月別: 2008年9月

日本映画専門チャンネル放送映画ラインナップ
2008.09/05 14:16

日本映画専門チャンネル 2007年9月の放送作品一覧

日本映画専門チャンネルがe2 by スカパー!でHD放送を開始した2007年9月から一年。
公式サイトのURL直打ちでも2007年ラインナップが見えなくってるっぽいので、そろそろラインナップを公開保存しておく事にしてみる。


日本映画専門チャンネル 2007年9月の放送作品一覧


◆ 24時間まるごと太田光「一日編成局長」映画に自由を。
七人の侍  1954  モノクロ
監督:黒澤明 出演者:志村喬/三船敏郎/木村功/宮口精二

メトロポリス  2001  カラー  e2 by スカパー!でハイビジョン放送をご覧のお客様は5.1chサラウンドでお楽しみ頂けます。(※5.1chサラウンドでご覧になるには「5.1chサラウンド対応システム」が必要となります。)
監督:りんたろう 原作:手塚治虫

大誘拐 RAINBOW KIDS  1991  カラー
監督:岡本喜八 原作:天藤真 出演者:北林谷栄/風間トオル/西川弘志/緒形拳

社長漫遊記  1963  カラー
監督:杉江敏男 出演者:森繁久彌/小林桂樹/加東大介/雪村いづみ

続社長漫遊記  1963  カラー
監督:杉江敏男 出演者:森繁久彌/小林桂樹/フランキー堺/加東大介

ニッポン警視庁の恥といわれた二人組 刑事珍道中  1980  カラー
監督:斎藤光正 出演者:中村雅俊/勝野洋/金子信雄/大楠道代

蘇える金狼  1979  カラー
監督:村川透 原作:大藪春彦 出演者:松田優作/風吹ジュン/佐藤慶/成田三樹夫

どですかでん  1970  カラー
監督:黒澤明 原作:山本周五郎「季節のない街」 出演者:頭師佳孝/菅井きん/伴淳三郎/井川比佐志


◆ 日曜邦画劇場
UDON  2006  カラー  TV初
e2 by スカパー!でハイビジョン放送をご覧のお客様は5.1chサラウンドでお楽しみ頂けます。(※5.1chサラウンドでご覧になるには「5.1chサラウンド対応システム」が必要となります。)
監督:本広克行 出演者:ユースケ・サンタマリア/小西真奈美/トータス松本/鈴木京香

