日: 2009年6月1日

日本映画専門チャンネル放送映画ラインナップ
2009.06/01 11:41

日本映画専門チャンネル 2009年07月の放送作品一覧–デトロイト・メタル・シティ/木更津キャッツアイなど

日本映画専門チャンネルのサイトが、2009年07月のラインナップを掲載していた。
http://www.nihon-eiga.com/

なんと「デトロイト・メタル・シティ」が放送に。WOWOWが先だろうと思ってたから、チトビックリ。
また、既報の通り織田裕二特集として、「湘爆」から「椿三十郎」まで7作を放送。
そして「朗読紀行 にっぽんの名作」からは、堀川とんこうの「浮雲」と、石井聰亙の「夢十夜」が。

その他、「コンセント」「アンテナ」の田口ランディ原作映画2本なども。


ということで、日本映画専門チャンネル 2009年07月の放送作品一覧

◆ 日曜邦画劇場 夏の10週連続スペシャル!!
デトロイト・メタル・シティ  2008  カラー  TV初(PPV除く)/5.1ch
監督:李闘士男 原作:若杉公徳 出演者:松山ケンイチ/加藤ローサ/松雪泰子/秋山竜次

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ[劇場オリジナル版]  2006  カラー
監督:金子文紀 出演者:岡田准一/櫻井翔/酒井若菜/岡田義徳

ザ・マジックアワー  2008  カラー  5.1ch
監督:三谷幸喜 出演者:佐藤浩市/妻夫木聡/深津絵里/西田敏行

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン[劇場オリジナル版]  2007  カラー  5.1ch
監督:松岡錠司 原作:リリー・フランキー 出演者:オダギリジョー/樹木希林/内田也哉子/松たか子


◆ 日本映画専門チャンネル フジテレビワンツーネクスト共同企画「アマルフィ 女神の報酬」公開記念特集 俳優 織田裕二の軌跡
湘南爆走族  1987  カラー
監督:山田大樹 原作:吉田聡 出演者:江口洋介/織田裕二/清水美砂/竹内力

愛はクロスオーバー  1987  カラー
監督:栗原剛志 出演者:名取裕子/平田満/織田裕二/永島敏行

就職戦線異状なし  1991  カラー
監督:金子修介 原作:杉元伶一 出演者:織田裕二/和久井映見/的場浩司/坂上忍

エンジェル 僕の歌は君の歌  1992  カラー
監督:渡邊孝好 出演者:織田裕二/和久井映見/大地真央/川谷拓三

卒業旅行 ニホンから来ました  1993  カラー
監督:金子修介 原作:一色伸幸 出演者:織田裕二/鹿賀丈史/鶴田真由/水野久美

T.R.Y.  2003  カラー
監督:大森一樹 原作:井上尚登 出演者:織田裕二/黒木瞳/渡辺謙/市原隼人

椿三十郎[2007年版]  2007  カラー  5.1ch
監督:森田芳光 原作:山本周五郎「日日平安」 出演者:織田裕二/豊川悦司/松山ケンイチ/中村玉緒

メイキング・オブ・「アマルフィ 女神の報酬」  2009  カラー


◆ 東宝娯楽シアター
大学の若大将  1961  カラー
監督:杉江敏男 出演者:加山雄三/星由里子/田中邦衛/上原謙

喜劇 駅前団地  1961  カラー
監督:久松静児 出演者:森繁久彌/フランキー堺/伴淳三郎/淡島千景

ニッポン無責任時代  1962  カラー
監督:古沢憲吾 出演者:植木等/ハナ肇/谷啓/団令子

へそくり社長  1956  モノクロ
監督:千葉泰樹 出演者:森繁久彌/小林桂樹/司葉子/上原謙

若大将 加山雄三と東宝娯楽シリーズ(仮)  2009  カラー


◆ 監督 吉村公三郎 枠(フレーム)に見つめた大映女優
越前竹人形  1963  モノクロ
監督:吉村公三郎 原作:水上勉 出演者:若尾文子/山下洵一郎/中村玉緒/中村鴈治郎

