日: 2011年3月10日
長江俊和 演出「ミッドナイト・ホラーシアター」第7話「皆殺しの天使」は明日3/11夜ほかCS フジテレビONE/TWOで
長江俊和 演出の「ミッドナイト・ホラーシアター」第7話「皆殺しの天使」はCS フジテレビONE/TWOで明日3/11夜ほか放送。
(http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200292.html)
夜に響き渡る、恐怖の絶叫!!あなたを悪夢のどん底に陥れる、お茶の間ホラーシアター。身の毛もよだつ戦慄の恐怖夜話の数々。まったく新しいホラーの世界をフジテレビCSオリジナルでお届け!
ということで、次か次かと待ち続けた長江俊和(フジテレビ「放送禁止」シリーズ、「パラノーマル・アクティビティ第2章/TOKYO NIGHT」)演出のエピソードがようやく放送に。
今のところあらすじなどは見つけられなかったけども、サブタイトルは「皆殺しの天使」となっている模様。まさかブニュエルをやろうとしてるのではあるまいな。
放送は明日2011.3/11 22:00〜22:50 CSフジテレビTWOで。
現在予定されているリピート放送は以下のスケジュールで。
3/12 25:00~25:50 フジテレビONE
3/13 26:00~26:50 フジテレビTWO
3/14 27:00~27:50 フジテレビTWO
3/15 26:20~27:10 フジテレビONE
3/18 23:40~24:30 フジテレビTWO
3/19 25:00~25:50 フジテレビONE
得意のフェイクドキュメンタリーのスタイルになるのか、普通のドラマ風な演出になるのかは分かんないけども、これまでの6本は、目新しい所一切無しのOVホラー並みかそれ以下の出来だったから、長江ep.位はホラーファンが納得できるモノをみせて欲しいところ、、、。
なお、第8話「シノプシス」の初回放送は3/25 22:00から。
こちらは「GANTZ」や釈由美子版「修羅雪姫」の監督、佐藤信介の演出となる模様。
番組開始時には全8話と告知されていたので、これが最終回ということみたい。
また、3/30と3/31には、深夜26:00からフジテレビONEで各日4話ずつの全8話一挙放送が。
公式サイトの番組ページも4話でエピソードガイドを載せるのやめちゃったみたいで、サブタイトルやスタッフを一覧できるリストは少ないみたいだから、とりあえずウチでもサブタイと脚本・演出だけメモ。
第1話「闇夜に奴が忍び寄る」
脚本・演出:三原光尋
第2話「悪魔からの手紙」
脚本・演出:三原光尋
第3話「惨劇の村」
脚本・演出:三原光尋
第4話「悪夢の臨床実験」
脚本:森吉治予/演出:三原光尋
第5話「立入禁止」
脚本:森吉治予/演出:武正晴
第6話「血まみれキャンプ」
脚本:森吉治予/演出:武正晴
第7話「皆殺しの天使」
第8話「シノプシス」
<関連>
・長江俊和も参加「ミッドナイト・ホラーシアター」は明日11/26他 CSフジテレビONE/TWOでスタート
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-25-1)
・ブルーレイ「パラノーマル・アクティビティ第2章/TOKYO NIGHT」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-03-04-5)
・録画地獄:放送禁止/フェイクドキュメンタリー カテゴリ
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?cat=625)
堀北真希/松平健「さだまさしドラマスペシャル故郷~娘の旅立ち~」は明日3/11夜 フジテレビで
金曜プレステージ「さだまさしドラマスペシャル故郷~娘の旅立ち~」はフジテレビで明日3/11夜放送。
(http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2011/110222-037.html)
長崎県・五島列島に「トラさん」の愛称で呼ばれている男がいる。佐伯寅夫(松平健)。郷土を愛し、家族を愛し、酒を愛する。愛する妻、美砂代(風吹ジュン)との間には、長男・守(高岡蒼甫)、長女・梢(中越典子)、次女・ちづる(堀北真希)、三女・静香(美山加恋)、次男・豪太(中村柊芽)の5人の子どもがいる。
家の一角を改造して作った製麺所で、毎日、早朝から子供たちを動員して、一家総出で五島うどんを作り続けるトラさん。金はないが、自然の中で、愛する家族とマイペースで暮らしている。
うどん作りで子どもたちにアルバイト代、学校を休ませて家族で田植え、家族新聞…など、ユニークな子育て、破天荒な生き方は、上五島のなかでも名物男として名が通っている。父親を中心にいつも笑顔のたえない一家。そんなトラさん一家は島の誰から見ても理想的な家族だった。役場に勤めている杉本三郎(温水洋一)はトラさんの野球部の後輩で、トラさん一家に出入りし、トラさんとは信頼関係で結ばれている。
