月別: 2014年6月
山田太一「いくつかの夜」「春の惑星」は明日6/19 CS TBSチャンネル2HDでハイビジョン放送–深夜にようこそ/旅の途中で も放送
「いくつかの夜」「春の惑星」はCS TBSチャンネル2HDで明日6/19ハイビジョン放送。
・いくつかの夜(http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d2262/)
・春の惑星(http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d2217/)
<いくつかの夜>
「岸辺のアルバム」、「ふぞろいの林檎たち」など数々の名作を世に送り出してきた脚本家・山田太一作。他人と関わることの難しさと、さまざまな世代が抱える孤独を描く。出演は緒形拳、鶴田真由、内田朝陽、ほか。知り合うこと、かかわりをもつこと、そして他人を思いやる想像力の大切さを訴えながら、幸せの行方を探る物語。
【ストーリー】
中谷恒平(緒形拳)は68歳。8年前に妻と死別し、息子夫婦と住んでいる。しかし息子夫婦と折り合いが悪く、心寂しい毎日を送っていた。
ある晩遅く、恒平は、マンガ喫茶で若い女・百合(鶴田真由)が倒れるのに遭遇。恒平はマンガ喫茶の店長・井沢俊也(内田朝陽)とともに救急車に乗り込み、病院に送り届ける。
数日後、百合が礼を言いに恒平の家を訪れた。恒平は久しぶりに楽しい時を過ごす。それから数日後、百合は再び彼の家に現れた。思いがけない百合の再訪に顔をほころばせる恒平だったが、帰り際、百合を抱きしめ、唇を求めようとしてしまう。百合はそれを振り払って帰るが、数日後、また恒平の家にやって来て…。
<春の惑星>
山田太一脚本による1999年の作品。異なる世代の人々が、先行きの見えない不況下の世の中を懸命に生きる姿を描く群像劇。出演は緒形拳、中井貴一、いしだ壱成、ともさかりえ、ほか。当時の日本は、戦後最大といわれる不況の真っ只中。老若男女問わず多くの人々が、生き方や価値観の変更を求められ始めた時期。とある会社の就職試験とそこに絡む様々な人たちを通して、これからの社会の荒波をそれぞれの世代がいかに乗り越えていくか、人生をいかに豊かに生きていくかを山田太一テイストで明るく爽やかに描く。演出は『想い出づくり』や『ふぞろいの林檎たち』で山田とコンビを組んだ井下靖央が担当。なお本作はTBSにおいて、本格的ドラマとして初の試みとなるハイビジョン収録を行った作品でもある。
【ストーリー】
女子大生の中川美樹(ともさかりえ)は東京のある中堅商社の入社面接試験で、試験官の神崎重雄(緒形拳)から屈辱的な思いをさせられた。笑顔を絶やさず、マニュアル通りに面接に臨んだ美樹に向かって神崎は無神経な質問を浴びせ、果ては美樹を打ちのめすような言葉まで発したのだ。神崎の部下・井関祐一(中井貴一)は美樹をかばおうとするが、神崎はそれも無視して美樹をことごとく痛めつけた。「面接でなかったら、こんなオヤジなんて…」美樹の忍耐は限界に達していた。辛うじて平静を装った美樹の怒りは帰宅するなり爆発した。美樹から話を聞いた同棲中の恋人・館林昌也(いしだ壱成)は翌日その商社に出向き、神崎を探し出した。果てはレストランまでついて行き、昌也が延々抗議している最中、酒に酔った神崎は倒れてしまう…
ということで、山田太一 脚本の「いくつかの夜」と「春の惑星」が。
どちらの作品も初回放送は数ヶ月前だったけども、スカパー!プレミアムサービスのTBSチャンネル2がHD化してからは初めての放送だと思うので、念のためもう一度お知らせ。
放送は明日2014.6/19 CS TBSチャンネル2で。
※TBSチャンネル2(HD)ではハイビジョン放送
6/19 17:45~19:00 いくつかの夜
6/19 19:00~20:40 春の惑星
<いくつかの夜 (2005年)>
脚本:山田太一
演出:山本恵三
出演:緒形拳、鶴田真由、内田朝陽、仁藤優子、棚橋真典、中山心 ほか
<春の惑星 (1999年)>
脚本:山田太一
演出:井下靖央
出演:緒形拳、中井貴一、いしだ壱成、ともさかりえ、倍賞美津子、手塚理美、泉ピン子、角野卓造、佐藤慶、洞口依子 ほか
「いくつかの夜」は、緒形拳演じる初老の男が鶴田真由演じる若い女に恋をするお話。
夏服の鶴田真由がとにかくイイ。
3年前に発表された山田太一の小説「空也上人がいた」でも老人の恋は描かれていたけども、こちらもドラマ化してみて欲しいなぁ。※大滝秀治、若村麻由美らの出演でラジオドラマ化済み
なお、明日6/19は、「深夜にようこそ」全4話と「旅の途中で」もリピート放送。
その他、現在予定されている山田太一関連作は下記のスケジュールで放送予定。
・沿線地図
6/18 13:00~17:20 #11~#15 CS TBSチャンネル2
6/27~毎日 04:00~05:00 CS TBSチャンネル2 ※#1から再スタート
・深夜にようこそ
6/19 13:00~16:20 CS TBSチャンネル2 ※全4話一挙放送
6/27~毎日 10:00~11:00 CS TBSチャンネル2 ※#1から再スタート
・旅の途中で
6/19 16:30~17:45 CS TBSチャンネル2
7/16 16:40~18:00 CS TBSチャンネル2
・いくつかの夜
6/19 17:45~19:00 CS TBSチャンネル2
・春の惑星
6/19 19:00~20:40 CS TBSチャンネル2
7/16 18:00~19:40 CS TBSチャンネル2
・丘の上の向日葵
6/20 13:00~23:00 CS TBSチャンネル2 ※全12話一挙放送
6/24~毎日 07:00~08:00 CS TBSチャンネル2 ※#1から再スタート
・ジャンプ
7/16 13:00~15:00 CS TBSチャンネル2 ※全話一挙放送
・日曜劇場1500回記念「東京の秋」
7/16 15:00~15:50[前編] CS TBSチャンネル2
