日: 2008年7月18日
日本映画専門チャンネルが「ゴジラ」ティーザーサイトをupしていた
日本映画専門チャンネルが「ゴジラ」完全HD化プロジェクトのティーザーサイトをupしていた。
(http://www.nihon-eiga.com/godzilla/index.html)
今のところは、8月放送のドキュメント「GODZILLA×Hi‐Vision ハイビジョンで甦る昭和の怪獣“ゴジラ”」の告知と、「お台場映画王」で行われる「ゴジラ復活祭」のお知らせを掲載。
「お台場映画王」のリアルタイムコメンタリー上映はちょっと面白そうだなぁ。日専でも放送してくれればいいのに。
あと、浦沢直樹のインタビューページもupされていた。
(http://www.nihon-eiga.com/urasawa/index.html)
NAS復旧中、、、
昨日、電源を入れた途端にピーポーピーポー言い出したNAS。
何とか復旧させて、データを書き戻し中、、、。
仕事にもならんので、とりあえず日専の「飢餓海峡」を鑑賞中。
こんな旧作がノートリミングでハイビジョン放送されるなんてイイ時代になったもんだなぁ。
そして「飢餓海峡」といえば石川さゆり。
ちり紙につつんだ足の爪 後生大事に持ってます
あんたに逢いたくなったなら 頬っぺにチクチク刺してみる
という歌詞で始まるこの曲。
なんて恐ろしい。しかしそこが良い。
一生を棒に振る気満々の女を描く歌詞がステキな「飢餓海峡」は、こんな曲↓
「津軽海峡・冬景色」と並ぶ名曲と思うんだけど、どうも自分を含む演歌を聴かない世代には馴染が薄いようで、きいても誰も知らないのは、ちょっと淋しい。
そういえば、去年だったか、相田翔子が「ウルルン」でステイ先の家族にこの曲を歌って聴かせていたけど、相田翔子の細い声で歌われたこの曲もまた良かったなあ。
当然ながらザクザクカットされていたけど、是非フルコーラス聴きたかった。
<関連>
・Macを掃除したらNASが死んだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-07-17-3)
シャープの108型液晶が「新宿ピカデリー」で採用-明るいロビーでの視認性を重視。ペア3万円の席も[AV Watch]
AV Watchが「シャープの108型液晶が「新宿ピカデリー」で採用-明るいロビーでの視認性を重視。ペア3万円の席も」という記事を掲載していた。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080718/picca.htm)
ペア3万円、年間リザーブ3000万円で、どこのラブホだよみたいな感じにしか見えない専用のリラクゼーションルームが使えるプラチナルームをはじめ、とにかく何でも良いから目立つ事やってワイドショーに取り上げてもらおうという魂胆が見え見えの新宿ピカデリーが、シャープの108型液晶ディスプレイを世界初採用したらしい。
プラチナルームとかプラチナシートみたいなデート用の席もいいんだけど、上映中に携帯開けたり(てか電源切れって言われてんだろ!(笑))、映画に対する反応(泣・笑・悲鳴等)以外のおしゃべり、ガサゴソ荷物探したり飲食等、とにかく気が散る行為一切禁止で、お地蔵様のようになって映画をみたい神経質過ぎる人専用の隔離席を用意してくれたら良いのに。(無理