その夜は忘れない  1962  モノクロ
監督:吉村公三郎 出演者:若尾文子/田宮二郎/川崎敬三/江波杏子

婚期  1961  カラー
監督:吉村公三郎 出演者:若尾文子/野添ひとみ/京マチ子/船越英二

偽れる盛装  1951  モノクロ
監督:吉村公三郎 出演者:京マチ子/藤田泰子/小林桂樹/河津清三郎

夜の蝶  1957  カラー
監督:吉村公三郎 原作:川口松太郎 出演者:京マチ子/山本富士子/穂高のり子/船越英二

夜の素顔  1958  カラー
監督:吉村公三郎 出演者:京マチ子/若尾文子/根上淳/船越英二

女の勲章  1961  カラー
監督:吉村公三郎 原作:山崎豊子 出演者:京マチ子/若尾文子/叶順子/中村玉緒

再放送  慾望  1953  モノクロ  未ビデオ化
監督:吉村公三郎 出演者:水戸光子/菅原謙二/長谷川裕見子/乙羽信子

再放送  千羽鶴  1953  モノクロ
監督:吉村公三郎 原作:川端康成 出演者:木暮実千代/乙羽信子/木村三津子/杉村春子

再放送  西陣の姉妹  1952  モノクロ  未ビデオ化
監督:吉村公三郎 出演者:宮城野由美子/三浦光子/津村悠子/田中絹代

再放送  夜の河  1956  カラー
監督:吉村公三郎 原作:澤野久雄 出演者:山本富士子/小野道子/川崎敬三/上原謙

再放送  自由学校  1951  モノクロ
監督:吉村公三郎 原作:獅子文六 出演者:木暮実千代/小野文春/京マチ子/藤田進

再放送  貴族の階段  1959  カラー  未ビデオ化
監督:吉村公三郎 原作:武田泰淳 出演者:叶順子/金田一敦子/本郷功次郎/菅原謙二

再放送  地上  1957  カラー
監督:吉村公三郎 原作:島田清次郎 出演者:川口浩/野添ひとみ/香川京子/川崎敬三


◆ ATG・アーカイヴ スペシャル 2ヶ月連続企画 デビュー50周年 闘う映画作家 大島渚
少年  1969  カラー
監督:大島渚 出演者:渡辺文雄/小山明子/阿部哲夫/木下剛志

東京戦争戦後秘話  1970  モノクロ
監督:大島渚 出演者:後藤和夫/岩崎恵美子/福岡杉夫/大島ともよ

儀式  1971  カラー
監督:大島渚 出演者:佐藤慶/小山明子/乙羽信子/河原崎建三

夏の妹  1972  カラー
監督:大島渚 出演者:栗田ひろみ/石橋正次/りりィ/小松方正

再放送  忍者武芸帳  1967  モノクロ
監督:大島渚 原作:白土三平 出演者:(声)山本圭/戸浦六宏/小山明子/佐藤慶 (語り手)小沢昭一

再放送  絞死刑  1968  モノクロ
監督:大島渚 出演者:佐藤慶/渡辺文雄/小山明子/尹隆道

再放送  新宿泥棒日記  1969  モノクロ
監督:大島渚 出演者:横尾忠則/横山リエ/田辺茂一/唐十郎


◆ 没後40年 成瀬巳喜男劇場 SP
INTERVIEW 成瀬巳喜男・回想(全10回)  1993  カラー  未ビデオ化 #1  成瀬つね子 #2  撮影監督 玉井正夫Ⅰ #3  撮影監督 玉井正夫Ⅱ #4  美術監督 中古智 #5  映画評論家 白井佳夫 #6  監督術 編集 #7  人間 成瀬巳喜男 #8  撮影監督 逢沢譲 #9  撮影監督福沢康道 #10 照明技師 小島眞二
詳細:#1、#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、#9、#10

娘・妻・母  1960  カラー
監督:成瀬巳喜男 出演者:原節子/高峰秀子/三益愛子/森雅之

白い野獣  1950  モノクロ  未ビデオ化
監督:(演出)成瀬巳喜男 出演者:三浦光子/山村聰/岡田英次/中北千枝子

再放送  ひき逃げ  1966  モノクロ
監督:成瀬巳喜男 出演者:高峰秀子/司葉子/加東大介/黒沢年男


◆ 訪問インタビュー 石原裕次郎
訪問インタビュー 石原裕次郎(TV番組・全4話)  1984  カラー  未ビデオ化
詳細:#1、#2、#3、#4


◆ 映画の達人2~End Credits~
再放送  映画の達人2~End Credits~  2009  カラー
出演者:宅間孝行/大和田美帆/秋元優里/塩原恒夫/【ゲスト】木村大作

