日: 2009年4月16日

TV番組
2009.04/16 16:39

今夜4/16の「モヤモヤさまぁ~ず2」は24時42分開始

今夜4/16の「モヤモヤさまぁ~ず2」は、24時42分開始。
http://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/

ということで、30分押し。

昨夜放送の「グレンラガン」他で「モヤさま」の番宣が入り、ショウ君による以下のナレーションが。
「モヤモヤさまぁ~ず 2、4月から、せっかく、放送時間が、はやくなったのに、3回目の放送にして、30分押しでの放送です。 お見逃しなく。」


<関連>
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD Vol.10+11と12の発売が決まったようだ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-14
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX VOL.7 & 8、VOL.9を買ってきた〜♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-24-4
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVDのVOL.4+5が届いたメモ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-01-10
・モヤモヤさまぁ~ず2DVD 特典映像「モヤモヤしろぉ~ず」は今夜4/1放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-01-8
・「モヤモヤさまぁ~ず2」が4/1深夜にも何かやる模様
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-24-4
・「モヤモヤさまぁ〜ず2」が4月から木曜深夜の放送となる模様
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-14
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVDのVOL.4+5、6が発売されるようだ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-02-07



続きを読む
映画
2009.04/16 14:13

イーライ・ロス監督、「グラインドハウス」のニセ予告編「感謝祭」の長編製作へ[allcinema]

allcinemaが「イーライ・ロス監督、「グラインドハウス」のニセ予告編「感謝祭」の長編製作へ」という記事を掲載していた。
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=4640

 「キャビン・フィーバー」「ホステル」のイーライ・ロス監督がタイトルへの言及は避けたものの、次回作に予定されている大作SFパニック・ムービーの脚本がほぼ完成し、秋頃には撮影できる見通しであることを明かした模様。さらに、「グラインドハウス」内で予告編が流された架空のスラッシャー映画「Thanksgiving」のほうもいよいよ本編製作に着手する計画であることを明らかにした模様。

「グラインドハウス」って言えば「マチェーテ」かなんかも本編を撮るとか何とか聞いたけど、そっちは進んでるのかな?

ていうか、こういうニュースキッカケで思い出すのは、「呪われたジェシカ」とか「ローズマリーの赤ちゃん」とかのリメイク、、、。どうなってんだろうなぁ。


<関連>
・「ローズマリーの赤ちゃん」のリメイクが進行中か[allcinema]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-06-3
・「呪われたジェシカ」を観た
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2006-11-06-1


丑三つの村 [DVD]

丑三つの村 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD


続きを読む
AV機器
2009.04/16 13:52

ノバック、カセットをPCにMP3録音できるプレーヤー-USB経由でMP3/WMA/WAV化。実売7,980円[AV Watch]

AV Watchが「ノバック、カセットをPCにMP3録音できるプレーヤー-USB経由でMP3/WMA/WAV化。実売7,980円」という記事を掲載していた。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090416_125514.html

 USB 2.0端子を備えたカセットプレーヤーで、単体でカセットテープの再生が行なえるほか、付属のPCソフト「Cassette Mate」を利用して、USB接続したPCにMP3/WMA/WAV形式で録音できる。MP3/WMA録音時にはビットレートの選択(32/64/128/192/320kbps)も可能。RCAのアナログ音声入力端子を備え、ビデオデッキやレコードプレーヤー、ラジオなど他のプレーヤーからも入力/PCキャプチャできる。



 無音部分でのトラック自動分割や手動分割にも対応。なお、カセットテープへの録音は行なえないほか、再生時のオートリバースや巻戻しにも対応しない。本体にスピーカーと1.5Wアンプを内蔵し、音を聴きながらPCへ録音可能。アナログ音声出力(RCA)も装備する。

USB付きのアナログレコードプレーヤなんかも出ていたけども、今度はカセットプレーヤが登場。
わざわざこんなの買わなくても適当なウォークマンとフリーの録音ソフトで代用出来るけども、今日日そんなに都合よくカセットプレーヤを持っている人も少なくなってると思うので、こういう製品も実はそこそこ売れたりするのかも。
見るからに音はアレっぽい不安があるけど、、、(笑)

ウチにも本数は少ないながら、高原兄〜三宅裕司の「ヤングパラダイス」なんかが押入れに眠ってるはずだから、それを何とかしたいなぁ、、、。まぁでも、ビデオテープが安くなってからは、120分のカセットテープ買うより、HiFiビデオの3倍モードの方が経済的だし音も良いって事で、長尺の番組は全部ビデオで録音するようにしちゃったけど。



恐怖のヤッちゃん [DVD]

恐怖のヤッちゃん [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD


続きを読む