日: 2014年6月10日
「日本映画専門チャンネルEXPRESS!」2014.08月速報号が配信された–8〜10月連続企画 監督 石井隆エロスの世界/週刊 真木よう子
日本映画専門チャンネルのメールマガジン「日本映画専門チャンネルEXPRESS!」が本日配信された。
(http://www.nihon-eiga.com/forum/index.html#mail)
8月。
「さよなら渓谷」や、ドラマ「週刊 真木よう子」が放送に。
そして、大人ノ深夜「8〜10月連続企画 監督 石井隆エロスの世界」という特集が。月2本だとすると3カ月で6本位かな?
8月は新旧の「ヌードの夜」を放送する様で、BD化済みの作品は近年のものが多いけど、いまだDVD化すら叶っていない「天使のはらわた 赤い閃光」をハイビジョンで観たい!
○●【2014 夏の大感謝祭!!】●○
「映画 謎解きはディナーのあとで」
「さよなら渓谷<R-15>」(TV初放送)
「ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット」
「告白<R-15>」
「SP 野望篇」
「SP 革命篇」
「ゆれる」
「週刊 真木よう子(TVドラマ・全13話)」
「日本の黒幕」
「アウトレイジ<R-15>」
「アウトレイジ ビヨンド<R-15>」
「炎上」
「婦系図(1962年)」
「大菩薩峠(1960年)」
「博徒一代 血祭り不動」
「ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス」
「ルパン三世 DEAD OR ALIVE」
○●【日曜邦画劇場】●○
「映画 謎解きはディナーのあとで」
「さよなら渓谷<R-15>」(TV初放送)
「ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット」
「SP 革命篇」
「告白<R-15>」
○●【7.25「GODZILLA」公開記念 総力特集・ゴジラ】●○
「ゴジラ(1954年)」
「ゴジラの逆襲」
「キングコング対ゴジラ」
「モスラ対ゴジラ」
○●【日本映画クラシックシアター】●○
「戦争と人間 第一部 運命の序曲」
「戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河」
「戦争と人間 第三部 完結篇」
「『女の小箱』より 夫が見た」
※7-8月 2ヶ月連続企画 特集 多彩なる市川雷蔵の魅力
<8月放送作品>
「炎上」
「婦系図(1962年)」
「大菩薩峠(1960年)」
「博徒一代 血祭り不動」
○●【午後のメガヒット・ザ・ムービーズ!】●○
「キューティーハニー」
「ヤッターマン」
「ジュブナイル」
「Returner リターナー」
○●【東映チャンネルpresents 傑作任侠劇場】●○
「日本の黒幕」
○●【ドラマ特区】●○
「みんな!エスパーだよ! #7~#10(TVシリーズ・全12話)」
○●【オトナノアニメ】●○
「ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス」
「ルパン三世 DEAD OR ALIVE」
○●【ミナミの帝王劇場】●○
「難波金融伝 ミナミの帝王3 金貸しの条件<ニューマスター版>」
「難波金融伝 ミナミの帝王4 言われなき借金<ニューマスター版>」
○●【大人のための大人の時間 「大人ノ深夜」】●○
※8月-10月連続企画 監督 石井隆エロスの世界
「ヌードの夜<R-15>」
「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う<R-15>」
○●【ATG・アーカイヴ】●○
「曽根崎心中」
「鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い」
○●【角川映画劇場】●○
「いつか誰かが殺される」
「花のあすか組!」
◇◆【特集 真木よう子が見たい!】◆◇
「さよなら渓谷<R-15>」
「週刊 真木よう子(TVドラマ・全13話)」
「ゆれる」
「ベロニカは死ぬことにした<R-15>」ほか
◇◆【フジテレビ開局55周年記念ドラマ「若者たち2014」放送記念
ドラマ「若者たち」(1966年)・「若者たち」映画三部作 完全放送】◆◇
「若者たち (1966年)#13-#34(TVドラマ・全34話)」
◇◆【8月~10月・3か月連続企画 日本映画この10年<2004~2013>】◆◇
「告白<R-15>」
その他
「蔵の中」
「蜂の巣の子供たち」
「オン・ザ・ロード」
「石内尋常高等小學校 花は散れども」
「小さい逃亡者」
「あゝ陸軍 隼戦闘隊」
「海兵四号生徒」
「映画「舞妓はレディ」メイキング」など
<関連>
・日本映画専門チャンネルみるなら!スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・日本映画専門チャンネル ラインナップ