映画の達人2~End Credits~  2009  カラー
出演者:宅間孝行/大和田美帆/秋元優里/塩原恒夫【ゲスト】ポール・メイソン(「HACHI~約束の犬~」)

映画の達人2~End Credits~  2009  カラー
出演者:宅間孝行/大和田美帆/秋元優里/塩原恒夫

映画の達人2~End Credits~  2009  カラー
出演者:宅間孝行/大和田美帆/秋元優里/塩原恒夫【ゲスト】種田陽平(「アマルフィ 女神の報酬」美術監督)


◆ 朗読紀行 にっぽんの名作
浮雲  2002  カラー  CS初 / 未ビデオ化
監督:(演出)堀川とんこう 原作:林芙美子 出演者:(朗読)名取裕子

夢十夜  2003  カラー  CS初 / 未ビデオ化
監督:(演出)石井聰亙 原作:夏目漱石 出演者:(朗読)若尾文子

再放送  とかげ  2003  カラー  CS初/未ビデオ化
監督:(演出)塚本晋也 原作:吉本ばなな 出演者:(朗読)りょう

再放送  墨東綺譚  2003  カラー  CS初/未ビデオ化
監督:(演出)中田秀夫 原作:永井荷風 出演者:(朗読)麻生祐未


◆ メモリーズ-我が心の日本映画-
<◆ ゲスト編>

八代英輝インタビュー  2009  カラー

手紙  2006  カラー
監督:生野慈朗 原作:東野圭吾 出演者:山田孝之/玉山鉄二/沢尻エリカ/吹石一恵

<◆ リクエスト編>

魚河岸帝国  1952  モノクロ  未ビデオ化
監督:並木鏡太郎 原作:宮本幹也 出演者:田崎潤/花柳小菊/片山明彦 /山村聰

二十歳の原点  1973  カラー
監督:大森健次郎 原作:高野悦子 出演者:角ゆり子/地井武男/大門正明/鈴木瑞穂

再放送  女競輪王  1956  モノクロ
監督:小森白 原作:竹森一男 「慾望の広場」 出演者:前田通子/江畑絢子/杉山弘太郎/沼田曜一

再放送  これが青春だ!  1966  カラー
監督:松森健 出演者:夏木陽介/藤山陽子/団令子/三木のり平

再放送  東京博徒  1967  カラー  未ビデオ化
監督:安田公義 出演者:田宮二郎/藤村志保/天知茂/春川ますみ


◆ 土曜シネマ ヒットパレード
真夜中の弥次さん喜多さん  2005  カラー
監督:宮藤官九郎 原作:しりあがり寿 出演者:長瀬智也/中村七之助/小池栄子/竹内力

木更津キャッツアイ 日本シリーズ  2003  カラー
監督:金子文紀 出演者:岡田准一/櫻井翔/酒井若菜/岡田義徳

犬と歩けば チロリとタムラ  2004  カラー
監督:篠崎誠 原作:七里圭 出演者:田中直樹/りょう/吉村由美(PUFFY)/片桐仁(ラーメンズ)

地下鉄に乗って  2006  カラー
監督:篠原哲雄 原作:浅田次郎 出演者:堤真一/岡本綾/常盤貴子/大沢たかお

再放送  アヒルと鴨のコインロッカー  2007  カラー
監督:中村義洋 原作:伊坂幸太郎 出演者:濱田岳/瑛太/関めぐみ/松田龍平


◆ 日曜邦画劇場
デトロイト・メタル・シティ  2008  カラー  TV初(PPV除く)
監督:李闘士男 原作:若杉公徳 出演者:松山ケンイチ/加藤ローサ/松雪泰子/秋山竜次

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ[劇場オリジナル版]  2006  カラー
監督:金子文紀 出演者:岡田准一/櫻井翔/酒井若菜/岡田義徳

ザ・マジックアワー  2008  カラー
監督:三谷幸喜 出演者:佐藤浩市/妻夫木聡/深津絵里/西田敏行

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン[劇場オリジナル版]  2007  カラー
監督:松岡錠司 原作:リリー・フランキー 出演者:オダギリジョー/樹木希林/内田也哉子/松たか子