シュガー&スパイス 〜風味絶佳〜  2006  カラー  TV初
監督:中江功 原作:山田詠美 出演者:柳楽優弥/沢尻エリカ/夏木マリ/濱田岳

バックダンサーズ!  2006  カラー  TV初
監督:永山耕三 出演者:平山あや/hiro/ソニン/サエコ

ウォーターボーイズ  2001  カラー
監督:矢口史靖 出演者:妻夫木聡/玉木宏/近藤公園/金子貴俊

スウィングガールズ  2004  カラー
監督:矢口史靖 出演者:上野樹里/本仮屋ユイカ/貫地谷しほり/平岡祐太

海猿  2004  カラー  BS・CS初
監督:羽住英一郎 原作:佐藤秀峰 出演者:伊藤英明/加藤あい/海東健/伊藤淳史


◆ 東宝娯楽シアター
ニッポン無責任時代  1962  カラー
監督:古沢憲吾 出演者:植木等/ハナ肇/谷啓/団令子

喜劇 駅前団地  1961  カラー
監督:久松静児 出演者:森繁久彌/フランキー堺/伴淳三郎/淡島千景

社長漫遊記  1963  カラー
監督:杉江敏男 出演者:森繁久彌/小林桂樹/加東大介/雪村いづみ

続社長漫遊記  1963  カラー
監督:杉江敏男 出演者:森繁久彌/小林桂樹/フランキー堺/加東大介


◆ メモリーズ-我が心の日本映画-
若尾文子インタビュー  2007  カラー

青空娘  1957  カラー
監督:増村保造 原作:源氏鶏太 出演者:若尾文子/菅原謙二/川崎敬三/ミヤコ蝶々

お嬢さん  1961  カラー  未ビデオ化
監督:弓削太郎 原作:三島由紀夫 出演者:若尾文子/川口浩/野添ひとみ/田宮二郎

また逢う日まで  1950  モノクロ
監督:今井正 出演者:久我美子/岡田英次/瀧澤修/杉村春子

神田川  1974  カラー
監督:出目昌伸 原作:喜多條忠 出演者:草刈正雄/関根恵子/花沢徳衛/神山繁


◆ actors〜彼らにトキメク13の理由〜
サマータイムマシン・ブルース  2005  カラー
監督:本広克行 原作:上田誠(ヨーロッパ企画) 出演者:瑛太/上野樹里/ムロツヨシ/真木よう子

