月別: 2012年7月

Blu-ray新譜
2012.07/19 9:18

ブルーレイ新譜–「ブレードランナー 製作30周年記念 コレクターズBOX」が発売される模様–5000セット限定生産

5000セット限定生産の「ブレードランナー 製作30周年記念 コレクターズBOX」が発売される模様。※リンクはAmazon

発売は2012年11月7日、ワーナー・ホーム・ビデオ。


【5000セット限定生産】ブレードランナー 製作30周年記念 コレクターズBOX [Blu-ray]
 税込定価6,980円


<収録コンテンツ> 全5バージョンを収録!
 ◆『ブレードランナー ファイナル・カット』(2007)
 ◆オリジナル劇場公開版『ブレードランナー』(1982)
 ◆インターナショナル劇場公開版『ブレードランナー 完全版』(1982)
 ◆『ディレクターズカット/ブレードランナー 最終版』(1992)
 ◆『ブレードランナー』ワークプリント(1982)

 初収録! 1000枚を超える豊富なフォトギャラリー
 ◆リドリー・スコット監督によるイラストや、舞台裏スチール、プロダクションイメージ他、秘蔵コンテンツ満載!

 長編ドキュメンタリーや豊富な映像特典が満載!
 ◆NGシーンや貴重な映像、インタビューなどを満載した長編ドキュメンタリーの決定版『デンジャラス・デイズ: メイキング・オブ・ブレードランナー』
 ◆さらに、メイキング、インタビューなどの映像特典を収録

<商品形態>
 1アウターケース
 2オリジナル・レンティキュラー
 3プレミアム「スピナー」フィギュア
 4シド・ミード カード
 5ブックレット(72P)
 ※期間限定特典:デジタルコピー付き



続きを読む
物欲記念写真
2012.07/18 18:35

ブルーレイ「となりのトトロ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/宮崎駿

ブルーレイ「となりのトトロ」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
同じオーダーには「火垂るの墓」も入ってたんだけども、勝手に分割発送され、そちらは大阪からのメール便に(ΦдΦ)

となりのトトロ [Blu-ray]

となりのトトロ [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: スタジオジブリ
  • メディア: Blu-ray

↓ジャケオモテ。結構濃いめの緑。
totoro_BD-1.JPG

↓ジャケウラ。
totoro_BD-2.JPG

↓中身。まあいつもの。
totoro_BD-3.JPG


ここからスクリーンショット。(クリックで原寸。JPEG圧縮済み。)
同じカットの画が3枚ずつで、上から今回発売されたBDソフト版/日テレ「金曜ロードショー」放送版(2010.7/23 O.A.)、DVDソフト版。

↓まず観始めるなり、グレインの少なさとディテールの再現性で、「金ロー」のHD放送とは次元の違う画質に気付くC-001。
totoro-SS-C-001-BD.jpg
totoro-SS-C-001-NTV.jpg
totoro-SS-C-001-DVD.jpg

↓C-291、メイの服の色が結構違う。
totoro-SS-C-291-BD.jpg
totoro-SS-C-291-NTV.jpg
totoro-SS-C-291-DVD.jpg

↓C-320、茶カーボンを採用したトレス線の再現に注目。日テレ版はビットレートが足りてない。
totoro-SS-C-320-BD.jpg
totoro-SS-C-320-NTV.jpg
totoro-SS-C-320-DVD.jpg

↓C-681、DVD版はトマトのにじみがすげえですな(笑)
totoro-SS-C-681-BD.jpg
totoro-SS-C-681-NTV.jpg
totoro-SS-C-681-DVD.jpg

↓C-913、BD版位のコントラストだと、ネズミの透過光のフレアもちゃんと再現。
totoro-SS-C-913-BD.jpg
totoro-SS-C-913-NTV.jpg
totoro-SS-C-913-DVD.jpg

発色やトリミングを見た感じ、日テレ版放送版はDVD版のHDマスターを放送してたみたいで、全編に共通して言えるのは、BD版とくらべ、日テレ・DVDは発色が強めになっていてコントラストも高め。

PCディスプレイだとBD版の色はくすんだ感じに見えるけども、テレビ(SMPTEカラーバー調整済み)だとちょうど良い発色。逆に日テレ・DVDの発色の方が強すぎに見える感じ。

BD版発売直前というタイミングでオンエアされた先日の「金曜ロードSHOW!」のBD発売告知でも、BD版マスターの映像は流してくれなくて、もしかしたらネガからして日テレ放送版マスターに近いグレイン多めで画質甘めな状態なのかと、ある程度の覚悟はしてたということもあって、自分的にはBD版のクオリティにはかなり満足かも。

 <音声>
 ・日本語(2.0chサラウンド/DTS-HDマスターオーディオ(ロスレス))
 ・英語、広東語(2.0chステレオ/ドルビーデジタル)
 ・フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、北京語(2.0chサラウンド/ドルビーデジタル)

 <字幕>
 日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、
 中国語(繁体字・広東語)、中国語(繁体字・北京語)

 <映像特典>
 ●絵コンテ(本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャー)
 ●アフレコ台本
 ●ノンテロップのオープニング・エンディング映像<HD>
 ●予告編集<SD・HD>

 ※DVDに収録されていた「三鷹の森ジブリ美術館」案内映像は収録されていないみたい。


<関連>
Amazon:ジブリのブルーレイディスク特集 ・ブルーレイ「火垂るの墓」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/高畑勲
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-19-3
・ブルーレイ「コクリコ坂から 横浜特別版」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)–スタジオジブリ/宮崎駿/宮崎吾郎
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-06-19-2
・ジブリ宮崎駿/宮崎吾朗「ゲド戦記」/「ハウルの動く城」のブルーレイが届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-16-4
・近藤喜文/宮崎駿ジブリ「耳をすませば」のブルーレイが届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-20-5
・ブルーレイ「借りぐらしのアリエッティ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-17-3
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2
・高畑勲/宮崎駿「アルプスの少女ハイジ Blu-ray メモリアルボックス」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-12-23-4
・宮崎駿「未来少年コナン Blu-rayメモリアルボックス」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-26-5
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧



tonari no totoro, My Neighbor Totoro

続きを読む
Blu-ray新譜
2012.07/18 18:30

ブルーレイ新譜–「デビルマン OVA COLLECTION」がBD化される模様–誕生編/妖鳥シレーヌ編

「デビルマン 誕生編」と「デビルマン 妖鳥シレーヌ編」を収録する、「デビルマン OVA COLLECTION」がBD化される模様。※リンクはAmazon

発売は2012年12月21日、バンダイビジュアルから。


デビルマン OVA COLLECTION [Blu-ray]
 税込定価9,450円

 <毎回封入特典>
 ・16Pブックレット

 <毎回映像特典>
 ・TV-CF集
 ・「妖鳥シレーヌ編」コンテをデジタル収録

 <音声特典>
 ・音響劇「デビルマン・アーマゲドン編」


DVDも買ってなかったし、これは欲しいなぁ。


続きを読む