しかし、時は流れ、いつしか成長してゆく子供たちの中には父親に反発し、故郷の五島列島を出ようとする者も現われる。高校3年生の次女・ちづる(堀北真希)は島での生活に閉塞感を感じ、写真の全国アマチュアコンテストで奨励賞を取ったことをきっかけに、高校を卒業後、上京し、プロのカメラマンを目指そうと決意する。ちづるを役場の観光課に就職させたいトラさんは猛反対する。美砂代の応援もあり、渋々、ちづるの夢を認めるトラさん。
プロのカメラマンを目指し上京したちづるは、スタジオのカメラマンのアシスタントとして、新たな人生のスタートを切った。だが、厳しい現実がちづるの前に立ちはだかった。
姉の梢が信用金庫の先輩の章造(山崎樹範)と結婚することになり、梢は結婚式の写真をちづるに撮って欲しいと頼む。だが、ちづるは写真コンテストに出品するための準備で忙しく、久しぶりの里帰りをためらう。だが、トラブルに巻き込まれ、東京での生活に疲れたちづるは3年ぶりに五島列島に帰る。そこには、変わらない家族の笑顔や絆があった…。
ということで、さだまさしの曲「案山子」(かかし)と、大家族ドキュメント番組をベースにしたというドラマが。
放送は明日2011.3/11 21:00〜22:52 フジテレビで。
原案:「五島のトラさん〜頑固オヤジと大家族の12年〜」
(制作:テレビ長崎/2005年)
脚本:樫田正剛
演出:平野眞
出演は堀北真希、松平健、風吹ジュン、高岡蒼甫、中越典子、美山加恋、中村柊芽、温水洋一
「スペシャルドラマ「案山子」(仮題)」として告知されていたドラマだけども、分かりやすいタイトルに変更されたみたいですな。
「案山子」だと鶴田法男のホラー映画と同じだし。
<追記>
震災報道特番のため、3/11の放送は延期(放送日未定)に。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
ブルーレイ新譜–「トロン:レガシー」がBD/DVD化–3D版や1982年「トロン」セットも
「トロン:レガシー」がBD/DVD化される模様。※リンクはAmazon
2011年6月3日、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社からで、下記4商品が同時発売とのこと。
・トロン:レガシー ブルーレイ [Blu-ray]
税込定価3,990円
<特典内容>
・空白の20年間:フリンは生きている
・ディズニー・セカンド・スクリーン
・ディズニー・セカンド・スクリーンについて
・ディズニーXD アニメーションシリーズ『トロン:ライジング』予告編
・再びトロンの世界へ
・『トロン:レガシー』の世界観
・キャストについて
・歓声収録@コミックコンベンション
・ミュージックビデオ ♪ ディレズド by ダフト・パンク
・e-move
・デジタル・コピー
・トロン:オリジナル×レガシー ブルーレイ・セット (期間限定) [Blu-ray]
税込定価6,090円 ※2011年9月30日までの期間限定出荷
<収録内容>
・ブルーレイ「トロン:オリジナル」(1982年)
・ブルーレイ「トロン:レガシー」(2010年)
<「トロン:オリジナル」特典内容>
・トロン現象について
・写真で見る『トロン』の軌跡
・音声解説
・クラシック・ボーナス・フィーチャー:
クリエイション
デジタル・イメージ
・メイキング・オブ『トロン』:
音楽
パブリシティ
未公開シーン
デザイン
ストーリーボード
・インタラクティブ・アート・ギャラリー
<「トロン:レガシー」特典内容>
★「トロン:レガシー ブルーレイ」と同内容
・トロン:レガシー 3Dスーパー・セット [Blu-ray]
税込定価6,090円
<収録内容>
・ブルーレイ3D「トロン:レガシー 3D」
・ブルーレイ「トロン:レガシー」
<「トロン:レガシー」特典内容>
★「トロン:レガシー ブルーレイ」と同内容
・トロン:レガシー DVD+ブルーレイ・セット [Blu-ray]
税込定価3,990円
<収録内容>
・ブルーレイ「トロン:レガシー」
・DVD「トロン:レガシー」
<ブルーレイ映像特典>
・空白の20年間:フリンは生きている
・ディズニーXD アニメーションシリーズ『トロン:ライジング』予告編
・再びトロンの世界へ
・『トロン:レガシー』の世界観
・キャストについて
・歓声収録@コミックコンベンション
・ミュージックビデオ ♪ ディレズド by ダフト・パンク
・ティモンとプンバァの3D ブルーレイ案内
<DVD映像特典>
・ディズニーXD アニメーションシリーズ 『トロン:ライジング』予告編
・『トロン:レガシー』の世界観
・キャストについて
・ティモンとプンバァのブルーレイ3D 案内
ということで、「トロン:オリジナル」と3D版の「トロン:レガシー」が両方欲しい人は、一番高いセットを2つ買わないといけない模様(´ヘ`;)
「オリジナル」の単品が要るだろうコレは、、、。
<関連>
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事