日: 2009年4月10日
MIB、iPod/PSPなどへ直接録画可能なAVCレコーダ-実売25,800円。USB経由でアナログソースを直接録画[AV Watch]
AV Watchが「MIB、iPod/PSPなどへ直接録画可能なAVCレコーダ-実売25,800円。USB経由でアナログソースを直接録画」という記事を掲載していた。
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090410_110744.html)
株式会社エムアイビーは、アナログ映像をMPEG-4 AVC/H.264にエンコードし、iPodやPSPなどのデバイスに直接録画可能な米Streaming Networks製のレコーダ「iRecord Pro(アイレコードプロ)」を4月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は25,800円前後の見込み。
テレビやビデオデッキ、STBなどからのアナログソースをPCを介さずに直接デバイスへ録画可能なビデオレコーダ。S映像とコンポジット/アナログ音声(RCA)の入力端子を各1系統と、デバイス用のUSB 2.0端子を搭載。本体天面にある「Recordボタン」を押すだけで、ビデオ対応iPodやPSPなどの携帯AV機器やUSBメモリ、USB搭載HDDなどに直接録画/録音できる。
映像コーデックはMPEG-4 AVC/H.264形式を採用。320×240ドットから最大720×480/576ドットまでの解像度で録画可能。解像度は接続した機器によって自動設定されるという。フレームレートは30fps。オーディオはAAC(128kbps)/MP3(64~320kbps)/WAV/FLACをサポート。こちらも接続した機器によって自動設定される。
さらに、Streaming Networksが提供する専用ソフト「iRecord Desktop software」を使用することで、任意の解像度(320×240~720×480ドット)や音声形式でコンテンツを録画/録音することが可能。自動トラック分割機能なども利用できる。また、USBクライアントとしても動作し、PC/Macへの録画にも対応する。なお、同ソフトは同梱しておらず、専用サイトよりダウンロードが必要。ただし、使用に関してサポート対象外としている。
製品仕様を読んだところ、どうやらインターレースで保存が可能っぽい様な事が書いてあって、インターレースソースのプログレ化に抵抗がある自分としては、ちょっと気になるところですな。
ただ、ビットレートの上限や調整幅に関して全く触れられていなかったり、今の所サンプルムービーなんかもないので、画質的にはかなり心配な感じ。
入力信号を検出して自動的に録画を開始する「シンクロ録画」的な機能が有れば、SDのスカパー!録り用に使ってみたい気もするけども、、、。
この手の製品はこれまでにもいくつか出ていたけど、大半は聞いた事ないようなメーカーの製品ばかりで、壊れた頃には代理店が無くなってましたみたいなオチが用意されてるような気がして、ちょっと手が出しにくい、、、(笑)
<関連>
・録画地獄:LT-H90LAN他がDVD-ISOのメニュー表示に対応–BUFFALO LinkTheater
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-02-05)
・録画地獄:ネットワークメディアプレーヤ LT-H90LANが届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-12-16-2)
・録画地獄:ネットワークメディアプレーヤ LT-H90LANを注文してみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-12-15)
CS MONDO21が「シューティングゲーム攻略軍団参上!」という番組を始めるようだ
CS MONDO21が「シューティングゲーム攻略軍団参上!」という番組を始める模様。
(http://www.mondo21.net/view.php?alias=jicTitleSearchResult&revision=0&jicTitleSearchSortColumn=s.series_number&jicTitleSearchSortOrder=asc&jicKanaSort=3&jicMaintitle=115589)
「中野龍三プロゲーマーWEB」(http://www9.plala.or.jp/nakanoryuzo/)によれば、番組は全13回の予定で、実況として放送作家の北本かつら(ウチ的には「モヤモヤさまぁ〜ず2」の作家/DVDコメンタリーでお馴染み?)が参加している模様。