ディスタンス  2001  カラー
監督:是枝裕和 出演者:伊勢谷友介/ARATA/寺島進/浅野忠信

アンテナ<R-15>  2004  カラー
監督:熊切和嘉 原作:田口ランディ 出演者:加瀬亮/小林明実/麻丘めぐみ/宇崎竜童

パッセンジャー  2006  カラー  TV初
監督:フランソワ・ロトゲール 出演者:伊勢谷友介/加瀬亮/金子久美/ガブリエル・ラジュール


◆ ATG・アーカイヴ
初恋:地獄篇  1968  モノクロ
監督:羽仁進 出演者:高橋章夫/石井くに子/満井幸治/福田和子

TATTOO〔刺青〕あり  1982  カラー
監督:高橋伴明 出演者:宇崎竜童/関根恵子/渡辺美佐子/太田あや子

家族ゲーム  1983  カラー
監督:森田芳光 原作:本間洋平 出演者:松田優作/伊丹十三/由紀さおり/宮川一朗太

青春の殺人者  1976  カラー
監督:長谷川和彦 原作:中上健次 出演者:水谷豊/原田美枝子/市原悦子/内田良平


◆ 監督 市川崑の映画たち
天河伝説殺人事件  1991  カラー
監督:市川崑 原作:内田康夫 出演者:榎木孝明/岸惠子/日下武史/財前直見

おとうと  1960  カラー
監督:市川崑 原作:幸田文 出演者:岸惠子/川口浩/田中絹代/森雅之

黒い十人の女  1961  モノクロ
監督:市川崑 出演者:船越英二/岸惠子/山本富士子/宮城まり子

ビルマの竪琴(’85)  1985  カラー
監督:市川崑 原作:竹山道雄 出演者:石坂浩二/中井貴一/川谷拓三/菅原文太


◆ 土曜なつかシネマ
復活の日  1980  カラー
監督:深作欣二 原作:小松左京 出演者:草刈正雄/オリビア・ハッセー/渡瀬恒彦/夏木勲

瀬戸内少年野球団  1984  カラー
監督:篠田正浩 原作:阿久悠 出演者:夏目雅子/郷ひろみ/佐倉しおり/渡辺謙

プルメリアの伝説 天国のキッス  1983  カラー
監督:河崎義祐 出演者:松田聖子/中井貴一/小野みゆき/山下真司


◆ 甦る「大映京都時代劇」
かげろう笠  1959  カラー
監督:三隅研次 出演者:長谷川一夫/香川京子/新珠三千代/中村鴈治郎

白子屋駒子  1960  カラー  未ビデオ化
監督:三隅研次 原作:舟橋聖一 出演者:山本富士子/小林勝彦/近藤美恵子/中村鴈治郎

千姫御殿  1960  カラー
監督:三隅研次 出演者:山本富士子/本郷功次郎/中村鴈治郎/志村喬

二人の武蔵  1960  カラー
監督:渡辺邦男 原作:五味康祐 出演者:長谷川一夫/勝新太郎/本郷功次郎/市川雷蔵

小太刀を使う女  1961  カラー  未ビデオ化
監督:池広一夫 原作:村上元三 出演者:京マチ子/中村玉緒/小林勝彦/小桜純子

すっとび仁義  1961  カラー
監督:安田公義 出演者:橋幸夫/姿美千子/中村玉緒/小林勝彦

飛び出した女大名  1961  カラー
監督:安田公義 出演者:勝新太郎/中田康子/ザ・ピーナッツ/水原弘

雑兵物語  1963  カラー
監督:池広一夫 原作:清水崑 出演者:勝新太郎/船越英二/藤村志保/小林勝彦

桃太郎侍  1963  カラー  未ビデオ化
監督:井上昭 原作:山手樹一郎 出演者:本郷功次郎/高田美和/久保菜穂子/成田純一郎

駿河遊侠傳 賭場荒し  1964  カラー
監督:森一生 原作:子母沢寛 出演者:勝新太郎/瑳峨三智子/藤村志保/天知茂

駿河遊侠傳 破れ鉄火  1964  カラー
監督:田中徳三 原作:子母沢寛 出演者:勝新太郎/藤由紀子/水原弘/大辻伺郎

駿河遊侠伝 度胸がらす  1965  カラー
監督:森一生 原作:子母沢寛 出演者:勝新太郎/藤由紀子/桑野みゆき/小沢昭一

鼠小僧次郎吉  1965  カラー  未ビデオ化
監督:三隅研次 原作:大仏次郎 出演者:林与一/姿美千子/長谷川待子/藤村志保

やくざ坊主  1967  カラー
監督:安田公義 出演者:勝新太郎/小川真由美/成田三樹夫/多々良純


◆ 三益愛子”母もの”シリーズ全31作品連続放送!
流れる星は生きている  1949  モノクロ
監督:小石榮一 原作:藤原てい 出演者:三益愛子/三條美紀/植村謙二郎/徳川夢声

