日: 2012年7月19日

物欲記念写真
2012.07/19 14:16

ブルーレイ「火垂るの墓」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/高畑勲

「となりのトトロ」から1日遅れで「火垂るの墓」のブルーレイが届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon

火垂るの墓 [Blu-ray]

火垂るの墓 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: スタジオジブリ
  • メディア: Blu-ray

↓ジャケオモテ。小豆色。この炎天下の郵便受けで暖まったのか、メール便の段ボールを開けたらケースがホカホカに(笑)
HOTARU_NO_HAKA_BD-1.JPG

↓ジャケウラ。
HOTARU_NO_HAKA_BD-2.JPG

↓中身。いつものブックレットの他に「野坂昭如のエッセイとプロダクション・ノート」も封入。
HOTARU_NO_HAKA_BD-3.JPG


ここからスクリーンショット。(クリックで原寸。JPEG圧縮済み。)

なんというか、静止画をみただけでも泣けてくる、、、。

HOTARU_NO_HAKA_BD-SS-1.jpg

HOTARU_NO_HAKA_BD-SS-2.jpg

HOTARU_NO_HAKA_BD-SS-3.jpg

HOTARU_NO_HAKA_BD-SS-4.jpg

HOTARU_NO_HAKA_BD-SS-5.jpg

ざっと見た範囲では、かなりナチュラルな画質になっていて、同時発売されたBDの「トトロ」よりも、さらに1段上を行っているといった印象。


 <音声>
 日本語(2.0chサラウンド/DTS-HDマスターオーディオTM(ロスレス))

 <字幕>
 日本語、英語

 <映像特典>
 ●絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
 ●絵コンテビデオ1 (約2分)
 ●絵コンテビデオ2 (約1分)
 ●アフレコ台本
 ●監督 高畑 勲 インタビュー映像 (約18分)
 ●批評家 ロジャー・イーバート インタビュー映像 (約12分)
 ●予告編集
 ●静止画集 (ロケハン写真集/美術設定集/美術ボード集/イメージボード集/キャラクター設定・色指定集/全背景画集/製作風景写真集)

 <音声特典>
 ●インタビュー (約58分)
  監督 高畑 勲/美術監督 山本二三/レイアウト・作画監督補佐 百瀬義行
  色彩設計 保田道世/音響監督 浦上靖夫/音楽 間宮芳生
 ●録音ドキュメント1 (約6分)/録音ドキュメント2 (約6分)

 ★特殊パッケージ仕様
 ★野坂昭如のエッセイとプロダクション・ノートを封入
 ※DVD「火垂るの墓 完全保存版」に封入されたものと同じです。


<関連>
Amazon:ジブリのブルーレイディスク特集 ・ブルーレイ「となりのトトロ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/宮崎駿
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-18-4
・ブルーレイ「コクリコ坂から 横浜特別版」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/宮崎駿/宮崎吾郎
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-06-19-2
・ジブリ宮崎駿/宮崎吾朗「ゲド戦記」/「ハウルの動く城」のブルーレイが届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-16-4
・近藤喜文/宮崎駿ジブリ「耳をすませば」のブルーレイが届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-20-5
・ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-17-3
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2
・高畑勲/宮崎駿「アルプスの少女ハイジ Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-12-23-4
・宮崎駿「未来少年コナン Blu-rayメモリアルボックス」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-26-5
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧



Grave of the Fireflies, Hotaru no haka

続きを読む
ドラマ
2012.07/19 10:03

大沢たかお/綾瀬はるか「JIN-仁-完結編」は明日7/20からCS TBSチャンネルでスタート

「JIN-仁-完結編」はCS TBSチャンネルで明日8/20からスタート。
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/d1934.html

みどころ

TBS開局60周年記念番組として放送された超大作ドラマ「JIN-仁-」完結編。大沢たかお演じる、江戸時代へタイムスリップした脳外科医・南方仁。満足な医療器具もない中で懸命に人々の命を救い、その医術を通して幕末の英雄・坂本龍馬(内野聖陽)らとの交流を深めていく。そして、公私に渡り支えとなる橘咲(綾瀬はるか)や吉原の花魁だった野風(中谷美紀)らと共に、自らも幕末の動乱に巻き込まれていく壮大なヒューマンドラマとなっている。第1期を含む全22話の長きに渡る物語の最終回(2時間スペシャル)では、平均視聴率26.1%、瞬間最高視聴率31.7%を記録するなど多くのファンに支持された。

新たな登場人物に、明治維新を推し進めた幕末の重鎮・西郷隆盛(藤本隆宏)。14代将軍・徳川家茂の正室・皇女和宮(黒川智花)。新撰組局長・近藤勇(宮沢和史)。勝海舟・吉田松陰らを教えた当代一の蘭学者・佐久間象山(市村正親)。さらに、本作オリジナルのキャラクターとして、長州藩出身の武士で龍馬の護衛となる東修介(佐藤隆太)と注目の顔ぶれが揃う! 果たして、仁は再び現代に戻ることができるのか。残されたすべての謎が明らかになる!