再放送  陽気なギャングが地球を回す  2006  カラー  5.1ch
監督:前田哲 原作:伊坂幸太郎 出演者:大沢たかお/鈴木京香/松田翔太/佐藤浩市

再放送  かぞくのひけつ  2006  カラー  TV初(PPV除く)
監督:小林聖太郎 出演者:久野雅弘/秋野暢子/桂雀々/谷村美月

再放送  チェスト!  2008  カラー  TV初
監督:雑賀俊郎 原作:登坂恵里香 出演者:高橋賢人/御厨響一/中嶋和也/松下奈緒


◆ 続々登場!話題作
再放送  喜劇 とんかつ一代  1963  カラー  未ビデオ化
監督:川島雄三 原作:八住利雄 出演者:森繁久彌/加東大介/三木のり平/フランキー堺

再放送  怪談  1965  カラー
監督:小林正樹 原作:小泉八雲 出演者:新珠三千代/岸惠子/中村賀津雄/中村翫右衛門

再放送  青春の蹉跌  1974  カラー
監督:神代辰巳 原作:石川達三 出演者:萩原健一/桃井かおり/檀ふみ/河原崎健三

再放送  駅 STATION  1981  カラー
監督:降旗康男 出演者:高倉健/倍賞千恵子/いしだあゆみ/古手川祐子

再放送  雨月物語  1953  モノクロ
監督:溝口健二 原作:上田秋成 出演者:京マチ子/水戸光子/田中絹代/森雅之

再放送  早春物語  1985  カラー
監督:澤井信一郎 原作:赤川次郎 出演者:原田知世/林隆三/田中邦衛/由紀さおり

再放送  おろしや国酔夢譚  1992  カラー
監督:佐藤純彌 原作:井上靖  出演者:緒形拳/西田敏行/オレグ・ヤンコフスキー/江守徹

再放送  ウンタマギルー  1989  カラー
監督:高嶺剛 出演者:小林薫/戸川純/ジョン・セイルズ/青山知可子

再放送  優駿 ORACION  1988  カラー
監督:杉田成道 原作:宮本輝 出演者:斉藤由貴/緒形直人/吉岡秀隆/緒形拳

再放送  LOVE MY LIFE ラブ マイ ライフ  2006  カラー
監督:川野浩司 原作:やまじえびね 出演者:吉井怜/今宿麻美/石田衣良/高橋一生

再放送  コンナオトナノオンナノコ  2007  カラー  TV初(PPV除く)
監督:冨永昌敬 原作:安彦麻理絵 出演者:エリカ/桃生亜希子/水橋研二/斉藤陽一郎

再放送  黒の凶器  1964  モノクロ
監督:井上昭 原作:梶山季之「影の凶器」より 出演者:田宮二郎/浜田ゆう子/金子信雄/根上淳

再放送  黒の切り札  1964  モノクロ
監督:井上梅次 出演者:田宮二郎/宇津井健/藤由紀子/待田京介

再放送  黒の超特急  1964  モノクロ
監督:増村保造 原作:梶山季之「夢の超特急」より 出演者:田宮二郎/藤由紀子/船越英二/加東大介

海と毒薬  1986  モノクロ
監督:熊井啓 原作:遠藤周作 出演者:奥田瑛二/渡辺謙/田村高廣/成田三樹夫

東京のヒロイン  1950  モノクロ  未ビデオ化
監督:島耕二 出演者:轟夕起子/森雅之/香川京子/斎藤達雄

空がこんなに青いわけがない  1993  カラー
監督:柄本明 出演者:三浦友和/夏川結衣/岸部一徳/岸本加世子

20世紀ノスタルジア  1997  カラー
監督:原将人 出演者:広末涼子/圓島努/余貴美子/根岸吉太郎

ヒロイン!  1998  カラー
監督:三原光尋 出演者:室井滋/中川安奈/伊原剛志/笑福亭松之助

コンセント<R-15>  2001  カラー  <R-15>
監督:中原俊 原作:田口ランディ 出演者:市川実和子/村上淳/つみきみほ/木下ほうか

アンテナ<R-15>  2004  カラー
監督:熊切和嘉 原作:田口ランディ 出演者:加瀬亮/小林明実/麻丘めぐみ/宇崎竜童

化粧師 KEWAISHI  2002  カラー
監督:田中光敏 原作:石ノ森章太郎 出演者:椎名桔平/菅野美穂/池脇千鶴/柴咲コウ

百合祭  2001  カラー
監督:浜野佐知 原作:桃谷方子 出演者:吉行和子/ミッキーカーチス/正司歌江/白川和子

ボクが病気になった理由  1990  カラー
監督:鴻上尚史/大森一樹/渡邉孝好 出演者:鷲尾いさ子/名取裕子/大竹まこと/勝村政信

再放送  「劔岳 点の記」公開記念特番 活動屋・木村大作 最期の闘い  2009  カラー
出演者:木村大作

<関連>
「朗読紀行 にっぽんの名作」シリーズ不完全リスト
WOWOW HD放送映画ラインナップ
STAR CHANNEL HVラインナップ
日本映画専門チャンネル ラインナップ