母燈台  1949  モノクロ  TV初 未ビデオ化
監督:久松静児 出演者:三益愛子/羽鳥敏子/三條美紀/船越英二

母椿  1950  モノクロ  未ビデオ化
監督:小石榮一 原作:筒井順 出演者:三益愛子/三條美紀/山村聰/花菱アチャコ

拳銃の前に立つ母  1950  モノクロ  TV初 未ビデオ化
監督:小石榮一 出演者:三益愛子/岡田英次/星美千子/春日俊次

姉妹星  1950  モノクロ  TV初 未ビデオ化
監督:野淵昶 出演者:三益愛子/三條美紀/大日方傳/菅井一郎

母月夜  1951  モノクロ  未ビデオ化
監督:佐伯幸三 出演者:三益愛子/澤村晶子/白鳥みづえ/堀雄二

母千鳥  1951  モノクロ  TV初 未ビデオ化
監督:佐伯幸三 出演者:三益愛子/沢村晶子/白鳥みづえ/根上淳

母人形  1951  モノクロ  未ビデオ化
監督:佐伯幸三 出演者:三益愛子/白鳥みづえ/高田稔/河津清三郎

母子船  1951  モノクロ  未ビデオ化
監督:吉村廉 出演者:三益愛子/松島トモ子/菅井一郎/小澤榮

瞼の母  1952  モノクロ  TV初 未ビデオ化
監督:佐伯幸三 原作:長谷川伸 出演者:三益愛子/堀雄二/沢村晶子/関千恵子

呼子星  1952  モノクロ  TV初 未ビデオ化
監督:吉村廉 出演者:三益愛子/三橋達也/松島トモ子/星美智子


◆ ミニシアターへようこそ!
12人の優しい日本人  1991  カラー
監督:中原俊 出演者:塩見三省/相島一之/梶原善/豊川悦司

空がこんなに青いわけがない  1993  カラー
監督:柄本明 出演者:三浦友和/夏川結衣/岸部一徳/岸本加世子

あいつ  1991  カラー
監督:木村淳 出演者:岡本健一/石田ひかり/浅野忠信/岸部一徳

ザ・中学教師  1992  カラー
監督:平山秀幸 出演者:長塚京三/藤田朋子/金山一彦/谷啓

20世紀ノスタルジア  1997  カラー
監督:原将人 出演者:広末涼子/圓島努/余貴美子/根岸吉太郎

月光の夏  1993  カラー
監督:神山征二郎 出演者:若村麻由美/田中実/渡辺美佐子/仲代達矢

ひき逃げファミリー  1992  カラー
監督:水谷俊之 出演者:長塚京三/中尾ミエ/ちはる/仲谷昇

絵の中のぼくの村  1996  カラー
監督:東陽一 出演者:原田美枝子/長塚京三/松山慶吾/松山翔吾

SF サムライフィクション  1998  カラー
監督:中野裕之 出演者:布袋寅泰/風間杜夫/吹越満/藤井フミヤ

ヒロイン!  1998  カラー
監督:三原光尋 出演者:室井滋/伊原剛志/中川安奈/笑福亭松之助

アドレナリンドライブ  1999  カラー
監督:矢口史靖 出演者:石田ひかり/安藤政信/ジョビジョバ/松重豊

ボクが病気になった理由  1990  カラー
監督:鴻上尚史/大森一樹/渡邉孝好 出演者:鷲尾いさ子/名取裕子/大竹まこと/勝村政信

中国の鳥人  1998  カラー
監督:三池崇史 出演者:本木雅弘/石橋蓮司/マコイワマツ/奥田智彦

この窓は君のもの  1995  カラー
監督:古厩智之 出演者:清水優雅子/榊英雄/上赤俊朗/山口徹


◆ 成瀬巳喜男劇場
乙女ごゝろ三人姉妹  1935  モノクロ
監督:成瀬巳喜男 原作:川端康成 出演者:細川ちか子/堤真佐子/梅園龍子/林千歳

秀子の車掌さん  1941  モノクロ
監督:成瀬巳喜男 原作:井伏鱒二 出演者:高峰秀子/藤原鶏太(釜足)/夏川大二郎/清川玉枝

めし  1951  モノクロ
監督:成瀬巳喜男 原作:林芙美子 出演者:原節子/上原謙/島崎雪子/杉村春子

浮雲  1955  モノクロ
監督:成瀬巳喜男 原作:林芙美子 出演者:高峰秀子/森雅之/岡田茉莉子/中北千枝子


◆ 95歳現役監督 新藤兼人の世界
愛妻物語  1951  モノクロ
監督:新藤兼人 出演者:乙羽信子/宇野重吉/菅井一郎/滝澤修

原爆の子  1952  モノクロ
監督:新藤兼人 原作:長田新 出演者:乙羽信子/滝澤修/宇野重吉/山内明

縮図  1953  モノクロ
監督:新藤兼人 原作:徳田秋聲 出演者:乙羽信子/島田文子/北林谷栄/宇野重吉

どぶ  1954  モノクロ
監督:新藤兼人 出演者:乙羽信子/宇野重吉/殿山泰司/鶴丸睦彦

狼  1955  モノクロ
監督:新藤兼人 出演者:乙羽信子/高杉早苗/浜村純/殿山泰司

悲しみは女だけに  1958  モノクロ  未ビデオ化
監督:新藤兼人 原作:新藤兼人(「女の声」より) 出演者:田中絹代/京マチ子/船越英二/小沢栄太郎

第五福竜丸  1959  モノクロ
監督:新藤兼人 出演者:宇野重吉/乙羽信子/小沢栄太郎/千田是也

花嫁さんは世界一  1959  モノクロ  未ビデオ化
監督:新藤兼人 出演者:フランキー堺/雪村いづみ/乙羽信子/水野久美

らくがき黒板  1959  モノクロ  TV初 未ビデオ化
監督:新藤兼人 原作:青木博 出演者:加地健太郎/宇野重吉/水戸光子/殿山泰司

裸の島  1960  モノクロ
監督:新藤兼人 出演者:殿山泰司/乙羽信子/田中伸二/堀本正紀


◆ 監督 黒澤明の仕事
生きる  1952  モノクロ
監督:黒澤明 出演者:志村喬/小田切みき/金子信雄/藤原釜足

隠し砦の三悪人  1958  モノクロ
監督:黒澤明 出演者:三船敏郎/上原美佐/藤原釜足/千秋実

七人の侍  1954  モノクロ
監督:黒澤明 出演者:志村喬/三船敏郎/木村功/宮口精二

どですかでん  1970  カラー
監督:黒澤明 原作:山本周五郎「季節のない街」 出演者:頭師佳孝/菅井きん/伴淳三郎/井川比佐志


◆ 続々登場!!話題作
夢で逢いましょ  1962  カラー  未ビデオ化
監督:佐伯幸三 出演者:中尾ミエ/ザ・ピーナッツ/植木等/宝田明

美しい夜、残酷な朝〈R-15〉[オリジナル劇場公開版]  2004  カラー
監督:三池崇史/パク・チャヌク/フルーツ・チャン 出演者:イ・ビョンホン/長谷川京子/ミリアム・ヨン/渡部篤郎

