日: 2011年5月19日
明日5/20深夜のサイエンスZEROは「体感! 世界を変えるテレビ技術」NHK教育–ハイブリッドキャスト/スーパーハイビジョン
サイエンスZERO「体感! 世界を変えるテレビ技術」はNHK教育で明日5/20深夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/zero/)
「テレビ完全デジタル化(東北被災地域除く)」の今年。「ハイブリッドキャスト」や「スーパーハイビジョン」など、デジタル技術を駆使した未来のテレビの最新研究に迫る。
ということで、「サイエンスZERO」が「スーパーハイビジョン」や、放送と通信を連携する「ハイブリッドキャスト」など紹介する模様。
放送は明日2011.5/20 24:00〜24:30 NHK教育で。
現在予定されている再放送は
5/26 18:55〜 NHK教育
6/02 14:00〜 NHKデジタル教育2
司会:安めぐみ,山田賢治
語り:土田大
出演:ゴリ
番宣では、災害時の活用なんかも例として挙げられてますな。
今のデータ放送にしても、データ放送表示機能をカットする事で、地デジのチューナやテレビを安く買える様になるならそれも良いんじゃないかと思ってたけど、震災後の今となっては、データ放送が見られない機種を許しちゃったのは失敗だったのではと思ったりする今日この頃。
河瀬直美/ビクトル・エリセ「3・11」映画に世界の監督20人が協力[nikkansports.com]
nikkansports.comが「河瀬「3・11」映画に世界の監督20人が協力記事」という記事を掲載していた。
(http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20110519-777897.html)
【カンヌ(フランス)=広部玄】第64回カンヌ映画祭の最高賞を競うコンペティション部門に新作「朱花(はねづ)の月」が選出された河瀬直美監督(41)が17日(日本時間18日)、東日本大震災被災地にささげる映画「3・11センス・オブ・ホーム」を製作すると発表した。「国境が違っても同じ気持ちを持ってこの地球に生きているんだ…というメッセージを伝えられる企画になれれば」。
同作品は世界各国の映画監督約20人の協力で製作されるという。「センス・オブ・ホーム(家という感覚)」をテーマに3分11秒の短編映画製作を依頼。河瀬監督の作品も合わせて約60分の作品として完成させる意向。
実は河瀬監督がこの企画を考えたのは、わずか10日前だという。「映画監督として何ができるかと考えていて、何もできない日々が続いた。その時に『命が元気になることをしたい』と考えたのがこの企画の始まり」と話した。思いは世界各国の監督たちも同じで、急ピッチで準備は進んでいる。
女優桃井かおり(60)が監督として参加予定のほか、昨年の同映画祭で最高賞パルムドールを受賞したタイのアピチャッポン・ウィーラセタクン監督(40)やスペインのビクトル・エリセ監督(70)ら9人が参加を表明。上映日は、震災から半年後の9月11日で、開始時間も発生時に合わせ午後2時46分。同監督の地元奈良県の寺で奉納上映後、被災地で巡回上映したいという。
ということで、河瀬直美が「3・11センス・オブ・ホーム」という作品の製作を発表。
記事には、河瀬直美、桃井かおり、アピチャッポン・ウィーラセタクン(「ブンミおじさんの森」)らの名前に加え、なんとビクトル・エリセ(「ミツバチのささやき」)の名前も。
作品の発表がほぼ10年おきな超寡作のエリセ。
同じペースなら2002年の「10ミニッツ・オールダー」の次は2012年前後って事になるのかと思ってたけど、10年ぶりの「劇場公開用」の映画は前作よりも更に短い3分11秒の短編って事になるのか?
展覧会用の短編を撮ったとか、ドキュメンタリーを撮ってるとかって話は聞くけども、もう長編の劇映画は撮ってくんないのかなぁ、、、。
<関連>
・エリセ/ジャームッシュ/ヴェンダース「10ミニッツ・オールダー/人生のメビウス」は明日1/4他CSムービープラスでハイビジョン放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-17)
・「ビクトル・エリセ DVD-BOX」が発売されるようだ–ミツバチ/エル・スール/挑戦
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-03-1)
特殊造形アーティスト百武朋の「スマートラウンジ」は明日5/20 BS朝日で
「スマートラウンジ 百武朋のラウンジ(1)」はBS朝日で明日5/20放送。
(http://www.bs-asahi.co.jp/smart/index.html)
様々な業界のトップランナー達が開催する大人の社交場“スマートラウンジ”。仕事やプライベートの友人達を招いての情報交換は、明日の人生をもっと豊かにする情報が満載!
日本を代表する特殊メイク・特殊造形アーティストの百武朋さんのアトリエに集まったのは、これまた日本を代表するクリエイターの面々。有名映画で使われた作品が続々登場し、その製作秘話が明らかに…。
ということで、「スマートラウンジ」という番組に百武朋(ひゃくたけ とも)が出演。
放送は明日2011.5/20 23:00〜23:54 BS朝日で。
この番組は見たこと無いんだけども、同じ出演者で前後編の放送となるみたいなので、来週5/27に後編が放送ということなのかも。
案内人:高橋克典、下平さやかアナ
出演:百武朋(特殊メイク・特殊造形アーティスト)
ゲスト:スクリーミング・マッド・ジョージ(エフェクト・アーティスト)、木村俊幸(VFXクリエイター)、丹羽学(VFXクリエイター)、宍戸レイ(怪談作家)
その他、韮澤靖も出演する模様。
なお、百武朋が参加した映画作品としては、主に下記の様な放送予定が。
5/21 07:00〜 妖怪大戦争[2005年版] CS日本映画専門チャンネル
5/22 20:00〜 20世紀少年 <第1章> 終わりの始まり WOWOW
5/22 22:30〜 20世紀少年 <第2章> 最後の希望 WOWOW
5/22 24:50〜 20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗 WOWOW
5/29 12:05〜 どろろ WOWOW
6/10 23:30〜 木更津キャッツアイ ワールドシリーズ CS日本映画専門チャンネル
6/11 21:30〜 大日本人 CSチャンネルNECO
6/11 23:30〜 しんぼる CSチャンネルNECO
6/12 22:00〜 告白 WOWOW
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
・CSみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]