・WOWOW HD放送映画ラインナップ
・STAR CHANNEL HVラインナップ
・ハイビジョンで最新映画を楽しもう!WOWOW公式サイト[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
サントラCD「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 完全版(初回生産限定盤)」が届いたので記念写真
5月21日発売が6月11日に延期となっていた「オリジナル・サウンドトラック 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 完全版(初回生産限定盤)」が届いたー♪ので記念写真、※リンクはAmazon
↓BOXオモテ。BOXは黄緑の透明スリーブ。右上が仕様シール。
↓BOXウラ。スリーブは黄緑とイエローのグラデ。収録曲リストはシールで、なんと袋のベロの上にかかっているので、収録曲シールを剥がさないと開封できない!(自分は袋のサイドをカッターで開封)
↓BOX背。
↓インナージャケ背。
↓中身。左上がスリーブ。黒バックだと何も見えない、、、。右上がデジパックのインナーケース。下が「64P豪華別冊ブックレット」
↓上がオリジナル・ブックレット(通常盤ブックレット)と、Blu-spec2の解説。下がデジパックを開いたところ。
↓オリジナル・ブックレット(通常盤ブックレット)と、デジパックのウラ。
今回の「初回生産限定盤」は、下記の様な仕様。
【初回生産限定盤】
[1] Blu-spec CD2 3枚組
[2] 透明三方背ケース
[3] 三面デジパック
[4] 大森英敏による新規描き下ろしジャケット
[5] 64P豪華別冊ブックレット
ディスク1【オリジナル楽曲】
01. MAIN TITLE (メイン・タイトル)
02. QUESS PARAYA (クェス・パラヤ)
03. NEO ZION (ネオ・ジオン軍)
04. SALLY (出撃)
05. RONDO BELL (ロンド・ベル隊)
06. SWAN (白鳥)
07. N GUNDAM (ニュー・ガンダム)
08. ANXIETY (不安)
09. MISSION (使命)
10. AXCIS (惑星アクシズ)
11. SACRIFICE (犠牲)
12. COMBAT (格闘)
13. DESTINY (宿命)
14. AURORA (オーロラ)
15. BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)
ディスク2【オリジナルアルバム未収録楽曲、未発表別テイク集】
01. M2
02. M6
03. M7
04. M13
05. M14
06. M18「我等が願い」 (インストゥルメンタル)
07. M19
08. M22
09. M24
10. M26
11. M44 (ヴァリエーション)
12. M44 (ヴァリエーション2)
13. M29 (別テイク)
14. M29 (別テイク 2)
15. M11 (ヴァリエーション)
16. M20
17. M35, 36 (別テイク) (Drums, Bassなし)
18. M35, 36 (別テイク) (tempo slow)
19. M40 (別テイク)
20. M42 (別テイク)
21. M45
ディスク3【映画シンクロ EDIT】
01. M1 (M35, 36, 1)
02. M2 (M2)
03. M3 (44)
04. M4 (M5)
05. M5 (M6)
06. M6 (M7)
07. M7 (M8A)
08. M8 (M28, 31)
09. M9 (43, 311)
10. M10 (10)
11. M11 (M11)
12. M12 (M12)
13. M13 (M13)
14. M13” (M2)
15. M14 (M14)
16. M15 (M15)
17. M17 (M17)
18. M19 (M19)
19. M20 (M20 MONO)
20. M21 (M21)
21. M20 (M22)
22. M23 (M23)
23. M24 (M24)
24. M25 (M25)
25. M26 (M26)
26. M27 (M27)
27. M28 (M28, 31)
28. M29 (M8B, M29, M31)
29. M31 (M8, 31)
30. M32 (M32, 33)
31. M33 (M32, 33)
32. M34 (M34)
33. M35 (M35, 36)
34. M36 (M36)
35. M37 (M24)
36. M38-1 (M32, 33)
37. M38-2 (M38, 39)
38. M39-1
39. M39-2
40. M40 (M40)
41. M42 (M15)