7/16 15:50~16:40[後編] CS TBSチャンネル2
・なつかしき海の歌
7/16 19:40~21:00 CS TBSチャンネル2
・山田太一スペシャル「再会」(平成13年度文化庁芸術祭優秀賞受賞作品)
7/16 21:00~22:30 CS TBSチャンネル2
・テレビがくれた夢 山田太一 その1
7/16 22:30~23:00ほか CS TBSチャンネル2
・高原へいらっしゃい(佐藤浩市主演)
7/17 13:00~22:20 CS TBSチャンネル2 ※全話一挙放送
7/23~毎日 09:00~10:00 CS TBSチャンネル2
・テレビがくれた夢 山田太一 その2
7/17 22:20~22:50ほか CS TBSチャンネル2
・日曜劇場「おやじの背中」(うち1話)
7/xx xx:xx~xx:xx 地上波TBS
・ナイフの行方(★新作 2014年夏以降 75分×2本)
x/xx xx:xx~xx:xx 地上波NHK総合
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2014年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-05-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・山田太一/緒形拳/鶴田真由「いくつかの夜」は明日1/19夜 CS TBSチャンネル2で–「旅の途中で」「日曜劇場「縁結び」」も
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-01-18-3)
・山田太一「春の惑星」は明日11/12夜 TBSチャンネル2で–緒形拳/中井貴一/いしだ壱成/ともさかりえ/倍賞美津子/手塚理美
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-11-11)
・山田太一–ラジオドラマ「空也上人がいた」は、NHK FMで今日9/3 22:00から
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-09-03-2)
ブルーレイ「風立ちぬ」(紙飛行機付き)が届いたので記念写真–スタジオジブリ/宮崎駿
ブルーレイ「風立ちぬ」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
↓ジャケオモテと、数量限定予約特典の「『風立ちぬ』紙飛行機〈ポストカード付き〉」。
↓ジャケウラ。紙飛行機は文字通り紙の飛行機。切り取るミシン目や折り目入り。
↓レーベルやブックレットなど。
↓こちらは新譜カタログ。ASKAのおかげで一部特典削除&発売延期となったBOXの告知も。逮捕がちょうど1ヶ月前で、「風立ちぬ」の生産数を考えると、この新譜カタログも印刷が済んでて急遽刷り直したんだろうなぁ。もしかしたら前ので封入まで行ってたかも? ちなみにBDには、このBOXや「カリ城」などの告知映像は無し。各ファイルのタイムスタンプを見ると、今年4月18日にビルドされた様なので、元々収録はしていなかったみたい。
↓新譜カタログの「カリ城」と「千と千尋」。
<仕様>
★音声
日本語(2.0chモノラル/リニアPCM)
日本語(1.0chモノラル/DTS-HDマスターオーディオTM(ロスレス))
英語、フランス語、ロシア語、韓国語、広東語、北京語(1.0chモノラル/ドルビーデジタル)
★字幕
日本語、英語、フランス語、韓国語、中国語(繁体字・広東語)、中国語(繁体字・北京語)
★映像特典
●絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
●北米版(音声:英語/字幕:日本語)
●アフレコ台本
●ひこうき雲 ミュージッククリップ
●完成報告会見
●予告編集
画質については、これまでに発売されたデジタル制作のジブリ作品と同様、かなり高いクオリティ。
日本語音声は、劇場公開時と同様にモノラル音声で、フロント左右から同じ音が出るLPCMの2.0chモノがデフォルト設定。さらに、センターchからのみ音が出るDTS-HDMAの1.0chモノも収録。
ちなみに、映像特典として収録されている「ひこうき雲 ミュージッククリップ」はステレオ収録(ドルビーデジタル/448kbps)
それから特典映像として、当初は告知されていなかった北米版(タイトルやエンドロールなどのスーパーが英語)も収録。
今更だけど、「魔女宅」とか「豚」とか、公開時にドルビーステレオだった作品は、デコード済みのディスクリート4ch音声も一緒に入れておいて欲しかったんだけどなぁ。
最近のアンプはDOLBY PRO LOGICを切り捨ててるモデルもあるから、宮崎駿が「ナウシカ」BD化の時に望んでいた「劇場公開時の再現」が、音に関しては出来ないケースも出てきてる。
アンプメーカーもアンプメーカーで、IIxとかIIzとかを付けるのも良いけど、PRO LOGICは残してよと思うけど、、。
ちなみに、スタジオジブリ、宮崎駿監督関連では、下記のソフトが発売予定。
<2014年7月2日発売>
・宮崎駿監督作品集 [Blu-ray] 定価64,800円
・宮崎駿監督作品集 [DVD] 定価43,200円
<2014年7月16日発売>
・千と千尋の神隠し [Blu-ray] 定価7,344円
<2014年8月6日発売>
・ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray] 定価7,344円
<2014年11月21日発売>
・名探偵ホームズ Blu-ray BOX 定価27,000円
・ブルーレイ「夢と狂気の王国」が届いたので記念写真–砂田麻美/スタジオジブリ/高畑勲/宮崎駿
