日: 2012年11月22日
石井隆「天使のはらわた」シリーズから4作がDVD発売・廉価再発売–曽根中生/池田敏春
石井隆 原作の映画「天使のはらわた」シリーズから4作がDVD発売・再発売される模様。
発売は2013年3月2日、ハピネットから。
・天使のはらわた 赤い教室 [DVD]
税込定価2,940円 ※シリーズ第2作
・天使のはらわた 名美 [DVD]
税込定価3,990円 ※シリーズ第3作 国内初DVD化
・天使のはらわた 赤い淫画 [DVD]
税込定価2,940円 ※シリーズ第4作
・天使のはらわた 赤い眩暈 [DVD]
税込定価3,990円 ※シリーズ第5作
今回リリースされるタイトルでは、「赤い眩暈」のみ原作・脚本・監督を石井隆が。
その他の作品では石井隆は原作・脚本(共同脚本)として参加。
「赤い眩暈」は、2001年にパイオニアLDCからデラックス版としてリリースされたけど、今回再発売される盤では、竹中直人と石井隆の対談映像や、佐々木原保志と石井隆のコメンタリーは未収録となっているみたい。
なお、シリーズ第1作としてカウントされている「女高生 天使のはらわた」(映画では石井隆のクレジットは無し)と、第6作となる川上麻衣子の「天使のはらわた 赤い閃光」はまたしてもリリースは無し。
「女高生」はどうでも良いけど、「赤い閃光」は出して欲しいんだよなぁ、、、。
ちなみに、石井隆は、新作「甘い鞭」が来年公開予定とのこと。
<関連>
・石井隆/佐藤寛子「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う」は明日10/3深夜 CS日本映画専門チャンネルでハイビジョン放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-10-02-3)
・石井隆/根津甚八「月下の蘭」は明日9/6、CS チャンネルNECOで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-09-05)
・ブルーレイ「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う ディレクターズ・カット 完全版」が届いたー
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-02-25-5)
・初DVD化–「海燕ジョーの奇跡」などが松竹から–「GONIN」「丑三つの村」廉価版なども/5か月連続「あの頃映画 松竹DVDコレクション」
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-09-29-3)
・石井隆/根津甚八「月下の蘭」は明日9/6、CS チャンネルNECOで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-09-05)
・ブルーレイ「花と蛇」「花と蛇2 パリ/静子」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-03-2)
・「死んでもいい」「ヌードの夜」「夜がまた来る」ニューマスター・デラックス版が届いたー(その1)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-21)
・「死んでもいい」「ヌードの夜」「夜がまた来る」ニューマスター・デラックス版が届いたー(その2)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-21-1)
・「死んでもいい」「ヌードの夜」「夜がまた来る」ニューマスター・デラックス版が届いたー(その3)
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-03-21-2)
・「GONINコンプリートボックス」買ってきた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-03-28-2)
ノンフィクションW「消えゆく映画フィルム 日本一の映写技師の物語」は明日11/23夜 WOWOWプライムで
ノンフィクションW「消えゆく映画フィルム 日本一の映写技師の物語」はWOWOWプライムで明日11/23夜放送。
(http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/102007/index.php)
変わりゆく映画館やその環境。激減するフィルム映画。この映画界の過渡期をめぐる物語に、芸術選奨文部科学大臣賞受賞の映写技師・鈴木文夫の目を通して迫る。
“日本一の映写技師”として世界の映画人から賞賛される鈴木文夫。映写技師という彼の職業は、フィルムを映写機にかけるだけでなく、温度や湿度、上映環境に合わせ、スクリーンに投影する角度や光量、フィルムの架け替えタイミングの調整などが求められる映画には欠かせないものだ。山田洋次監督が自身の作品の上映時に必ず映写指名するなど、鈴木の技術は高く評価され、2003年には芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した。
映写技師という職業では最初で最後と言われるこの受賞で、名実ともに日本一の存在となった鈴木だが、現在は業界全体に進むデジタル化の波に直面している。そんな中、鈴木は京都四條南座で8月から10月にかけて山田監督の作品、全80本を上映するフィルム上映会で映写を担当。現在76歳の鈴木は「フィルムは生き物」と語り、デジタルでは出し切れない、人間の目で感じられるフィルム独特の温かみを残すべく活動を続ける。
ということで、明日のノンフィクションWはフィルム映写技師・鈴木文夫。
放送は明日2012/11/23 22:00〜23:00 WOWOWプライムで。
現在予定されているリピート放送は、下記のスケジュールで。
11/25 07:30〜
12/03 25:00〜
(フィルム/デジタル以前の話だけど)こないだ近所のシネコンに観に行った「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」は、久しぶりに劇場で見たシネスコサイズの作品だったけど、やっぱりシネスコは天地に黒帯じゃなく、カーテンがグワーッと開いていく方が素敵だよなぁと改めて思ったなぁ。
<関連>
・WOWOWオフィシャルサイト
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
ブルーレイ新譜–TV吹替入「サスペリアPART2 日本公開35周年記念究極版」「戦場のピアニスト 公開10周年記念 スペシャル・コレクション」など
TV版日本語吹替も収録するダリオ・アルジェント「サスペリアPART2 日本公開35周年記念究極版」など、AmazonがTCエンタテインメントから2013年2月27日に発売されるブルーレイの予約受付を開始していた。※リンクはAmazon
・サスペリアPART2 日本公開35周年記念究極版 Blu-ray
税込定価6,090円
・あの胸にもういちど Blu-ray
税込定価3,990円
・美しき諍い女 無修正版 Blu-ray
税込定価3,990円
・黄金の七人 Blu-ray
税込定価3,990円
・続・黄金の七人/レインボー作戦 Blu-ray
税込定価3,990円
・キリング・フィールド Blu-ray
税込定価3,990円
・ミッション Blu-ray
税込定価3,990円
また、ハピネットからはポランスキーの「戦場のピアニスト 公開10周年記念」版などが、2013年3月2日発売。
・戦場のピアニスト 公開10周年記念 スペシャル・コレクション [Blu-ray]
税込定価4,935円
・白雪姫と鏡の女王 コレクターズ・エディション [Blu-ray]
税込定価4,935円
・レッドソニア
税込定価3,990円