ボクのお父さんは過激派?!『サウスバウンド』メイキング特番  2007  カラー

噂の女  1954  モノクロ
監督:溝口健二 出演者:田中絹代/大谷友右衛門/久我美子/進藤英太郎

戦国自衛隊1549  2005  カラー
監督:手塚昌明 原作:福井晴敏 出演者:江口洋介/鈴木京香/鹿賀丈史/綾瀬はるか

祇園囃子  1953  モノクロ
監督:溝口健二 原作:川口松太郎 出演者:若尾文子/木暮実千代/河津清三郎/進藤英太郎

コンセント<R-15>  2001  カラー
監督:中原俊 原作:田口ランディ 出演者:市川実和子/村上淳/つみきみほ/木下ほうか

冷静と情熱のあいだ  2001  カラー
監督:中江功 原作:江國香織・辻仁成 出演者:竹野内豊/ケリー・チャン/ユースケ・サンタマリア/篠原涼子

花  2003  カラー
監督:西谷真一 原作:金城一紀 出演者:大沢たかお/柄本明/牧瀬里穂/加瀬亮

ヒーローインタビュー  1994  カラー
監督:光野道夫 出演者:真田広之/鈴木保奈美/武田鉄矢/安達祐実

Returner リターナー  2002  カラー
監督:山崎貴 出演者:金城武/鈴木杏/岸谷五朗/樹木希林

ナースのお仕事 ザ・ムービー  2002  カラー
監督:両沢和幸 出演者:観月ありさ/松下由樹/神田うの/藤木直人

ブレイブ ストーリー  2006  カラー
監督:千明孝一 原作:宮部みゆき 出演者:(声)松たか子/大泉洋/常盤貴子/ウエンツ瑛士


<関連>
WOWOW HD放送映画ラインナップ
STAR CHANNEL HVラインナップ
日本映画専門チャンネル ラインナップ

[PR]期間限定視聴料等3,900円分プレゼント! スカパー!e2[PR]

[PR]ハイビジョンで最新映画を楽しもう!WOWOW公式サイト[PR]

録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
その他雑記
2008.09/04 17:06

ブログにコメントする迷惑な人8パターン[GIGAZINE]

GIGAZINEが「ブログにコメントする迷惑な人8パターン」という記事を掲載していた。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080904_8_obnoxious_internet_commenter/

ブログのコメント欄や掲示板の書き込みで迷惑な書き込みをする人は世界中どこでもいるようです。そこで、ブログを書いている人が迷惑してしまうようなコメントを書く人を8つのパターンに分類しています。ブログや掲示板の書き込みなどを行っている人から見ると、「こんな人いるな」と感じるものから、日本と世界とは少し環境が違うせいか、国内ではあまり見られないものもあります。



世界にはどのような困ったコメントをする人たちがいるのか見ていきましょう。





1.信じない人

 ブログの内容に対しすぐに懐疑的になる人。ただし、ここで書いているのは内容をちゃんと読んで疑問を感じている人ではなく、ただ単に条件反射で「嘘だッ!」「でっち上げだ」などといったコメントをする人のこと。

 このタイプの人は、非常にだまされやすく、主体性の無い人が多いそうです。



2.自己顕示が強い人

 ここで言う人は、闘争や対立といった内容を含む記事に関して敏感に反応して「自分は本物のワルで、実際に危害を加える」といった脅しを書けてくる人のことを言います。こういう人は、小さなころからいじめっ子で、インターネットの世界でも常にいじめっ子でいたいと考えている人が多いとのこと。

