月別: 2010年7月
ブルーレイ新譜–「ロッキー・ホラー・ショー 製作35周年記念 (完全版) 」「24 -TWENTY FOUR- ファイナル・シーズン」がFOXから
20世紀FOXから、「ロッキー・ホラー・ショー 製作35周年記念 (完全版) 」と「24 -TWENTY FOUR- ファイナル・シーズン」のブルーレイが発売される模様。※リンクはAmazon
<2010年10月2日発売>
・ロッキー・ホラー・ショー 製作35周年記念 (完全版) [Blu-ray]
税込定価5,980円
<2010年12月23日>
・24 -TWENTY FOUR- ファイナル・シーズン ブルーレイBOX [Blu-ray]
税込定価25,200円
<関連>
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事
明日7/15の「ズームイン!!SUPER」でエヴァ特集??[ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:破]<追記>
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:破」が「ズームイン!!」という記事を掲載していた。
(http://eva2.0.b-ch.com/blog/2_0/archives/286)
ズームイン!!
[関連情報] / [2010-07-14 00:37:52]
ネボスケです。
情報キャッチしました。
15日の朝、日テレ系の『ズームイン!!SUPER』、エヴァ特集が入るらしい。
らしいってのは、報道番組なんで、当日にならないとほんとにオンエアするかどうか決まらないって事なんですけど。
報道番組なんで、内容がどんなになってるのかわかんないですけど、ずいぶん取材を頑張られてる様子。
ちょっと楽しみ。
ということで、明日の「ズームイン!!SUPER」でエヴァ特集が有るかも無いかも。とのこと。
放送は明日2010.7/15 朝05:20〜08:00 日本テレビで。
どんな特集だろな?
<2010.7/14 10:23追記>
ちょこっと番組内容が出てきた。箱根か?
最新のニュース詳報▽混迷政局はどう動く▽宮崎あおい声優挑戦▽レオ様がLAに登場▽夏のディズニー調査▽エヴァ人気&新名所▽Jリーグ
ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
明日だな。と思ってたら、いつの間にかステータスが配送済みに。
慌てて郵便受けを見に行ったら入ってた(笑)
段ボール封筒が郵便受けからはみ出して、雨でシットリしてたから明日だとやばいことになってたな、、、。
・ジャケオモテ↓
通販サイトなんかに載ってる写真から、もっと水色っぽいのをイメージしてたけど、それよりも青の色は結構濃いめ。(ウチのポンコツデジカメでは再現できず。)
LDの時代からジブリ作品のジャケはわりとヤッツケな感じのデザインなので今更気にしないけども、今回はまた思い切った感じですな。大きさは普通のBDケースより数mm大きい程度で、他のBDソフトと並べて違和感のある大きさではない感じ。
ていうか、背表紙のタイトルがセンターからチョイずれているのが気になる!
・ジャケウラ↓
仕様の能書きはOPP袋に透明シール貼り。白・黒の2色刷と思いきや、ケチらない方針なのかムダに4色刷。
・開けたところ↓
ディスクは左下で引っかかってるだけでなく、ホルダー部分もちゃんと付いてるけど、なかなか取り出しにくい感じ。本はホントに豆本サイズなので、読もうと思えば読めるけど、、、、という感じ。ちゃんと読みたい人は復刻版を買った方がよさげですな。
・内容物↓
ブックレットはコメンタリーの用語解説など。DVDの時は別紙だったけど今度はちゃんとブックレットに入れてもらえていた。ディズニーなのでチラシに次回発売作品の告知でもあるかと思ったけど、残念ながら無し。
で、ザックリと各チャプターの頭らへんで画質を確認。
日テレ「金曜ロードショー」で、「ナウシカ」よりも少し製作年の新しい「紅の豚」や「耳をすませば」のハイビジョンマスター版が放送済みだけども、それらを比較対象とするなら、放送で気になっていたトレス線の周囲のモスキートノイズがほとんど無くなっている分、大分スッキリと見やすい画になっているといった印象。
PHL柏木氏によれば、ネガにはかなりきつめにグレインが乗っていたという事なので、どんなもんだろうと思っていたんだけども、テレビ側の調整がいわゆる「映画モード」程度の明るさで観ているので、自分的には普通の視聴距離からグレインやセルキズなどが気になってしょうがないという事は無く、程良く乗っていて当たり前のグレインが乗っているという感じ。(いわゆる店頭モードみたいなギラギラ設定だと、柏木氏の言うところの「粒子感と言うより、もうノイズ」という表現が適切。)
TV放送だとビットレート不足等でグレインがノイズに化けてしまいがちだけども、このBDではグレインはグレインとして再現されているので、金曜ロードショーの「紅の豚」や「耳をすませば」的な画質とは、微妙にイメージが違うかも。
今回のブルーレイは、ディズニー旧作の様にムラ消しのためのリペイントや、フィルムやセルガタのスタビライズ、過剰なほどにグレインを殺したりって処理を行わずに「映画が完成した時のフィルム」を再現したもので、そういった諸々のノイズ的要素もそのままにしたという意味のコメントを発売前に発表していたとおり、デジタルアニメみたいなカリカリにシャープなトレス線やムラひとつ無い仕上げ、微動だにしない画止まりの良さなんかを期待している人にはオススメできない感じ。
色パカにセルゴミ、ブラシのキズや撮影時のガタなんかは意図して入れたものではないので修正した方が良いって意見も分かるけども、「カリオストロの城」OPラストのセル重ねミスなど何度も観ている作品の場合、ミスが直ってしまうと逆にその方が気になってしまうという事もあって、特撮の操演ワイヤーなんかを消さないのと同じ様に、ミスやキズも作品の一部と考えるって方針は、まぁ理解できる。
理想は、この作品完成時のネガを再現したというバージョンと、ツルツルでカリカリなカミソリ画質で色パカやブラシキズなんかもすべて修正したバージョンの二つが収録されれば完璧って事なんだろうけど、そんな事やってると発売が年単位で延びて定価もヒトケタ上がりそうだしなぁ、、、。
繰り返しになるけども、フィルムの質感を残し「レストア」以上の「修正」を加えて欲しくないと思っている人にとっては、「映画が完成した時のフィルム」という意味において最高峰と言っても良い程の画質。
逆に、いわゆるデジタルアニメ的な画質が好きな人にとっては、かなり残念な画質と評されると思うので、レンタルBDや、だれかに見せてもらうかして、買う前に確認をしておいた方が良いかも。
※視聴環境は東芝REGZA 47Z2000(設定値はこちら)に、PS3をHDMI接続。
<関連>
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2)
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2)
・AV Watch:「「ナウシカ」Blu-ray完成、26年前公開当時の色を再現-鈴木P「宮崎監督にBDを説明」、「エヴァは巨神兵」」
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369870.html)
・宮崎駿/スタジオジブリ「借りぐらしのアリエッティ」関連番組の放送予定を調べてみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-29)