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-01-3)
・ブルーレイ「平成狸合戦ぽんぽこ」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-11-05-3)
・ブルーレイ「紅の豚」が届いたー♪–スタジオジブリ/宮崎駿
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-07-16-1)
・ブルーレイ「魔女の宅急便」「おもひでぽろぽろ」が届いたー♪–宮崎駿/高畑勲/スタジオジブリ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-12-09-3)
・ブルーレイ「火垂るの墓」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-19-3)
・ブルーレイ「となりのトトロ」が届いたー♪–スタジオジブリ/宮崎駿
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-18-4)
・ブルーレイ「コクリコ坂から 横浜特別版」が届いたー♪–スタジオジブリ/宮崎駿/宮崎吾郎
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-06-19-2)
・ジブリ宮崎駿/宮崎吾朗「ゲド戦記」/「ハウルの動く城」のブルーレイが届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-16-4)
・近藤喜文/宮崎駿ジブリ「耳をすませば」のブルーレイが届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-20-5)
・ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-17-3)
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2)
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2)
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4)
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2)
・宮崎駿「未来少年コナン Blu-rayメモリアルボックス」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-26-5)
・高畑勲/宮崎駿「アルプスの少女ハイジ Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-12-23-4)
・ブルーレイ「赤毛のアン Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪–高畑勲/宮崎駿
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-03-26-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
小泉今日子がゲストの「TOKIOカケル」は明日6/18夜 フジテレビで–能年玲奈/中井貴一/飯島直子/YOU
「TOKIOカケル ゲスト:小泉今日子」はフジテレビで明日6/18放送。
(http://www.fujitv.co.jp/TOKIOKAKERU/index.html)
『TOKIOカケル』は、TOKIOメンバーとゲストが大人の駆け引きを使ってさまざまなオリジナルゲームで競い合うバラエティー。今夜のゲストは女優の小泉今日子。
『TOKIOカケル』は、TOKIOメンバー(城島茂、山口達也、国分太一、松岡昌宏、長瀬智也)とゲストが、大人の駆け引きを使ってさまざまなオリジナルゲームで競い合うバラエティー。番組で行うオリジナルゲームは、主に心理戦で競い合うもの。そのため、戦う人物の本性が浮き彫りとなり、TOKIOメンバーとゲストの“素顔”が明らかに・・・!?
今夜のゲストは、絶賛放送中の木曜劇場『続・最後から二番目の恋』に出演している小泉今日子。彼女を迎えて行うゲームは、人気企画〈OH!マチガエテーラ〉。間違いの多い国分店長は、TOKIOメンバーやゲストに美味しい料理を出そうとするが、何名かに素材を間違えて作ってしまった料理を出してしまう。違いが分かるはずのTOKIOメンバーと小泉は、果たして国分店長の間違いに気づけるのか?
トーク部分では、小泉の恋愛観について、TOKIOメンバーが迫っていく。また、『あまちゃん』で共演した能年玲奈、『続・最後から二番目の恋』で共演している中井貴一、飯島直子、さらに大親友のYOUら、小泉と親交の深い人物たちから寄せられたVTRは必見!彼らが赤裸々に語る小泉の実像とは一体!?
ということで、TOKIOカケル」に小泉今日子が。能年玲奈もVTR出演する様なので一応。
放送は明日2014.6/18 23:00~23:30 フジテレビで。
出演:TOKIO(城島茂、山口達也、国分太一、松岡昌宏、長瀬智也)
ゲスト:小泉今日子
VTR出演:能年玲奈、中井貴一、飯島直子、YOU
なんだか、「二番目の恋」は番組開始前より番宣が目立ちますな。
YOUといえば、日テレでやった小泉今日子とYOUとマツコの番組、またやらないかなぁ。
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2014年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-05-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