・日本映画専門チャンネルHDをみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]

[PR]ハイビジョンで最新映画を楽しもう!WOWOW公式サイト[PR]

録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
Mac/PC
2009.06/01 11:17

PS3をアクセラレータとしてH.264変換するソフト「CodecSys CE-10」の発売が発表になった

フィックスターズ公式サイトが「フィックスターズ、PS3を活用した高速・高画質H.264ソフトウェアエンコーダ「CodecSys CE-10」シリーズを発売」というニュースリリースを掲載していた。
http://www.fixstars.com/company/press/20090601.html

株式会社フィックスターズ(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:三木 聡)は、PLAYSTATION®3を活用した高速かつ高画質なH.264ソフトウェアエンコーダ「CodecSys CE-10」シリーズを本日から発売します。価格は、ホームユーザ向けのCE-10 Personalが19,800円(税込)/年、プロフェッショナル向けのCE-10 Professionalが198,000円(税込)/年、または24,800円(税込)/月で、ウェブサイトでのダウンロード販売を行います。また、発売を記念して、6月中に年間ライセンスをご購入のお客様を対象に、初年度および2年度以降のライセンス料がずっと20%OFFになるキャンペーンを実施します。

CodecSys CE-10ウェブサイト:http://codecsys.fixstars.com/ja/ce10

CodecSys CE-10シリーズは、Broadcast International社と共同で開発している革新的な映像圧縮テクノロジー「CodecSys」のアクセラレータにPS3を活用した、H.264ソフトウェアエンコーダです。CodecSys CE-10シリーズをインストールしたPCとPS3を接続することで、PS3が負荷の高いH.264エンコーディングを大幅に高速化し、大容量のフルHD映像でも再生時間に近い速度*でエンコードすることができるようになります。また、業務用に開発された上位モデルCE-100/200やCE-1000と同じエンコードエンジンを採用することで、プロレベルの画質を実現しています。

H.264形式へのビデオエンコードは、非常に多くの計算量を必要とするため、ソフトウェアによる処理ではCPUへの負荷が高く時間がかかることが課題とされてきました。そのため、高速化には専用回路を持つハードウェアエンコーダが利用されてきましたが、画質や入出力など機能のアップデートには制限がありました。 CodecSys CE-10シリーズは、高速なエンコードを得意としながらも、アルゴリズムの変更や追加に簡単に対応でき、また利用者のニーズに合わせてカスタマイズすることも可能です。ユーザはソフトウェアのアップデートを行うことで、新しい製品に買い替えることなく、常に最新のエンコーダを使い続けることができます。



本日発表の製品の概要は以下のとおりです。

CodecSys CE-10 Personal

 ・1080i/pフルHD対応H.264ソフトウェアエンコーダ

 ・最大ビットレート15Mbps、Blu-ray規格対応

 ・商用利用不可

 ・価格:1年ライセンス 19,800円→15,840円(6月中のご購入のみ)

CodecSys CE-10 Professional

 ・1080i/pフルHD対応H.264ソフトウェアエンコーダ

 ・最大ビットレート150Mbps、Blu-ray規格対応

 ・商用利用可

 ・価格:1年ライセンス 198,000円→158,400円(6月中のご購入のみ)

 ・ 1か月ライセンス 24,800円



CodecSys CE-10シリーズの発売に関して代表取締役CEO/社長の三木聡はこうコメントしています。

「新しいフルHD時代のエンタープライズ用途エンコーダーとして開発してきたCodecSysを、PLAYSTATION3というスーパーコンピュータ並みの能力を持つ家庭用ゲーム機を活用して、広くコンシューマー向けプロダクトとして発売できることをうれしく思います。このCodecSys CE-10により、今まで時間のかかっていたフルHDサイズのH.264エンコードを家庭でも手軽に楽しめるようになります。また、画質もエンタープライズ・クラスですので、商業用Blu-rayエンコーダーとして、プロの方々にも十分期待に応えるプロダクトであると確信しています。」