それによれば、プレイ映像に実況・解説をかぶせる形のお馴染みなスタイルで、全面クリアまで50分以内に終われるゲームならノーカット放送できるだろうとの事。
タイトル毎にトップクラスのプレイヤーが実演を見せてくれるそうで、「ゲーム番組では異例の、シンプルかつ、“かなり硬派” な内容となっております。」というコメントも。
なお、現在決まっているお題は以下の通り。
2009.5/14 24:00〜他 第1回「『雷電IV』~両手プレイヤー見参!」
2009.5/29 15:00〜他 第2回「『ダライアスII』~「YAMATO稼ぎ」の全貌が明らかに!」
※いずれもリピート放送有り
また、放送を記念してAsagaya/Loft Aでイベントを行なう模様。
(http://mondo21.exblog.jp/11296325/)
<関連>
・生放送「ゲームセンターCX スペシャル2/有野の「たけしの挑戦状」に挑戦」は明日4/12放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-11)
・ハイビジョンチャンネルも充実!ケーブルテレビのJ:COM[PR]
「日本映画専門チャンネルEXPRESS!」2009.6月速報号が配信された
日本映画専門チャンネルのメールマガジン「日本映画専門チャンネルEXPRESS!」6月速報号が本日配信された。
(https://www.nihon-eiga.com/melmaga/)
まずは、木村大作初監督作品の公開を記念し、「光の魔術師・映画キャメラマンたちの仕事」という企画が。
小林正樹の「怪談」とか、溝口健二の「雨月物語」、神代辰巳監督/長谷川和彦脚本の「青春の蹉跌」なんかもサラッとラインナップされてて、なかなかすごい事になってますな。
また、ATGアーカイヴ スペシャルとして大島渚作品が3本。
「朗読紀行 にっぽんの名作」からは、塚本晋也 演出の「とかげ」と中田秀夫演出の「墨東綺譚」が。
ということで、速報で予定されている作品は以下のとおり。
◇◆◇木村大作初監督作「劔岳 点の記」6.20公開記念◇◆◇
宮川一夫「雨月物語」
宮島義勇「怪談」
姫田真佐久「青春の蹉跌」
岡崎宏三「喜劇 とんかつ一代」
斎藤孝雄「優駿 ORACION」
森田富士郎「女殺油地獄」
木村大作「駅 STATION」ほか全10作品
☆本編前に3分間のミニ番組が付きます、合わせてお楽しみ下さい。
◇◆◇2ヶ月連続企画 監督 吉村公三郎 枠(フレーム)に見つめた大映女優◇◆◇
「慾望」
「千羽鶴」
「西陣の姉妹」
「夜の河」
「自由学校」
「貴族の階段」
「地上」
◇◆◇2ヶ月連続企画 ATG・アーカイヴ スペシャル デビュー50周年 闘う映画作家 大島渚◇◆◇
「忍者武芸帳」
「絞死刑」
「新宿泥棒日記」
◇◆生誕100年 原作・松本清張 映像の世界◆◇
「詩城の旅びと」
「虚飾の花園」
「一年半待て」
「たずね人」
「愛の断層」
「霧の旗」ほか全9作品
◇◆Dear Woman 映画の中の彼女と友だち◆◇
「LOVE MY LIFE ラブ マイ ライフ<PG-12>」
「コンナオトナノオンナノコ」★TV初(PPV除く)
☆本編前に2分間のミニ番組が付きます、合わせてお楽しみ下さい。
《毎週日曜》日曜邦画劇場
「大帝の剣」
「陽気なギャングが地球を回す」
「かぞくのひけつ」★TV初(PPV除く)
「チェスト!」★TV初
《毎週月曜》月曜娯楽シアター
第8作「黒の挑戦者」
第9作「黒の凶器」
第10作「黒の切り札」
第11作「黒の超特急」
《毎週火曜》メモリーズ—我が心の日本映画—
「赤い殺意」(監督:今村昌平 出演:春川ますみ、西村晃)
「女競輪王」(出演:前田通子)
「これが青春だ!」(出演:夏木陽介)
「東京博徒」(出演:田宮二郎)
《毎週土曜》土曜シネマ ヒットパレード
「アヒルと鴨のコインロッカー」(出演:濱田岳、瑛太、松田龍平)
「椿山課長の七日間」(出演:西田敏行、伊東美咲)
「子猫の涙」(出演:武田真治、広末涼子)
《毎週金 あさ10時》成瀬巳喜男劇場
「女人哀愁」
「ひき逃げ」
《毎週土曜ひる12時》朗読紀行 にっぽんの名作
「とかげ」★CS初
「墨東綺譚」★CS初
《毎週日曜深夜12時30分》
「映画の達人2〜End Credits〜」 #8−#12放送
<関連>
・NHK「朗読紀行 にっぽんの名作」シリーズ不完全リスト
・日本映画専門チャンネル ラインナップ
・WOWOW HD放送映画ラインナップ
・STAR CHANNEL HVラインナップ
・期間限定視聴料等3,900円分プレゼント! スカパー!e2[PR]
・ハイビジョンで最新映画を楽しもう!WOWOW公式サイト[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