月別: 2008年7月
明日7/21は、日テレでザヒ博士「古代エジプト三大ミステリー」
明日、2008.7/21 19:00〜に日テレで放送の「開局55年記念番組 歴史大河4時間スペシャル」で、ザヒ博士の「古代エジプト三大ミステリー」を放送。
(http://www.ntv.co.jp/rekishi/)
開局55年記念番組 歴史大河4時間スペシャル
第1部 古代エジプト三大ミステリー/第2部 女たちの中国 第二弾 李香蘭、そして激動の時代を生きた女たち
第1部は「古代エジプト三大ミステリー」。古代エジプトの3つのミステリー、「ピラミッド」「ツタンカーメン」「クレオパトラ」の解明に生涯を懸けるエジプト考古庁長官のザヒ・ハワース博士のプロジェクトを追う第2弾。「古代エジプトの秘密はまだ30%しか明らかになっていない。砂の中に埋まっている残りの70%はわたしが発見します」という。宮本隆治と中山エミリが、ザヒ博士に密着する。
そして第2部は「女たちの中国」の第2弾。李香蘭をはじめ、激動の歴史を生き抜いた女性たちに密着する。司会は黒柳徹子、くりぃむしちゅー、ゲストは高橋英樹、高橋惠子、小泉孝太郎、森泉、ローラ・チャン。
先日の「NEWS ZERO」でもチラッとさわりを放送してたけど、その時はちゃんと前回同様にザヒ博士=村井国夫だったので、期待して良さそう。

インディ・ジョーンズ アドベンチャー・コレクション (期間限定生産)
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- メディア: DVD
明日7/21の「ホリデーにっぽん」はプラモデルロマン:ファインモールド
明日、2008.7/21 18:10〜18:45にNHK総合で放送の「ホリデーにっぽん」は、プラモデルロマン。
(http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-07-21&ch=21&eid=26875)
ファインモールドを取材している様で、ファインモールドの「毎日書かない業務日報」によれば、「スカイ・クロラ」キットの打ち合わせの様子なども取材されていた模様。
ここでも押井守か(笑)
製造業が集まる愛知県三河地方の一角に、宮崎駿監督やジョージ・ルーカス監督が認めた小さなプラモデル工場がある。従業員6人の「ファインモールド」。社長の鈴木邦宏さんのモットーは「徹底的なリアリティーの追求」。戦車や戦闘機を製品化する際は、海外の図書館や博物館まで出かけたり、元兵士から当時のことを聞いたり…。人の心を動かすモノづくりとは何なのか? 小さな工場を訪ね、プラモデルにかけたロマンと感動を描く。
・ファインモールド
(http://www.finemolds.co.jp/)
日専HDの「劇場版 名探偵ホームズ」の画質を見てみた
日本映画専門チャンネルHDの「劇場版 名探偵ホームズ」を観てみた。
宮崎駿関連作品のHD放送としては、WOWOW「1stルパン」、日テレの「カリ城」に続く3作品目って事かな?
パッと見、いわゆる古い感じの画質というか、軽く明度があおったりして安定しない印象だし、発色も落ち着いた感じで、DVDのアプコンでもこの位いけるかな?とか、一瞬思ったりするんだけども、そこはやはりHDで、DVDをかけて比べるとその差は歴然。
といっても、たとえば自分の観たことのあるソフトで言うと、「逆襲のシャア」のBDで感じた、レンズを通さず、肉眼で撮影素材を見ている感じよりは、フィルム上映を見ている感覚に近いという印象で、好き嫌いの分かれるところかも。
トレス線の周囲にもシュートが出ずスッキリとしていて、グレインの細かさや美術のタッチの精細感などに注目すると、HDでしか味わえない画ではあるんだけども、もうちょっとビビッドな発色になってたら、自分の好みど真ん中だったのにと、ちょっと残念。
間も無く発売されるバンダイビジュアルのBDと同じマスターなのかどうかは分かんないけども、もし同じマスターなんだとしたら、この放送を録画しとけばいっかなぁという感じではあるかも、、、。
ただ、放送では、激しいアクションのあるシーンで軽く荒れたり、一部のカットでトレス線の周囲にモスキートノイズが目立つなど、ビットレートが足りてないと感じる部分も多いので、そこが気になるといえば気になるところ。
ちなみに、「ハチワン」と「バーディー」がかぶってたので、「続・名探偵ホームズ」は来週土曜のリピートまでおあずけ。
こちらは今のところBD化の予定はないし、TVシリーズをBD化すれば良いって話だけに、単体でソフト化される可能性はあまり高くないのかも知れないので、この放送はちょっと貴重。
※HDキャプとかTSを抜き出す環境を持ってないので画面撮りだけども、一応参考画像。(クリックで拡大)
タイトルの映倫マークで、上が日専HD、下がDVD(PS3/アプコン:ノーマル)
デジカメのホワイトバランス設定オートなので、色は参考にならず。
※今回の画質評価は東芝47Z2000(画質設定値はこちら)で視聴。