月別: 2009年2月
Philips、56型シネマスコープ液晶TVの仕様を公開 -世界初の21:9テレビ。[AV Watch]
AV Watchが「Philips、56型シネマスコープ液晶TVの仕様を公開-世界初の21:9テレビ。解像
度2,560×1,080ドット」という記事を掲載していた。
(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090226_43010.html)
蘭Philipsは19日、シネマスコープサイズの映画にあわせたアスペクト比21:9の56型液晶テレビ「Cinema 21:9」の製品仕様を公開した。1月に製品発表していたものの、詳細については明らかにしていなかったが、解像度や機能などについての追加情報を公開した。2009年春の欧州発売を予定している。
パネルサイズは56型で解像度は2,560×1,080ドット。200Hz駆動による残像低減技術を搭載するほか、Perfect Natural Motion技術により自然な動画再生を可能にしたという。応答速度は1ms。ダイナミックコントラストは8万:1。
映像エンジンとして「Peferfect Pixel HD」を搭載。HDMI入力端子を5系統備えているほか、無線LANやEthernetを装備する。ネットTV機能を強化しており、YouTubeや eBayなどのネットサービスにアクセスできる。DLNAにも対応する。
ということで、以前記事にしたシネスコ液晶テレビの解像度が明らかに。
解像度はフルHDをカバーするもので、16×9サイズまではDot by Dot表示ができそうな感じですな。
BDソフト等みたいに、元々の解像度が高ければそれほど心配することはないだろうけど、シネスコサイズの映像をフル画面にするためには拡大をしなきゃいけないわけで、スケーラの性能なんかも気になるところ。
<関連>
・Philips、シネマスコープサイズの56型液晶テレビ-アスペクト比21:9の「Cinema 21:9」。今春発売[AV Watch]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-01-16-1)
今川泰宏<真マジンガー 衝撃!Z編>スーパーロボットの原点、大胆にリメーク[Y!ニュース]
Yahoo!ニュースが、「<真マジンガー 衝撃!Z編>スーパーロボットの原点、大胆にリメーク テレビアニメが放送」という記事を掲載していた。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000017-maiall-ent)
「マジンガーZ」に新たな設定やキャラを追加した作品となる模様。
今川泰宏で永井豪っていうと思い出すのが「真!ゲッターロボ」(永井っていうか石川賢だけど)で、今川監督が序盤だけ演出したっきり降りちゃって、以降がグダグダになっちゃった悲しい作品だったので、今回は最後まで熱いのを期待したいところ。
丁度「BSアニメ夜話」で「ジャイアントロボ」やったばっかで、新しい今川作品を観たかったところなので、なかなかナイスなタイミングですな。
![ジャイアント ロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 CUSTOM COMPOSITE BOX [DVD] ジャイアント ロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 CUSTOM COMPOSITE BOX [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51EGs3-cjTL._SL160_.jpg)
ジャイアント ロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 CUSTOM COMPOSITE BOX [DVD]
- 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
- メディア: DVD
嵐 × タツノコプロのPV(のさわり)をようやく観れた
今朝放送の「ズームイン!!SUPER」で、実写版「ヤッターマン」の公開宣伝とともに、その主題歌となる嵐の新譜「Believe」が紹介されていた。
この新曲のPVとして、タツノコプロが嵐のメンバー5人をキャラクター化し、ゼンダマンやヤットデタマンなどタツノコヒーローに変身させたアニメが制作され、番組ではそのアニメのさわりをチラリと放送していたんだけども、これがすごく良く動いていて、なかなかの出来。
(このPVは以前にも紹介されていて、出来が良いという話だけ知人から聞いていたので、すごく観たかった!)
こりゃCD買うか!?とか思ってたら、ドワンゴの動画配信専用となっているそうな、、、。
えー、携帯、ウィルコムなんすけど。
まぁ、そのうち何かのかたちで手元に置けるようになるだろうけど、配信オンリーというのは実にもったいない。
とりあえず今日の録画を大事にしとくか、、、。