日: 2011年5月26日
「月刊アニメスタイル」第1号が届いたー♪
「月刊アニメスタイル 第1号」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
↓表紙。右のが「ねんどろいど ぷち 逢坂大河 最終回セーラー服ver.」の箱。
↓判型は2000年版の1号2号と同じ。ねんどろいどの箱はどうしたもんか、、、。
↓ねんどろいど ぷちって実物を見たこと無かったけど、意外に小さかった。どんなものか写真は撮ったので、すぐにまたバラして箱の中へ、、、(笑)
↓昨日Amazonでも予約が開始された「月刊アニメスタイル第2号 (ねんどろいどぷちナディア付属)」は8/25の発売とのこと。
2号以降は毎月発売となるみたいで、小黒さんのツイートによれば「「月刊アニメスタイル」がどんな本か分かっていただいてから、第2号の予約ができるタイミングにするために、第1号と第2号の間をあけました。」とのこと。
2000年版と比べると多少文字の級数が上がってて、全体の文字数で言ったら少しは減ってるのかも知れないけども、ビッシリとインタビュー記事などが満載なのは以前のまま。
今号の特集である「とらドラ!」は全然観てないんで、予備知識なしでいきなり読み始めるにはチトハードルが高いけども、GyaO!で第1話が無料配信中なので、後で観てみることにしよう。
あと、アニメ関連でもう1冊楽しみにしている「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 アニメーション原画集 上巻」が「出荷準備中」になった♪
そろそろエヴァの原画集で1マス棚が埋まるな、、、。
<関連>
・Amazonが「月刊アニメスタイル第4号 (ねんどろいどぷち ホシノ・ルリ付属)」の予約受付を開始していた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-07-28-2)
・Amazonが「月刊アニメスタイル第3号 (ねんどろいどぷちエドワード・エルリック付属)」の予約受付を開始していた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-06-23-3)
・Amazonが「月刊アニメスタイル第2号 (ねんどろいどぷちナディア付属)」の予約受付を開始していた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-25-1)
・「月刊アニメスタイル」第1号の予約受付が開始されていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-02-10-7)
・GyaO!:とらドラ! 話数限定 第1話 虎と竜
(http://gyao.yahoo.co.jp/player/00871/v00002/v0000000000000000002/)
武田鉄矢劇場「刑事物語」全5作 一挙ハイビジョン放送は明日5/27夜 日本映画専門チャンネルHDで
「刑事物語」全5作 一挙ハイビジョン放送はCS日本映画専門チャンネルHDで明日5/27夜放送。
(http://www.nihon-eiga.com/1105/1105_2.html)
5月は武田鉄矢が原作・脚本・主演をこなし、見た目は冴えない中年男だが、実は拳法の達人で暴れ出したら誰も止められない刑事・片山を演じ、中でも秘技、ハンガーヌンチャクは日本全国で大流行した「刑事物語」シリーズが登場!コミカルかつ最後にホロリとくる武田鉄矢の暑苦しいまでの魅力が満載のエンターテインメント作品!
ということで、今月7日から放送中の「刑事物語」シリーズの全5作一挙放送が。
1〜3は先週までに放送済みだけども、4と5は今回が初回放送。
放送は明日2011.5/27 CS日本映画専門チャンネルで。
※日本映画専門チャンネルHDでは全作ハイビジョン放送。
21:00〜23:00 刑事物語(再:6/6、18)
23:00〜24:50 刑事物語2 りんごの詩(再:6/2、8、10)
25:00〜27:00 刑事物語3 潮騒の詩(再:5/29、6/7、13、19)
27:00〜28:50 刑事物語4 くろしおの詩(再:5/28、6/5、9、16、24)
29:00〜30:50 刑事物語5 やまびこの詩(再:6/4、8、12、21、24)
映画は何年かおきに観直してみると、その時々で作品から受ける印象が違うって事が多いけども、このシリーズは特に違いが大きかったなぁ。
放送済みの1〜3を観たけど、とうとう「80年代って最高だった、、、」とか思う様になっちまった、、、(笑)
なお、特集「武田鉄矢劇場」では、この「刑事物語」シリーズの他、映画「幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬」を放送中。
本日以降では、5/30 17:00〜のほか、6/25まで5回のリピート放送あり。
また、4月から放送中だった「プロゴルファー織部金次郎」シリーズ全5作はほとんどの放送が終了。
4と5の最後のリピート放送は下記のスケジュールで。
5/27 16:00〜 プロゴルファー織部金次郎4 シャンク、シャンク、シャンク
5/28 12:00〜 プロゴルファー織部金次郎5 愛しのロストボール
それから、CS日テレプラスでは、ドラマ「幕末青春グラフィティ 坂本竜馬」を6/10 23:00から放送。リピート放送は6/26。
<関連>
・日本映画専門チャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・武田鉄矢 主演「刑事物語」が初DVD化されるようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-06-16-1)
・武田鉄矢の「刑事物語」2〜5作目がDVD化されるようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-01-2)
・武田鉄矢「幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬」ハイビジョン放送は明日5/6他 CS日本映画専門チャンネルHDで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-05-2)
首都圏スペシャル「“原発からの避難”追跡75日」は明日5/27夜 NHK総合で
首都圏スペシャル「“原発からの避難”追跡75日」はNHK総合で明日5/27夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/shutoken/special/index.html)
いつ戻ることができるのかわからない避難が始まって、まもなく75日。前代未聞の“原発からの避難”は、いま大きな「曲がり角」を迎えている。
原発から20km圏内の地域から2万近い人が避難してきている関東甲信越地方。避難を受け入れている自治体や宿泊業者は、長期化するなかで経済的な負担をどこまで続けていけるのか、大きな選択に直面している。
「曲がり角」を迎えた“避難”をどうやって支援していけばいいのか。原発事故前にあった、地域の“つながり”をどうすれば再生できるのか。原発から避難してきた多くの人を受け入れている地域の一員として、そして福島第一原発で発電した電力を使用してきた地域の一員として、何ができるかを考えていく。
ということで、番組解説を読んだ感じでは、主に避難を受け入れる側の視点に立った番組っぽい。
放送は明日2011.5/27 19:30〜20:43 NHK総合(首都圏ローカル)で。
ゲスト:医師…鎌田實、三宅村村長…平野祐康
キャスター:斉藤孝信
朗読:滝島雅子
リポーター:村上玄、宮里拓也
ちなみに、ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2か月~」が5/28 15:00からNHK教育でまた再放送。
よく言われている「避難区域内・外でもエリアによって汚染レベルが全然違う」ってのがよく分かる良い番組だったので、関心のある人は是非。
ていうかガイガー・カウンター欲しくなった。