 記事の内容とほとんど関係のない自分語りに終始したコメントを書くような自己顕示欲の強い人とは、またタイプが違うのでしょうか。



3.偉大なるディフェンダー

 自分をモラル改革運動家と考え、自分が他の人よりも道徳的に優位に立つために書き込みを行う人のことを言うようです。ちょっとでも道徳的でない事を見つけると、鬼の首を取ったかのように非難のコメントを即座に書き込んでくる人のようです。



4.Mr.サイエンティスト

 「科学的には~」といった、何か科学的な根拠を並べてよく分からない説明を書き込む人。ここでは、ただ自分が持っている知識をひけらかしたい人で、要するに自己顕示欲が強い人の知性派と言えます。またこのタイプの人は、常に他人の粗探しをするためにインターネットをしており、間違っていることを見つけると喜び勇んで書き込みをしてくるそうです。



5.ヒトラー見習い

 ヒトラー見習いとは人種差別主義者のこと。現実世界では全く見せませんが、インターネットの世界になると人種差別的なコメントをする人の事のようです。



6.忍者

 忍者は普段身を潜めています。何か速報が入ると、その速報に関するコメントを監視し、白熱してきたところで姿を現します。そしてコメント欄を荒らして去っていく、まさに忍者のような存在。

 日本で困ったコメントをする人は、この忍者が多いような気がします。まさしくジャパニーズ忍者です。



7.政治活動家

 政治的な話を持ち出し、話をかき回す人のこと。このような人は政治に関して勉強し始めた人が多いとのこと。彼らは世界は腐敗しており、その腐敗している内容を世の中に知らせるために書き込みを行っていることが多いようです。こういった書き込みをする人は事実を誇張し、最終的に誰かの陰謀説にたどり着いてしまうとのこと。

 つまり常に「政府は真実を隠匿している」「裏で牛耳っている○○の存在があるんだ」などと考えてしまいがちな人々のことでしょうか。



8.スパム

 これは言うまでもなく、不特定多数の人々を巻き込む最悪のコメントといえます。コメント欄がスパムまみれだと発言する気が起きませんね…。


幸いにしてウチは、ここに挙げられているような困ったコメントは極めて少ないので大助かりなんだけども、これはコメントをする人だけでなくブロガー本人にも当てはまりますな。 気をつけよう、、、(笑)


大人の知らない子どもたち―ネット、ケータイ文化が子どもを変えた

大人の知らない子どもたち―ネット、ケータイ文化が子どもを変えた

  • 作者: 今 一生
  • 出版社/メーカー: 学事出版
  • 発売日: 2004/07
  • メディア: 単行本


続きを読む
映画
2008.09/04 15:36

米劇場団体が3-D技術大手と設備投資契約–カッツェンバーグの思惑通り“元年”に向け上映環境整備着々[variety.com]

variety.comが「米劇場団体が3-D技術大手と設備投資契約–カッツェンバーグの思惑通り“元年”に向け上映環境整備着々」という記事を掲載していた。
http://www.varietyjapan.com/news/business/2k1u7d00000c9sgi.html

 同社によると、直ちにシステム導入を行うスクリーン数は約100。2009年末までには1000スクリーンほどの新規導入が見込まれ、REAL Dのシステムを持つスクリーン数は全米で約2500スクリーンになるという。来年はドリームワークス・アニメーションの“Monsters vs. Aliens”、ジェームズ・キャメロンの “Avatar”、『アイス・エイジ』のシリーズ第3作、ピクサーの “Up”など3-D作品が13本公開となる。


ということで、しばらく前から「これからは3D」とか寝言言ってるなぁと思ってたら、かなり具体的な話になってきている模様。

ウヒョウヒョ言いながら「ジョーズ3」とか観に行ったクチだけども、ただでさえ続編・リメイク・コミック原作だらけでネタ切れ中のハリウッドも、3Dを売りにし始めたらいよいよ本格的にヤバイのでは。


<2008.09.04 16:28追記>
関連記事が掲載されていた。
・ヴェネチアも3-D作品を歓迎–来年より新設備で積極的に上映
 (http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000c8sqs.html


パソコンでVHDを楽しむ本

パソコンでVHDを楽しむ本

  • 作者: 平田 渥美
  • 出版社/メーカー: 工学社
  • 発売日: 1985/11
  • メディア: 単行本


続きを読む