日: 2014年6月5日
「新しい風」は明日6/6から CS TBSチャンネル1でスタート–ともさかりえ/吉田栄作/植木等
「新しい風」はCS TBSチャンネル1で明日6/6スタート。
(http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d2341/)
ともさかりえ、吉田栄作出演。普通の結婚をしたはずの若妻が突然、代議士夫人に!若夫婦が二人三脚で政界を力強く生き抜く姿を描いたサクセスストーリー!ドラマ化にあたり、現職の衆議院議員やその妻、新聞記者、テレビ局の報道記者など徹底的に取材を重ね、これまでテレビでは語られなかった永田町が描かれ話題に。さらに夫婦愛、親子愛、人と人の絆や信頼の大切さも丁寧に綴られている。政治家を志す夫を政治の世界に導く大物代議士に植木等、その妻に野際陽子、また代議士の秘書に段田安則と演技派俳優陣が多数出演。
【第一話ストーリー】
児童書専門店で働きながら絵本作家を志している真子(ともさかりえ)は、東都新聞政治部記者の昴たかし(吉田栄作)との結婚を前に胸を躍らせていた。ある日、真子が親友の沙希(新山千春)と結婚パーティーの打ち合わせをしていると、同じ店に進民党総裁選まっただ中の中澤代議士夫人・美登里(野際陽子)が姿を現した。夫の中澤幹夫(植木等)は次期総理の椅子を狙う大物代議士で、美登里は議員の妻たちが集う「ワイヴズ・ソサエティ」の会長をつとめている。この日も中澤派議員の妻たちを集めて、党員票を集めるようハッパをかけていたのだ。その頃、進民党本部では総裁選の立候補者記者会見が開かれていた。立候補者は二人。昴が番記者として追い続けている中澤(植木等)と大泉だ。総理の椅子を狙う中澤だったが、妻の応援も虚しく総裁選に敗れる。そして大泉内閣が発足するが、中澤は組閣メンバーからも外される。しかし、中澤にはある計画があった。ある日、昴は中澤の秘書、黒川(寺田農)に呼び出され赤坂の料亭へと向かう。そこには中澤と、東都新聞の社主が顔を揃えていた。そして、一方的に「衆議院議員立候補者 新見たかし」と刷られた名刺を差し出される。中澤によってすべてお膳立てが進められていたのだ。真子は、新聞記者の夫が政治家を目指す事になって、生活が一変。美登里から徹底的に「代議士の妻の流儀」をたたき込まれることに。さらに、たかしの先妻の子供との関係でも悩まされ…。真子とたかしの二人三脚が始まった。
ということで、2004年4月期に放送されたドラマ「新しい風」がTBSチャンネル入り。
今回がCS初放送とのこと。
放送は明日2014.6/6から月~金曜日 23:00~ CS TBSチャンネル1で。全11話。
6/06 23:00~24:05 #01 夫の転職先は永田町でした
6/06 24:05~25:00 #02 ライバル代議士の醜聞
6/09 23:00~23:50 #03 代議士の妻になる教育
6/09 23:50~24:40 #04 総理に恥をかかせた男
6/10 23:00~23:50 #05 地獄の選挙戦の裏側
6/10 23:50~24:40 #06 現行犯逮捕!怪文書!最後の切り札!
