月別: 2010年8月
[日経トレンディネット]“録画神”片岡氏が語る! 東芝BDレコーダー「REGZAブルーレイ」に込めた思いとは?
日経トレンディネットが「“録画神”片岡氏が語る! 東芝BDレコーダー「REGZAブルーレイ」に込めた思いとは?」という記事を掲載していた。
(http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100805/1032583/)
新ブランド「REGZAブルーレイ」として、録画ファン待望のBD対応RDシリーズがついに発進する。2月に発売された同社のBDレコーダー「VARDIA Dシリーズ」は従来の「VARDIAシリーズ(RDシリーズ)」のスペックは備えておらず、「これでは満足できない」という録画ファンも多かった。
だが今回のシリーズは「RD~」という型番が示すように、アーキテクチャーは東芝オリジナルのRDシリーズそのもの。これでRDファンも一安心できそうだ。RDシリーズのコンセプトリーダーである東芝ビジュアルプロダクツ社の片岡秀夫氏に、RD完全復帰の第一声を聞いてみよう。
ということで、東芝RD片岡秀夫氏と、音声回路担当の桑原氏へのインタビュー記事が。
なんでも、2月にRDユーザからあつめたアンケートの上位40機能はほぼ網羅したそうで、従来の東芝機を愛用していた人は違和感なく使えそうなイメージですな。
自分はRD-X6が壊れてからRDに触ってないから、思い出すのが大変な気がするけど(笑)
パナやソニーのレコーダを使ってると、CMカット時に奇数/偶数チャプタの一括選択機能が無いのが不便だなぁと思ってるんだけど、コレが使えるならまた東芝に戻りたい、、、。
もしも買うならRD-BZ700あたりのモデルだと思うけど、はやいとこパナやソニーの各録画モード同じビットレートでAVC録画をした映像で画質を見比べたいところ。
<関連>
・[AV Watch]東芝、レコーダの「機能重要度アンケート」を実施-登録ユーザーが対象。今後のVARDIA開発に反映
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-16-6)
・[AV Watch]東芝、RD-X10などBDレコーダ「REGZAブルーレイ」-充実の編集機能やHDD追加対応のRD。X10は最初から3D
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-28-2)
「日本映画専門チャンネルEXPRESS!」2010.10月速報号が配信された–夜がまた来る/プール/のだめ最終楽章
日本映画専門チャンネルのメールマガジン「日本映画専門チャンネルEXPRESS!」10月速報号が本日配信された。
(https://www.nihon-eiga.com/melmaga/)
10月。
基本編成が一新されるとのことで、ラインナップもかなり気合いの入った感じになってますな。
まず、既に番宣を放送中だけども「のだめ最終楽章[前]」や「プール」がテレビ初放送とのこと。
そして「サマーウォーズ」も11月に放送とのこと。
それから、仲代達矢の特集が6ヶ月連続。
特撮王国スペシャルの第5弾は「大映特撮からの挑戦状」として「大魔神」シリーズや、「虹男」や「風速七十五米」なども。大映ものはやたら画質が良いテレシネをやってることが多いので、今回も期待。
それから、「日本映画専門チャンネル ミッドナイト」として、お色気映画特集が。
この特集では、石井隆監督、夏川結衣主演の「夜がまた来る」が放送となる模様。やっとリクエストが実った♪
是非ともハイビジョンマスターでの放送を期待したいところですな。
でも、石井隆は「ヌードの夜」の新しいやつが公開されるタイミングなので、「ヌードの夜」の余貴美子版とか「死んでもいい」とか、もう一声欲しかった!
それから、鈴木保奈美の「いちげんさん」も放送に。これは広角〜標準レンズで被写界深度の浅い画が好きな人にはオススメ。
◆◇毎週日曜よる9時 日曜邦画劇場◇◆
◇◆待望のTV初登場!!「のだめカンタービレ最終楽章 前編」(09)◇◆
「ラストラブ」
「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」★TV初
「どろろ<PG−12>」
「ミッドナイト イーグル」
「クライマーズ・ハイ」
★「サマーウォーズ」が11月に放送決定!!
◇◆役者 仲代達矢の仕事◆◇
「七人の侍」
「火の鳥(1956年)」★TV初
「鍵」
「炎上」
「吾輩は猫である」
「白い犬とワルツを」
「仲代達矢の日本映画遺産 第1回」
★11月以降も珠玉の作品たちが続々登場!
◇◆生誕100年 監督 黒澤明の仕事◆◇
◇◆〜12ヶ月連続29作品完全ハイビジョン放送〜◆◇
「七人の侍」
「生きものの記録」
「黒澤明生誕100年記念映画祭〜韓国・ソウルから〜」
◇◆10・11月 2ヶ月連続企画 10.30「マザーウォーター」公開記念◆◇
◇◆TRUNK.映画で旅する彼女たち◆◇
「かもめ食堂」
「めがね」
「プール」★TV初
「深呼吸の必要」
「風花」
◇◆特撮王国スペシャル 第5弾 大映特撮からの挑戦状◆◇
<10放送作品>
「大魔神」
「大魔神怒る」
「大魔神逆襲」
「宇宙人東京に現わる」
「虹男」
「透明人間現わる」
「風速七十五米」
「大映特撮からの挑戦状 特別番組」
<11月放送作品>
「釈迦」
「妖怪大戦争」
「西遊記」★未ソフト化
「大あばれ孫悟空」★未ソフト化
「殴り込み孫悟空」★未ソフト化
ほか
★「プランゼット」TV初放送決定!
