星劇場(リピート:9/12、20、28)★HD
「空気人形」

9/04 11:00〜13:00 CS 衛星劇場(リピート:9/12、16、21、23)★HD
ドキュメンタリー「大丈夫であるように -Cocco終わらない旅-」

9/07 18:00〜19:00 CS 衛星劇場(リピート:9/12、21)
ドキュメンタリー「しかし・・・ 福祉切り捨ての時代に」

9/07 19:00〜20:00 CS 衛星劇場(リピート:9/11、21)
ドキュメンタリー「もう一つの教育~伊那小学校春組の記録」

9/11 18:00〜19:30 CS 衛星劇場(リピート:9/14、22)
ドキュメンタリー「記憶が失われた時」



<関連>
・ナビ番組「妖しき文豪怪談の魅力」は明日8/11深夜 NHK総合で–是枝裕和/塚本晋也/李相日/落合正幸
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-08-10-1
・「日本怪談百物語 その弐」は明日8/15深夜 NHK総合で–奥田瑛二/野際陽子/富田靖子/中村獅童
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-08-14-1
・「最恐! 怪談夜話2010」は明日8/7夜BS2で–昨年の第一弾「恐怖の話芸 最恐!怪談夜話」も再放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-08-06-3
・CSみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]




続きを読む
TV番組
2010.08/22 8:37

ノンフィクションW「日本トイレ進化論」は明日8/23夜 WOWOWで

ノンフィクションW「日本トイレ進化論」はWOWOWで明日8/23夜放送。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/066449001/index.php

日本が“トイレ先進国”になった変遷をたどり、そこに隠された日本人気質を探る。「ウォシュレット」が消費者や産業界に与えた影響を探り、トイレ最前線にも密着する。



 上海万博で話題となった日本産業館の「世界一トイレ」。海外の有名ミュージシャンやアスリート、外国人旅行者が秋葉原で買うのは、最新型の日本製トイレだという。

 日本が世界に誇る技術は決して自動車だけではない。そう、日本は世界一のトイレ先進国なのだ。その発想は決して機能性だけでに留まらない。満員電車・人間関係・喧騒・車社会などストレスが多い現代社会において、たった一人で過ごし、排泄だけではなく手を洗って鏡を見るなど、リフレッシュできる“オアシス”だという捉え方まで広がりを見せている。世界に類を見ないトイレ機能の進化と高度な快適空間化。そんな日本のトイレの過去・現代、そして未来を探る。

 何故日本のトイレはここまで独自の進化を遂げたのか?番組では、開放空間(厠)からプライベート空間(個室トイレ)へと進化してきた日本のトイレの変遷を追う。

 そして日本トイレ史を変えることとなった「ウォシュレット」が消費者や産業界に与えた影響や、現代を代表する最新鋭トイレの開発者たちの証言を通して、今のトイレの最前線を紐解き、そこに隠れた日本人気質に迫る。そして今も続けられている「ミライのトイレ」作りと今後のトイレの可能性についても探る。

ということで、明日の「ノンフィクションW」はトイレ。


放送は明日2010.8/23 22:00〜22:50 WOWOWで

現在予定されているリピート放送は8/28 朝09:00から。
いずれもハイビジョン放送。


ウチもリフォームの時にフタが自動で開閉するやつを薦められたんだけども、フタの開閉スピードとかセンサ感度に心配があったので、シャワー機能と自動で流す機能だけのやつにしたんだよなぁ。動作中に手動で強引に開けていいもんなのかどうかも分かんなかったし。
トイレに行っている時間が勿体なくて、「CMカットしちゃってBD焼きをしかけてから」とか「レンダリングボタン押してから」とかなんだかんだで限界まで我慢しちゃって、けっこうピンチな状態でトイレに駆け込むこともあって、2〜3秒の遅れが命取りになったりするだろうし(笑)

お年寄りだとか、フタを上げる動作が苦になる人にとってはいい機能かも知れないけどもねぇ。


あと、最先端トイレと言えば、TOTO「TOTOTALK」のサイトってまだあったのか、、、(笑)
http://tototalk.jp/
※トイレの声は、「モヤモヤさまぁ〜ず2」のナレやDS「たまごっち」のCMなんかでもお馴染み、ペンタックス音声合成ソフト「Voice TEXT」のSHOWくん。


<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ



続きを読む