日: 2012年11月7日
ブルーレイ「ナインハーフ」が届いたー♪
DMM.comの半額セールで予約していたブルーレイ「ナインハーフ[Blu-ray]」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
吹替のテレビ放送版も一応録画はしてたので買うかどうか迷ったんだけども、ちょうどDMMの半額対象タイトルになっていたので購入。
↓ジャケオモテ。DVDの時のジャケアートも悪くは無かったけど、やはり「ナインハーフ」といえばコレ。
↓ジャケウラ。
↓レーベルとリーフレット。
結構グレインがキツめなシーンもあったりするけども、エイドリアン・ラインなのでフィルム感度を上げたり増感してでも自然光って判断もあったのかも、、、、なんて観てたら、かなり明るめな屋外シーンでも同様だった(笑)
まぁ、廃盤になっていたDVDもプレミア価格になっている状態が長かった様なので、吹き替え入りで再発売され、正常な値段で買えるようになったというところに意義があるという感じかも。
「ジョニーは戦場へ行った」は明日11/8 スター・チャンネル2で
「ジョニーは戦場へ行った」はスター・チャンネル2で明日11/8放送。
(http://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=20999)
戦場での負傷によって体の自由を失った若者の姿を、実話を基に描いて反戦の願いを強烈に訴えた反戦映画の名作。
『ローマの休日』など数々の脚本を手掛けたダルトン・トランボが、自作小説を原作に生涯でただ1度、自ら監督を引き受け映画化。カンヌ国際映画祭では審査員特別賞を受賞した。身動きはもちろん、見ることも、話すことも、聞くこともできず、ただ病院に横たわる主人公を捉えたモノクロ映像と、恋人や家族と幸せに過ごした日々を回想する鮮やかなカラー映像との対比。それが反戦への願いと生命の尊さを強烈に訴えている。
【ストーリー】
第一次世界大戦にアメリカ軍の兵士として出征した青年ジョーは、爆弾によって負傷し、気が付くと病院のベッドに横たわっていた。出征前日に恋人のカリーンとともに過ごした一夜を思い返していた彼は、やがて自分が手足を失い、さらに顔面も激しく損傷して、見る・聞く・話すという一切の行為ができない状態にあることを悟る。思考だけが許されたジョーの脳裏をよぎるのは、家族や恋人と過ごした幸せな日々の想い出だった…。
ということで、「ジョニーは戦場へ行った」がスタチャンに。
公式サイトによればハイビジョン放送とのこと。
放送は明日2012.11/8 21:00〜23:00 スター・チャンネル2で。
現在予定されているリピート放送は、下記のスケジュールで。
11/16 26:50〜
11/20 13:00〜
11/28 08:30〜
監督:ドルトン・トランボ
出演:ティモシー・ボトムズ、キャシー・フィールズ、ダイアン・ヴァーシ、ドナルド・サザーランド、ジェイスン・ロバーズ ほか
<「ジョニーは戦場へ行った」予告編>
去年はチャンネル銀河HVでHD放送をしたけども、銀河HVが観られなかった人はこの機会に是非。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・「ジョニーは戦場へ行った」は明日1/15昼 チャンネル銀河で–銀河HVではハイビジョン放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-01-14-1)
大映ドラマ–山口百恵「人はそれをスキャンダルという」は明日11/8からCS TBSチャンネル2でスタート–大林宣彦/恩地日出夫/佐々木守
「人はそれをスキャンダルという」はCS TBSチャンネル2で明日11/8スタート。
(http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1987/)
山口百恵&永島敏行のコンビで贈るシリアスドラマ。世間知らずのお嬢さんから、激しい恋、そして出産、未婚の母など、激しい人生の変転の中で少しずつ強くなるヒロイン・小野寺信子。物語は山口百恵が演じる信子を通して、“自立していく女”をテーマに展開される。
<第1話>
小野寺信太朗(船越英二)は娘の信子(山口百恵)と二人暮らし。そんな仲むつまじい父娘だったが、信子が教員採用試験を受けた日に信太朗が心筋梗塞で他界してしまった。
ということで、今回がCS初放送となるらしい山口百恵主演の大映ドラマ「人はそれをスキャンダルという」がスタート。
放送は明日2012.11/8から月〜金曜日 19:00〜19:50 CS TBSチャンネル2で。全21話。
現在予定されているリピート放送は、11/9から月〜金曜日(つまり初回放送の翌放送日)朝08:00から。
原作:ロマン・ローラン
脚本:泊里仁美、佐々木守 ほか
監督:大林宣彦、恩地日出夫、江崎実生、須川栄三 ほか
主題歌:「スキャンダル」山口百恵
出演:山口百恵、永島敏行、夏夕介、三國連太郎、加藤治子、亜湖、千石規子、川辺久造、正司歌江、篠田三郎、船越英二 ほか
ナレーション:矢島正明
第1話は、泊里仁美、佐々木守の脚本を、大林宣彦が演出。
1978年11月の放送だったそうなので、時期的には百恵・友和主演の大林作品「ふりむけば愛」(1978年)が公開される少し前のドラマみたい。
あと、泊里仁美という脚本家は知らなかったので調べてみたら、大場久美子版「コメットさん」を書いていた人みたい。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・TBSチャンネル2みるなら!今なら16日間無料で見られます! スカパー!e2簡単申込[PR]