日: 2009年4月22日

アニメ
2009.04/22 22:24

ウォーリーとお嬢様 夢の共演–「figma ドロッセル」トライサンプル[ファイアボール・ブログ]

ファイアボール・ブログが「「figma ドロッセル」トライサンプル」という記事を掲載していた。
http://www.disneychannel.jp/dc/program/anime/fireball/blog/2009/04/22194425.html

さすがディズニー公式、このタイミングで「Figmaお嬢様とウォオーリーイィ」の2ショットフォトが。
やっぱ違和感が全然ないですなこれ(笑)

それから、監督がポージングさせたという写真も。ライトセイバーはアリかも。


<関連>
・「ファイアボール」DVD版のリテイクカットを探してみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-4
・「超合金 ファイアボール ドロッセル」が届いた—♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-27-2
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-21-1
・ゲデヒトニスと謎のお猿付き夏版DVD「ファイアボール」が届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-3
・明日7/14「ねんどろいどドロッセル」予約受付開始[ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-13-2
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産)」の予約受付が始まっていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-02-1
・Figma ファイアボール ドロッセルが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-01-5
・Figma ファイアボール ドロッセルの予約受付が開始されていた。
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-21
・ディズニー・チャンネル「ファイアボール」公式ブログが出来ていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-23
・「figma ドロッセル」が4/21に予約受付を開始する模様[ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-15-3
・DVD「ファイアボール」発売決定![ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-11-1
・DVD「ファイアボール」付録が異なる受注生産版の発売が決定したもよう[ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-20-3



続きを読む
TV番組
2009.04/22 15:41

5/3の「チャンネル北野NEO」は酒井健作特集–ドラえもん最終回/ビックリマンコンプ/SDガン消し

旧・フジテレビ721「チャンネル北野ex.」の「マニアックタイム」企画などで放送された、作家・酒井健作のドキュメント3作品が再放送される模様。
http://wwwz.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200072.html


CSフジテレビNEOの「チャンネル北野NEO」が、「構成作家・酒井健作が繰り広げるマニアックワールドの数々!」と題し、以下の3本を放送。


・千原ジュニアのドラえもんの最終回を訪ねて

千原ジュニアの元に酒井健作(構成作家)が突然現れて、「ドラえもんの本当の最終回を知ってますか」の一言で、2人は一緒に「ドラえもんの最終回」の謎を追って、日本各地に散らばるドラえもんマニアを訪ねて真の「最終回」を追っていくドキュメンタリー。



「ドラえもんの最終回」は全部で3つあるとのことでした。まずはインターネットで知り合った埼玉県のドラえもんマニアの元へ。1つは割りとよく知られている「てんとう虫コミック第6巻」にある「さようなら、ドラえもん」。これはのび太がジャイアンに立ち向かっていく話。ただし7巻ですぐ「帰ってきたドラえもん」が収録されているので最終回とは言えないかもしれません。

2つ目は、あるマニアが持っていたファンクラブ会報に復刻版として載っていた「時間観光旅行が禁止になるという話」。

そして3つ目は「小学4年生」の昭和47年3月号に載っている「のび太が自転車に乗れないのをドラえもんに頼る話」です。いずれも藤子F不二雄さんが書いたドラえもんとの涙のお別れ話です。それを千原ジュニアさんが順番に追っていく。


・ビックリマン全員集合ヘッドシールコンプリートの旅

「ビックリマンシール」とはロッテから発売されていた「ビックリマンチョコ」のおまけシール。1980年代末、おまけの域を超えた壮大な世界観が全国の子供達を虜にし、大ブームに。社会現象と化した。そして1998年、10年の時を得て、ビックリマンチョコ伝説復刻版…翌1999年には、ビックリマン2000が発売。これを機に、当時子供だった20代のコレクターが激増した。

酒井健作もそのコレクターの一人で、まだ持っていないビックリマンのヘッドシールの残り50枚を求め日本各地を巡る。総額39万9162円を使いヘッドシールをコンプリートすることができた。ヘッドシールをコンプリートした翌年の2001年放送作家酒井健作はビックリマンシールの最新作「超元祖32弾」「スペシャルセレクションシリーズ」の制作スタッフとして参加した。