◇◆10.30映画「SP 野望篇」公開記念特別番組◆◇
◇◆映画『SP』ができるまで〜ハリウッドの現場から〜◆◇
「映画『SP』ができるまで〜ハリウッドの現場から〜」
◇◆「のだめカンタービレ最終楽章 前編」放送記念◆◇
◇◆音楽が奏でる青春映画◆◇
「うた魂♪」
「タイヨウのうた」
「リンダ リンダ リンダ」
「恋しくて」
◇◆10−11月2ヶ月連続企画「赤胴鈴之助」シリーズ全9作品一挙放送!◆◇
「赤胴鈴之助」
「赤胴鈴之助 月夜の怪人」
「赤胴鈴之助 鬼面党退治」
「赤胴鈴之助 飛鳥流真空斬り」
「赤胴鈴之助 新月塔の妖鬼」
◇◆日本映画専門チャンネル ミッドナイト◆◇
「ベロニカは死ぬことにした<R−15>」
「さよならみどりちゃん」
「エロチック乱歩 人間椅子<PG−12>(2007年)」
「失楽園<R−15>」
「ぼく東綺譚<R−15>(1992年)」
「ふくろう」
「東京大学物語<R−15>」
「メノット<R−15>」
「ITバブルと寝た女たち<R−15>」
「マリッジリング<R−15>」
「LOVEHOTELS−ラヴホテルズ−<R−15>」
「夜がまた来る<R−15>」
「かえるのうた<R−15版>」
「ラマン<R−15>」
「いちげんさん」
「刺青 堕ちた女郎蜘蛛<R−15>」
「刺青 SI−SEI<R−15>」
●土・日に楽しむ「週末に見るレギュラー企画」
《毎週土曜 よる10時》東宝娯楽シアター
「ゴー!ゴー!若大将」
「喜劇 駅前金融」
「日本一のゴマすり男」
「社長紳士録」
深夜12時はゴールデンタイム!もう一度見たいあの話題作が続々登場
《毎週土曜 深夜12時》 土曜シネマ ヒットパレード
「青い鳥」
「トウキョウソナタ」
「タイヨウのうた」
「東京タワー<PG-12>」
《毎週日曜 深夜》 ATG・アーカイヴ
「卑弥呼」
「絞殺」
「天使の恍惚」
「薔薇の葬列」
「修羅」
<関連>
・日本映画専門チャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・日本映画専門チャンネル ラインナップ
・映画『ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う』公式サイト
(http://www.nude-ai.com/)
・[nikkansports.com]佐藤寛子全裸で飛躍「ヌードの夜」–石井隆 監督最新作/主演 竹中直人
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-17-1)
・「死んでもいい」「ヌードの夜」「夜がまた来る」ニューマスター・デラックス版が届いたー(その3)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-21-2)
・「死んでもいい」「ヌードの夜」「夜がまた来る」ニューマスター・デラックス版が届いたー(その2)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-21-1)
・「死んでもいい」「ヌードの夜」「夜がまた来る」ニューマスター・デラックス版が届いたー(その1)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-21)
・「GONINコンプリートボックス」買ってきた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-03-28-2)
・石井隆 脚本/相米慎二 監督「ラブホテル[R指定版]」ハイビジョン放送は明日8/14深夜WOWOWで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-13)
・WOWOW「GONIN」ハイビジョン放送は今夜12/1深夜
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-12-01-3)
・WOWOW HD放送映画ラインナップ
・STAR CHANNEL HVラインナップ
・ハイビジョンで最新映画を楽しもう!WOWOW公式サイト[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
[ファイアボール・ブログ]「ファイアボール」新シリーズ制作決定
ファイアボール・ブログが「「ファイアボール」新シリーズ制作決定」という記事を掲載していた。
(http://www.disneychannel.jp/dc/program/anime/fireball/blog/2010/08/10111200.html)
本日8月10日、「ファイアボール」新シリーズの制作を正式に発表させていただきます。
前作につづき、監督・脚本に荒川 航が続投し、2011年放送スタートへ向けて制作を開始いたしました。これもひとえに、発表より2年半、「ファイアボール」を支持しつづけてくださった皆様のおかげです。ありがとうございます!
最新情報は、今後もイボログや公式サイト「最新作プレビュー」ページにて随時ご報告する予定です。ご期待ください!
ということで、公式発表が。
ディズニーチャンネルはまだHD化されてないけど、制作はいい加減HDだろうなぁ。
TOKYO MXでやられてもウチは地デジで受信できないエリアだから、HD制作するなら、是非ともHD受信可能なチャンネルで放送して欲しいところ。
<関連>
・「ファイアボール」DVD版のリテイクカットを探してみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-4)
・「超合金 ファイアボール ドロッセル」が届いた—♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-27-2)
・[ファイアボール・ブログ]DVD通常版とmicroSD版のおしらせ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-10-2)
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-21-1)
・ゲデヒトニスと謎のお猿付き夏版DVD「ファイアボール」が届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-3)
・「ファイアボール ねんどろいど ドロッセル (ノンスケールPVC&ABS塗装済み可動フィギュア)」の予約受付が開始されていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-14-2)
・明日7/14「ねんどろいどドロッセル」予約受付開始[ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-13-2)
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産)」の予約受付が始まっていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-02-1)
・Figma ファイアボール ドロッセルが届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-01-5)
・Figma ファイアボール ドロッセルの予約受付が開始されていた。
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-21)
・ディズニー・チャンネル「ファイアボール」公式ブログが出来ていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-23)
・「figma ドロッセル」が4/21に予約受付を開始する模様[ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-15-3)
・DVD「ファイアボール」発売決定![ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-11-1)
・DVD「ファイアボール」付録が異なる受注生産版の発売が決定したもよう[ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-20-3)