日: 2009年4月3日

Mac/PC
2009.04/03 15:10

NASより便利!? 全部入りのハイパワー無線LANルータ バッファロー「WZR-HP-G300NH」[BB Watch]

BB Watchが「清水理史の「イニシャルB」第335回:NASより便利!? 全部入りのハイパワー無線LANルータ バッファロー「WZR-HP-G300NH」」という記事を掲載していた。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/25299.html

ということで、すこし前の記事だけども、今ちょっと気になっている製品がこれ。※リンクはAmazon

BUFFALO 無線LANルータ AirStation Nfiniti ハイパワー WZR-HP-G300NH

BUFFALO 無線LANルータ AirStation Nfiniti ハイパワー WZR-HP-G300NH

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: エレクトロニクス

一見するとただの無線ルータだけども、背面のUSB 2.0ポートにUSB HDD(対応フォーマット:XFS、FAT32、FAT16、FAT12)などを接続することで、NASやDLNAサーバとして利用できるようになっているというもので、PS3ユーザ大喜びな感じ。

自分は1台や2台のHDDでは録画ファイルのすべてをまかなえない様な状態になっているので、それらの保存のためにNASを延々と買い続けるのも不経済だし、そうしたとしてもNASすべての電源を入れっぱなしにするのも気が引ける。
また、NASは電源を入れてからアクセス可能になるまでに数分を要するので、使いたい時だけ電源を入れるという使い方もしにくいし、NASの回りがACやLANケーブルだらけになる。

一応、NASにもHDDを増設可能なUSBポートが付いているものの、こっちはこっちで<ハードディスクを取り付けるとき/取り外すときは、必ずLinkStationの電源をOFFにしてください。>という面倒な手順が必要になるので、HDDをあちこち付け替えたい時には面倒なお約束があり、HDDの台数が増えた時に不便に感じるだろう事は用意に想像出来る。

その点、この「WZR-HP-G300NH」では、本体背面にUSB機器の接続解除ボタンが装備されているのでいちいち本体電源をオフにしたり、ブラウザなどで接続解除操作をしなくても良くなっているそうで、レビューを読む限りは非常に使い勝手が良さげな感じですな。


USB HDDのスループットは10MB/s前後(有線LAN接続時)らしいので、日常的に使うNASとしてはやや苦しいスピードだけども、メディアプレーヤに繋いで再生をするだけなら、ほとんど問題にはならなそう。

一昔前にも、HDDをNAS化するアダプタとしてアイ・オー・データの「LAN-iCN」だとか、コレガの「CG-HDLA」みたいな製品があるにはあったけど、やっぱDLNAに対応しているというのが今時の製品だなぁ。

今すぐ必要としているわけではないけども、家庭で運用しやすいHDD搭載台数(3台とか4台とか)のRAID5構成NASが50TB位になってくれるまでは、やはりHDDをいっぱい使って何とかしなきゃいけないわけだから、こういう製品が出てきてくれるのは嬉しいですな。

<関連>
・BUFFALO :WZR-HP-G300NH製品ページ
 (http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
・清水理史の「イニシャルB」:11a/b/g/n同時通信に加えDLNAにも対応した無線LANルータ[BB Watch]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-18-2
・録画地獄:脱・DVD-Video
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-08-1
・録画地獄:LT-H90LAN他がDVD-ISOのメニュー表示に対応–BUFFALO LinkTheater
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-02-05
・録画地獄:ネットワークメディアプレーヤ LT-H90LANが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-12-16-2
・録画地獄:ネットワークメディアプレーヤ LT-H90LANを注文してみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-12-15




続きを読む
映画
2009.04/03 12:53

NHK BShi「荒野の七人」は今夜4/3放送

NHK BShiの「荒野の七人」は今夜放送。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-04-03&ch=10&eid=33157

黒澤明監督の「七人の侍」にほれ込んだユル・ブリンナーが、翻訳権を買い取り、「OK牧場の決斗」などで知られる西部劇の名匠ジョン・スタージェスが監督したウエスタンの名作。 当時まだ駆け出しのスティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーンらの個性的な顔ぶれを、一躍スターダムにのし上げた作品としても有名。エルマー・バーンスタインによる勇壮なテーマ曲も大ヒット。

放送は、今夜2009.4/3 21:00〜23:10 NHK BShiで。


ということで、久々のハイビジョン放送。

これは吹替版が豪華キャストだったのでアルティメットDVD買ったんだけども、買って満足していまだに再生してないという、、、。



荒野の七人 アルティメット・エディション

荒野の七人 アルティメット・エディション

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD


続きを読む
映画
2009.04/03 11:26

ブレアウィッチなPOVホラー『EVIL THINGS』の予告編[ZOMBIE手帖ブログ]

ZOMBIE手帖ブログさんが「ブレアウィッチなPOVホラー『EVIL THINGS』の予告編」という記事を掲載していた。
http://blog.livedoor.jp/zombie_tecyo/archives/1010208.html

 またまた出てきたPOVホラー映画『EVIL THINGS』の予告編です。人里離れた一軒家で誕生日パーティを開いていた大学生たちが失踪。後日、彼らが手持ちカメラで撮影した映像が発見され…というストレートなブレアウィッチぶり。

ということで、なんだか本編が気になる感じの予告だったので、ウチでも紹介。


Evil things from AO on Vimeo

自分が「ブレア・ウィッチ」を好きなのは、魔女だとかの類いがそれと分かるかたちで画面に登場しないまま、緊張感を持続させつつ80分を見せきった部分だったんだけども、この作品はなんか写ってそうな感じですな。


ブレア・ウィッチ・プロジェクト デラックス版 [DVD]

ブレア・ウィッチ・プロジェクト デラックス版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: クロックワークス
  • メディア: DVD


続きを読む