これは、ビックリマンシールの中でも特に人気の高いヘッドシール全477枚を集めることに全てを懸けた、放送作家・酒井健作の記録である…


・SDガンダム消しゴム武器パズル

ふぉれすと玩具に眠っていた、およそ3000個のSDガンダムを14万円で購入した。

この元々2体入り100円で売られていた物だが、2007年現在では1体数万円で取り引きされるようになった。もちろん武器パーツも揃っていなければその値打ちはない。

そこで今回この14万円で買い取った3000個の消しゴムの中から数万円するレアアイテムを探し出す作業へ。果たして武器とパーツが揃った時、いくらの値打ちがつくのか?そして、約3000個の消しゴムの中にお宝は眠っているのだろうか!?壮大なドキュメント。
スタッフで色分け作業をおこない、そこから地道に武器とパーツの組み立て作業をおこなう。しかし、レアなものを組み立てなければ意味がないので、消しゴム研究家の宮原剛さんやまんだらけトイ担当の冬野昭一さんのアドバイスをうけながら、3000体のSDガンダム消しゴム本体とパーツを揃える日々。そしてついにスタッフが3000体の組み立てを完品。それをまんだらけ中野店ミクロ館にいくらになるか持ち込むが、レアでないものは個別に買い取ってもらうことができない事が判明。消しゴム研究家の宮原剛さんに見つけてもらった8品のレアアイテムを査定してもらうと33,900円に。

今回のすべての買い取り価格はしめて47,600円。販売価格として考えると単純にこの倍の9万円の値打ちが3000個のSDガンダムあったという計算となった。


一応ドキュメンタリーとは言え、多少の「演出」っ気があるので、そういうところに突っ込みを入れたがる人には不向きだけども、ビックリマンやSDガン消しにハマった事のある人なら楽しめるのではないかと。

なお、今回の放送は番組全体で120分枠となっており、本放送時には各々約47分程度の尺だったので、いくらかカットされる感じですな。

放送は2009.5/3 16:00〜18:00 CSフジテレビNEXTで。

<追記>
現在予定されているリピートは以下の通り。
5/20 20:00
5/21 25:00
5/22 10:00

・ハイビジョンチャンネルも充実!ケーブルテレビのJ:COM[PR]
16日間無料体験&期間限定視聴料等3,900円分プレゼント! スカパー!e2[PR]



ビックリマンシール完全大百科 増補版

ビックリマンシール完全大百科 増補版

  • 作者: ビックリマンプロジェクト
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2002/10
  • メディア: 単行本


続きを読む
アニメ
2009.04/22 11:24

ファイバード/ダ・ガーン/ゴルドランのDVDが廉価再発売–サンライズ「勇者シリーズ」

サンライズ「勇者シリーズ」3作品が再発売される模様。※リンクはAmazon

現時点で再発売が決まっているのは以下のタイトル。
バンダイビジュアルから。

太陽の勇者ファイバード メモリアルボックス 【初回限定生産】 [DVD]  2009.8/25発売 税込定価33,600円
 <特典>ノンクレジットオープニング1&2/ノンクレジットエンディング/番組宣伝集/設定資料集(設定線画などを静止画で紹介したデジタルギャラリー)


伝説の勇者ダ・ガーン メモリアルボックス 【初回限定生産】 [DVD]  2009.10/27発売 税込定価31,500円
 <特典>ノンクレジットオープニング1&2/ノンクレジットエンディング/ノンクレジット最終回エンディング/ノンクレジットフルコーラスオープニング&カラオケ/番組スポット/設定資料集


黄金勇者ゴルドラン メモリアルボックス 【初回限定生産】 [DVD]  2009.12/25発売 税込定価33,600円
 <特典>ノンクレジットオープニング1&2/ノンクレジットエンディング/番組宣伝集/第1話予告


ということで、今回はバンダイビジュアル発売タイトルの再発なので、今の所「ダグオン」とか「ガオガイガー」の再発はない模様。




続きを読む