42. M43 (M43)
43. M44 (M44)Cutあり
44. M46 (M46B)
45. テーマVocal BEYOND THE TIME MOVIE ENDING EDIT
この「初回生産限定盤」と、いわゆる「通常版」では収録の仕方に違いがあるみたいで、商品情報を確認したところ、「通常版」は「初回生産限定盤」のディスク1全曲と、ディスク2のトラック10までを1枚のCDに収録したものみたい。
ちなみに、1988年に発売されたオリジナルアルバムの収録曲は、今回の「初回生産限定盤」のディスク1と同一で、プレーヤに表示される再生時間は微妙に異なっているものの、収録曲自体は同じ物みたい。(ただし「完全版」ではオリジナル・アナログ・マスターから再マスタリングを行ったとの事)
また、ソニーミュージックの商品解説によれば、今回の「完全版」について下記の様に解説されていた。
1/4(6mm)アナログ・マスターテープ素材より最新リマスタリング。アルバム未収録音源、未発表テイクは、これらのマスターテープの中から、OKテイクとされたものを収録した。
初回盤DISC 02(01-10)と通常盤ボーナストラック(16-25)には、映画本編では使用されたものの1988年のオリジナル盤には収録されなかった楽曲を収録(初回/通常盤とも同内容)。
01. (M2) シャトルで宇宙に上がるクェスが、父アデナウアーと会話するシーン。
02. (M6) 小惑星5thルナでの戦闘から帰還したアムロが月へと向かうシーン。
03. (M7) 中間部以降の部分がシャアの演説背景に使用されている。
04. (M13) アムロ、チェーン、ハサウェイがコロニー内へと降りてゆくシーン。
05. (M14) 地球連邦政府とネオ・ジオンの交渉シーン。
06. (M18) 「我等が願い」(インストゥルメンタル)。コロニー“スウィート・ウォーター”内の人々が、シャアのために歌う楽曲。アコーディオンによる演奏を収録。
07. (M19) シャアとナナイの会話からの回想シーン。
08. (M22) “スウィート・ウォーター”からのネオ・ジオン艦隊進撃時の楽曲。
09. (M24) 未収録楽曲の中でも多くのシチュエーションに登場する、ニュータイプによる戦闘シーンに使用された印象的な楽曲。
10. (M26) ラー・カイラム艦内での束の間のシーン。
(※トラックナンバーは初回盤DISC 2に準ずる)
初回盤DISC 02(11-21)は、使用・収録された楽曲の別テイク集。
ピッチやテンポ、そして使用楽器の変更で多彩なヴァリエーションがつけられたものとなる。
初回盤DISC 03は、制作された楽曲から映画本編へのシンクロナイズのためにEDITされたすべての音源集。
映画本編そのままの音楽集で、トラック1-45が劇中の各のシーンに適合しているが、これはオリジナル・サウンドトラックでは非常に珍しい試みである。
<「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」予告編>
「深東京コネクション~新宿三丁目界隈~」は明日6/11夜 NHK BSプレミアムで–鈴木砂羽/福田充徳/古田新太
「深東京コネクション~新宿三丁目界隈~」はNHK BSプレミアムで明日6/11放送。
(http://www4.nhk.or.jp/P3174/)
東京という街のさまざまな“つながり”、コネクションに注目。知られざる街の姿や魅力を発見する、新感覚“街”番組。古田新太、鈴木砂羽らの個性派が新宿三丁目をご案内。
今回コネクションをたどり歩くのは女優・鈴木砂羽。今、ホットな街「新宿三丁目界わい」を訪ねる。副都心線が横浜や埼玉とつながり、オジサンの街から若い女性にも人気のおしゃれスポットに変わりつつある。あの巨大百貨店はなぜ新宿駅から離れている?迷路のような地下道はどこまで続く?ワインの街になりつつある三丁目の仕掛け人=女性社長とは?“三丁目の生き字引”って誰?古田新太がナビゲートする新感覚街歩きエンタメ。
ということで、BSPが街歩き番組を。
放送は明日2014.6/11 22:00~23:00 NHK BSプレミアムで。
出演:鈴木砂羽、福田充徳、古田新太
語り:森山春香
10年位前まで三丁目のビッグスビルの近くに勤めてたのでコレはちょっと楽しみ。
どうも番組概要やBSコラムを読んでると、レギュラー化する様な雰囲気もありますな。
今回の新宿三丁目はパイロット版で、好評ならレギュラー化?
というか、コレもいいんだけど、街歩きなら「ブラタモリ」の復活を!
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2014年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-05-27-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