月別: 2009年4月

映画
2009.04/18 10:17

邦画DVD10作品が廉価再発売-悪徳の栄え/十階のモスキート/にっぽん昆虫記/天使のはらわた 赤い眩暈など

これまでパイオニアLDC(ジェネオン)から発売されていた邦画DVD10作品が、ハピネットから廉価版で再発売される模様。※リンクはAmazon

今回発売が決まっているのは、以下の10タイトル。

NIKKATSU COLLECTION 悪徳の栄え [DVD]
NIKKATSU COLLECTION 天使のはらわた 赤い眩暈 [DVD]
NIKKATSU COLLECTION にっぽん昆虫記 [DVD]
NIKKATSU COLLECTION 神々の深き欲望 [DVD]
NIKKATSU COLLECTION コミック雑誌なんかいらない! [DVD]
NIKKATSU COLLECTION 十階のモスキート [DVD]
NIKKATSU COLLECTION 炎の肖像 [DVD]
NIKKATSU COLLECTION リボルバー [DVD]
NIKKATSU COLLECTION 徳川の女帝 大奥 [DVD]
NIKKATSU COLLECTION 蕾のルチア [DVD]
いずれも2009.7/17発売 税込定価2,380円。

イマヘイに実相寺、石井隆に内田裕也と、なかなかのラインナップですな。
LDCの時には統一感のあるジャケットが多かったはずなので、今回はどんなジャケットで出てくるのかも気になるところ。

いずれも廃盤で、中にはけっこうなプレミア価格になっていたタイトルも多いので、欲しかった人はチャンス。


<2009.05.17 15:16追記>
「天使のはらわた 赤い眩暈」が発売中止となった模様。

・木の内みどり「野球狂の詩」がHDリマスター版でDVD廉価再発売/「天使のはらわた 赤い眩暈」が発売中止?
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-17-1





続きを読む
DVDソフト
2009.04/18 0:15

「オルカ」がHDリマスター版でDVD化されるようだ

「オルカ」がHDリマスター版でDVD化される模様。※リンクはAmazon

月曜ロードショー放映版日本語吹替音声が収録されるとの事で、なかなかポイント高いですな。

オルカ<HDリマスター版> [DVD]  発売は2009.6/24 税込定価3,990円、ジェネオン ユニバーサル エンターテイメントジャパンから。

吹替キャストは以下の通り。
ノーラン(リチャード・ハリス)=宮部昭夫
レイチェル(シャーロット・ランプリング)=二宮さよ子
ウミラク(ウィル・サンプソン)=塩見竜介
アニー(ボー・デレク)=佐久間あい
ケン(ロバート・キャラダイン)=塩沢兼人
ノバック(キーナン・ウィン)=大久保正信
ポール(ピーター・ホーテン)=日高晤郎
スウェイン(スコット・ウォーカー)=江角英明


この映画はかなり長い事観てなくて、ラストシーンくらいしか記憶に残ってないけども、やはり買っておくべきか!?

<Orca (1977) trailer>





続きを読む
Mac/PC
2009.04/17 21:40

PS3を介して高速AVC変換できるPCソフトがNABに出展-フィックスターズ開発のエンコードソフト。[AV Watch]

AV Watchが、「PS3を介して高速AVC変換できるPCソフトがNABに出展-フィックスターズ開発のエンコードソフト。6月発売」という記事を掲載していた。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090417_125913.html

 株式会社フィックスターズは17日、PLAYSTATION 3(PS3)をアクセラレータとしてMPEG-4 AVC/H.264動画変換を大幅に高速化できるというPC用ソフト「CodecSys CE-10」を、米国で4月20日より開催される放送機器展「NAB Show 2009」で参考出展すると発表した。製品の発売は6月を予定する。



 CodecSys CE-10は、Broadcast Internationalと共同開発しているエンコーダ「CodecSys」シリーズの新製品となるエンコードソフト。インストールしたPCとPS3を接続することで、PS3がアクセラレータとなり、負荷の高いAVCエンコードを大幅に高速化できるという。



 NABの同社ブースでは、同製品のデモを行なうほかに、2月に発表されたワークステーションベースの上位モデル「CE-100/200」や、ブレードサーバーベースの「CodecSys CE-1000」が展示される。

ということで、PS3をアクセラレータとしてH.264変換が出来るようになるソフトが6月に登場というニュースが。

既発売の「CodecSys」シリーズは完璧に業務用途のエンコーダだから、個人では買えない値段だけども、このソフトもやっぱりそっち側のソフトって事なのかなぁ。
もし数千~2、3万円程度の値段で発売するってことならエンコード用マシンの新調も見送りだけども、NABに出展する位だからなぁ、、、。

<関連>
・PS3をアクセラレータとしてH.264変換するソフト「CodecSys CE-10」の発売が発表になった
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-06-01-2
・PS3でH.264変換するソフト「CodecSys CE-10」にリーズナブルなコンシューマ用のパッケージも企画[AV Watch]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-24-8
・PS3をアクセラレータとしてH.264変換するソフト「CodecSys CE-10」のカタログPDFが掲載されていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-21-2




続きを読む