あらすじ

南方仁(大沢たかお)が幕末の江戸時代に迷い込んでから2年ほど経ったある日。落ち込む橘咲(綾瀬はるか)の様子が気になり、咲の実家を訪ねた仁。咲の兄・橘恭太郎(小出恵介)から、咲の母・栄(麻生祐未)が脚気であることを明かされる。何とかして栄を助けたい仁は、甘いものが好物だという栄のため、“あるお菓子”を作って脚気治療を行おうとするのだが…。

そんなある日、仁に助けを求め、京から坂本龍馬(内野聖陽)がやって来る。勝海舟(小日向文世)の師である佐久間象山(市村正親)が何者かに襲われ、瀕死の状態に陥っているというのだ。時代に影響を与えている重要な人物を助けることで「歴史を大きく変えてしまうのではないか」と悩みつつ、象山の治療にあたった仁。なんとか一命を取り止め意識を取り戻した象山の口から、驚きの言葉が…。

その後、京都に留まり、長州と薩摩の戦いによって怪我をした人々の治療に専念する仁は、突然現れた新撰組によって連れ去られてしまう。仁が連れて来られたのは、薩摩藩邸にいる西郷隆盛(藤本隆宏)の元だった。西郷は、今すぐ手術をしなければ、命の危険にかかわるほどの虫垂炎を患っており…。

ということで、「JIN-仁-完結編」がCS初放送。


放送は明日7/20から CS TBSチャンネルでスタート。
※TBSチャンネルHDではハイビジョン放送

各話の放送は下記のスケジュールで
7/20 23:00〜24:50 #1

7/23 23:00〜24:00 #2
7/24 23:00〜24:00 #3
7/25 23:00〜24:00 #4
7/26 23:00〜24:00 #5
7/27 23:00〜24:00 #6

7/30 23:00〜24:00 #7
7/31 23:00〜24:00 #8
8/01 23:00〜24:00 #9
8/02 23:00〜24:00 #10
8/03 23:00〜24:40 #11

※8/5 15:50〜22:00に#1〜#6、8/12 16:40〜21:50に#7〜#11を一挙放送。

原作:村上もとか
脚本:森下佳子
演出:平川雄一朗、山室大輔、那須田淳
出演:大沢たかお、綾瀬はるか、中谷美紀、内野聖陽、小出恵介、桐谷健太、藤本隆宏、市村正親、中村敦夫、佐藤隆太、市川亀治郎、麻生祐未、小日向文世 ほか

地上波本放送時は、東日本大震災のすぐ後で速報テロップが出まくっていたので、録り直せるチャンス到来ですな。

また、TBSチャンネルでは今夜7/19 24:10〜25:00、ナビ番組の「ドラナビ「JIN-仁-完結編」」も放送。(再:8/4 10:30〜)


ちなみに、今日再放送の最終回となる前作の「JIN-仁-」も、7/22 17:00〜22:00に#1〜#5、7/29 16:30〜21:55に#6〜#11の一挙再放送が。


<訂正>
見出しの放送開始日が間違っていたので訂正。

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・TBSチャンネルHDみるなら!今なら16日間無料で見られます! スカパー!e2簡単申込[PR]
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]



続きを読む
ドラマ
2012.07/19 9:27

榮倉奈々「黒の女教師」は明日7/20からTBSでスタート–市川実日子/南果歩

金曜ドラマ「黒の女教師」はTBSで明日7/20スタート。
http://www.tbs.co.jp/kuro-no-onna/

必殺仕置人の教師版がついに登場!都立の名門、國文館高校の生物教師、高倉夕子(榮倉奈々)は、脱法ハーブの売人、達也(早乙女太一)の罠にハマった教え子、リオ(竹富聖花)の救出と引き換えに大金を要求する。夕子の考えに憤りを感じた新任教師の遥(木村文乃)は単身、リオを救出に向かうが、失敗。お金を受け取った夕子は、古典教師・すみれ(市川実日子)、美術教師・彩(小林聡美)と3人で、リオの救出に向かう。

ということで、榮倉奈々がダークヒロインを演じるというドラマがスタート。
この夏スタートの連ドラではこの作品が最後なのかな?


放送は明日2012.7/20から毎週金曜日 22:00〜23:09 TBSで。
※第2話以降22:00〜22:54放送


脚本:山下友弘、大林利江子、吉澤智子、池田奈津子
演出:岡本伸吾、石井康晴、川嶋龍太郎
出演:榮倉奈々、松村北斗、千葉雄大、大野いと、西井幸人、土屋太鳳、山崎賢人、竹富聖花、広瀬アリス、太賀、杉咲花、藤原令子、上遠野太洸、中条あやみ、早乙女太一、木村文乃、トリンドル怜奈、モロ師岡、鈴木亮平、駿河太郎、光石研、市川実日子、南果歩、小林聡美


この作品は、2009年に開催された「第1回 TBS 連ドラ・シナリオ大賞」の佳作に選ばれていたものだそうで、今回のドラマ化は作者の山下友弘が企画・脚本としてクレジット。

山下友弘は、これまでアニメの仕事が多かったみたいで、「RED GARDEN」「アフロサムライ」「巌窟王」などを書いていたとのこと。


ちなみに、ダークヒロインの女教師と言われると「女王の教室」が連想されるけども、そちらは8/8 22:00からCS日テレプラスで再放送がスタートとのこと。


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・日テレプラスみるなら!今なら16日間無料で見られます! スカパー!e2簡単申込[PR]
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]



続きを読む