CodecSys CE-10シリーズは今後も様々な改良や機能追加を予定しています。


ということで、既報の通りライセンス制での販売に。
Personal版は1年間ライセンス19,800円、Professional版は1年間ライセンス198,000円とのこと。
Professional版の14日間無料評価版もあるようなので、それで画質や使い勝手は確かめられると思うけど、Personalの最大ビットレート15Mbpsというのは、フルHD動画をエンコードしたい人にとってちょっとキツイ制限ですな。

<関連>
・PS3でH.264変換するソフト「CodecSys CE-10」にリーズナブルなコンシューマ用のパッケージも企画[AV Watch]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-24-8
・PS3をアクセラレータとしてH.264変換するソフト「CodecSys CE-10」のカタログPDFが掲載されていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-21-2
・PS3を介して高速AVC変換できるPCソフトがNABに出展-フィックスターズ開発のエンコードソフト。[AV Watch]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-17-3




続きを読む
アニメ
2009.06/01 0:52

7月、NHK BS2が5夜連続で「ガンダム宇宙世紀大全」を放送する模様<追記>

7月、NHK BS2が5夜連続で「ガンダム宇宙世紀大全」を放送する模様
http://www.nhk.or.jp/bs/genre/anime_7later.html

テレビアニメ「機動戦士ガンダム」が最初に放送されたのは1979年のことだ。それから30年、「ガンダム」の名を冠したアニメが数多く作られ、テレビ番組、劇場用映画、オリジナルビデオなどとして発表されてきた。そのうち、最初のガンダム、いわゆる「ファーストガンダム」と同じ世界観に基づき、「宇宙世紀(Universal Century)」という架空の歴史年表に沿って物語が進む作品は「宇宙世紀シリーズ」と呼ばれている。人口が増えすぎたため、宇宙空間に建設した「スペースコロニー」へ移民するようになった人類。そんな時代を迎えてもたびたび起こる戦争・・・・・・。ガンダム30周年にあたる今年、NHK−BS2では5夜連続、約20時間にわたり、未来の歴史絵巻「宇宙世紀シリーズ」を大特集。アニメ作品をたっぷりと放送するのはもちろん、多彩なコーナーを設けてその魅力に迫る。

劇場版「ファースト・ガンダム」三部作とトークを9時間半連続で放送した「まるごと!機動戦士ガンダム」から4年、またBS2が「ガンダム」番組を放送する模様。

現在予定されているスケジュールは以下の通りで、今回は合計約20時間との事。
2009.7/27(月) 21:00〜22:55、24:40〜26:30
2009.7/28(火) 21:00〜24:10、24:55〜26:45
2009.7/29(水) 21:00〜23:00、24:40〜26:30
2009.7/30(木) 21:00〜23:00、24:40〜26:30
2009.7/31(金) 21:00〜24:40


<2009.6/1 18:22追記>
内容は主に以下の様になる模様。
・アニメ傑作選:ガンダムのテレビアニメ、劇場公開アニメなどを制作順ではなく舞台となる「宇宙世紀」の年代順に放送。
・特別企画:ガンダム世界を題材にした架空歴史番組
・ガンダム人気を世に示した伝説のイベントを記録や証言から再検証する「ドキュメント・アニメ新世紀宣言」
・映像作品とは違うガンダム小説のディープな世界
・最新作制作ドキュメント
・富野監督語録
など

また、7/24、7/31には、「BS熱中夜話」ガンダム・ナイトを放送。



<関連>
・NHK BS2 5夜連続放送「ガンダム宇宙世紀大全」は明日7/27スタート
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-26-2
・7/27から5夜連続で放送される「ガンダム宇宙世紀大全」の放送内容
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-06-25-2
・NHK BS2「ガンダム宇宙世紀大全」の公式ページが出来ていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-06-13-1
・30周年記念で劇場版ガンダムのDVDが3,000円均一−ファーストのHDリマスターBOXを単品化。計10作品[AV Watch]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-13-2
・BS2「とことん!ルパン三世」は明日7/28から
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-07-27-1
・「アニメギガ スペシャル とことん!押井守」は今夜から
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-08-05
・BS2「とことん!あしたのジョー」のタイムテーブルが掲載されていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-03-10




続きを読む