6/11 23:00~23:50 #07 落選!?踊る大選挙戦
6/11 23:50~24:40 #08 訣別
6/12 23:00~23:50 #09 嘘をつかない政治家
6/12 23:50~24:40 #10 追及せよ総理の犯罪
6/13 23:00~24:00 #11 国民の声<終>
脚本:浅野有生子、後藤法子、田中江里夏、成瀬活雄
演出:三城真一、松田礼人、竹村謙太郎
出演:ともさかりえ、吉田栄作、植木等、野際陽子、段田安則、橋爪功、市毛良枝、伊藤蘭、小田茜、高知東生、山下真司、新山千春、高杉瑞穂、森迫永依、小野寺昭、筒井康隆、寺田農、石井美奈子、田中実、匠ひびき、大森暁美 ほか
本放送の時は、1話も観てなかったし録ってもいなかったので、この機会に観てみなくては。
Wikipedia情報では、視聴率が5パー~6パー台だったようで、全然振るわなかったみたいですな、、、。
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2014年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-05-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「生きた化石 シーラカンス」は明日6/6夜 CSアニマルプラネットで–特集:深海生物の謎 Nスペ ダイオウイカ/深海ザメも
「生きた化石 シーラカンス」はCSアニマルプラネットで明日6/6放送。
(https://www.animal-planet.jp/episode/index.php?eid1=946597&eid2=000000)
生きた化石と呼ばれるシーラカンス。6500万年前に絶滅したと考えられていたが、1938年に漁師によって偶然、発見された。今回、フランスの国立自然史博物館などの研究者の国際チームが南アフリカの海で100メートル以上潜り、調査を敢行。生きたシーラカンスの子孫を探し、そのヒレの動きを3D映像でとらえるのだ。また、追跡装置を付けて回遊パターンを調べることや、DNAサンプルの採取にも挑む。
ということで、アニマルプラネットがシーラカンス番組を。
放送は明日2014.6/6 22:00~23:00 CSアニマルプラネットで。
現在予定されているリピート放送は、6/8 11:00~、6/15 23:00~の2回。
番組では、100メートル超の深さにダイバー(研究者)が潜り、至近距離でシーラカンスの撮影に成功しているとのこと。すげえ。
なお、この番組は「特集:深海生物の謎」という特集の一本で、このほかNHKスペシャルの「世界初撮影!深海の超巨大イカ」(6/6 23:00~他)と、「謎の海底サメ王国」(6/6 24:00~他)も放送するとのこと。
<特集:深海生物の謎【アニマルプラネット】>
ちなみに、シーラカンス関連では、明後日6/7 14:00~15:00 CSナショジオ ワイルドが「古代魚シーラカンスの再来」を再放送。
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2014年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-05-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「史上最大!第12回 アメリカ横断ウルトラクイズ」(1988年)は明日6/6からCSファミリー劇場でスタート
「史上最大!第12回 アメリカ横断ウルトラクイズ」はCSファミリー劇場で明日6/6スタート。
(http://www.fami-geki.com/ultraquiz/)
1000問以上という史上最大のクイズに挑戦しながら、アメリカ大陸を横断してニューヨークを目指すという、「人間の知力」と「体力の限界」と「時の運」を試す超大型のクイズ番組。全17回の中から、1988年放送の第12回の模様をお届けする。
<あらすじ>
クイズに答えながらアメリカ大陸を横断してニューヨークを目指すという、人間の知力と体力の限界、そして時の運を試す超大型クイズ番組、それが「アメリカ横断ウルトラクイズ」だ。第12回目の今回、ニューヨーク・リバティ島の自由の女神を目指し、20,774人が参加した東京ドームでの第1次予選から、日本一のクイズ王が決定する史上初の船上決勝戦までをお届けする。20,774人の頂点に立つのは、一体誰だ?
ということで、日テレで放送されていた「アメリカ横断ウルトラクイズ」から1988年の第12回がファミ劇に。
放送は明日2014.6/6から毎週金曜日 20:00から CSファミリー劇場でスタート。
6/06 20:00~21:30 #1
6/13 20:00~21:30 #2
6/13 21:30~22:50 #3
6/20 20:00~21:30 #4
6/20 21:30~22:50 #5<終>
※6/22には10:00~17:30に全5回を一挙放送。
また、小倉淳が当時のスタッフや挑戦者と思い出を語る「今だから話せるウルトラクイズ丸秘証言集」と題したミニ番組も全3回で放送中。
第1回は繰り返し放送されているけども、全3回の放送は下記のスケジュールで。
6/06 29:20~29:30 #1
6/13 22:50~23:00 #2
6/20 22:50~23:00 #3
6/22 17:30~18:00 全3回一挙放送
自分の中では「ウルトラクイズ」と言われたら、こちらの本家ではなく「たけしのお笑いウルトラクイズ」なんだけど、日テレプラスで未放送だった回はもう望み薄なのかなぁ。
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2014年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-05-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・ファミリー劇場みるなら!スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込