日: 2014年6月27日

TV番組
2014.06/27 8:08

「クラゲという“神様”に出会った~世界一のクラゲ水族館~」は明日6/28夜 NHK BSプレミアムで

「クラゲという“神様”に出会った~世界一のクラゲ水族館~」はNHK BSプレミアムで明日6/28放送。
http://www4.nhk.or.jp/P3190/26/

閉館寸前だった小さな水族館が「クラゲ」と出会って世界一の水族館へ。鶴岡市立加茂水族館(山形県)は、開館50周年を迎える今年6月、新しい水族館に生まれ変わります。世界で唯一の「クラゲに特化した水族館」の誕生です。

ゆらゆらとはかなく美しく漂い、見る人を癒しの世界へと誘うクラゲ。人類よりはるかに逞しい生命力を持ち、数億年前からほとんど変わらぬ姿で生き抜いてきました。体の95%が水分というクラゲの生態は謎が多く、日本近海に約200種が生息しますが、種類によって飼育方法が違います。

「クラゲは難しい」それが水族館の常識でした。そんなクラゲの繁殖に加茂水族館がチャレンジしたきっかけは、入館者の激減。たまたま水槽に紛れ込んでいたクラゲの赤ちゃんに夢中になるお客さんの姿を見て、クラゲ展示に特化する勝負に出ました。水槽のクラゲは平均3~4か月の命。常に展示するには、飼育方法を突き止め、さらに繁殖成功しか道はありませんでした。

15年以上の試行錯誤の末、2012年に展示クラゲの種類(30種)が世界一とギネスに認定され、入館者も激増し新水族館建設が実現しました。小さな水族館の復活物語を通してクラゲの不思議な生態と魅力に迫ります。

ということで、クラゲの展示種類が世界一だという山形県の水族館、鶴岡市立加茂水族館を取材したらしいクラゲ番組が。
当初は「水中の”神様たち”~世界一のクラゲ水族館」というタイトルで告知されていた番組ですな。


放送は明日2014.6/28 20:00~21:00 NHK BSプレミアムで。


かもすいの館長と、副館長も出演する様なので、水族館のリニューアルオープンのドキュメンタリーでもあり、クラゲ映像もありって感じ?

このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2014年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-26-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
その他雑記
2014.06/27 8:06

ホラー特番「本当に怖いホラー映画の作り方」は明日6/28 ニコニコ生放送で–黒沢清/清水崇/高橋洋/鶴田法男/古澤健/御茶漬海苔

「映画『インシディアス 第2章』発売記念 黒沢清、清水崇ほか日本を代表する映画監督が集結!「本当に怖いホラー映画の作り方」」はニコニコ生放送で明日6/28配信。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv182359465

若くして“人間の恐怖”を知り尽くした稀代のホラーマスターであり、本作を最後にホラー映画からの”卒業”を公言しているジェームズ・ワン監督。そのジェームズ・ワンと『パラノーマル・アクティビティ』のプロデューサーがタッグを組んだサイコホラーサスペンス『インシディアス』の続編、『インシディアス 第2章』が遂にBlu-ray&DVDで登場する!そこで本作の発売を記念し、ニコニコ生放送にてスペシャル番組を放送します!



前作「インシディアス」の無料上映に加え、上映終了後にはホラー特番、「本当に怖いホラー映画の作り方」の開催が決定!



日本の怪談を愛し数々のジャパニーズ・ホラーからの強い影響を受けているジェームズ・ワン監督にちなんで、黒沢清、清水崇をはじめとする、2度と集まらないジャパニーズ・ホラーの先駆者にして最前線のクリエイターたちが一堂に集結!「本当に怖いホラーとは何なのか?」をテーマに、アメリカンホラーとジャパニーズホラー、そしてこれからのホラー映画について、トップクリエイターたちの熱い激論が交わされる!

ということで、映画「インシディアス 第2章」のソフト発売を記念し、第1作「インシディアス」本編の無料上映と、黒沢清や鶴田法男ら豪華ホラー監督をゲストに呼んだ「インシディアス第2章」特番がニコ生放送。


放送は明日2014.6/28 開場18:50 開演19:00~ ニコニコ生放送 番組ID:lv182359465 で。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv182359465

6/28 19:00~ 「インシディアス」無料上映
6/28 21:00~ 「インシディアス第2章」特番

特番ゲスト:
 黒沢清 (映画監督「CURE」、「リアル~完全なる首長竜の日~」など)
 清水崇 (映画監督「呪怨」、「グラッジ」、「魔女の宅急便」など)
 高橋洋 (映画監督「リング」脚本、「恐怖」など)
 鶴田法男 (映画監督「ほんとにあった怖い話」、「リング0 バースデイ」など)
 古澤健 (映画監督「ルームメイト」など)
 御茶漬海苔(漫画家「惨殺サーカス」など)


<「インシディアス 第2章」予告編>



このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2014年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-26-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
TV番組
2014.06/27 8:05

「ナニワのゲーム兄弟『アプリ開発崖っぷち物語』」は明日6/28 CSフジテレビONEで–よゐこ有野晋哉

「ナニワのゲーム兄弟『アプリ開発崖っぷち物語』」はCSフジテレビONEで明日6/28放送。
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200119.html

ファミコン、スーパーファミコン、PCエンジン、セガサターン、PS、ニンテンドー64…
ゲームと漫画を愛する両親に育てられ、小学生の頃から世の中に出ているすべてのゲーム機を買い与えられ、地元では無敵のゲーマーだった福里兄弟とその親友・石田くん。

20年来にわたって、3人共ゲーム漬けの日々を送ってきた。そんな彼らが選んだ仕事はやはりゲームクリエイター。大ヒットゲームを作ると豪語し上京してから3年。未だに爪痕を残せずにいる。

(未だヒット作は出ず…)

もう後がない状況…、裏でかさみ続ける数千万円の開発費…

こんな状況にも関わらず同郷の亀田兄弟を彷彿とさせるビッグマウスで2014年5月に史上最高のアプリゲームが誕生すると公言。彼らに秘策はあるのか!?その人間ドキュメントにカメラが迫る。

ということで、なにやらゲーム開発のドキュメンタリー番組(?)が。
よゐこ有野がナレーションだそうなので一応。


放送は明日2014.6/28 16:40~17:40 CSフジテレビONEで。

現在予定されているリピート放送は、7/9 15:50から。


出演:兄・福里済(いつき)、弟・福里隆(ゆたか)、弟の友人・石田くん(通称ダッペ)、プチミレディ(竹達彩奈/悠木碧)
ナレーション&出演:有野晋哉


<アプリ「ゴールドリベリオン」ゲーム開発現場に完全密着!>


昔、MONDO TV(当時のMONODO21)が「TVゲーム・ジェネレーション~8bitの魂~」という、FC用ゲームを1本開発するという番組をやったけど、アレは「番組での企画として」ゲームを1本開発するって感じだったから、今回の番組は目指すところが違う感じ?
このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2014年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-06-26-2
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・「TVゲーム・ジェネレーション~8bitの魂~」という番組が放送されるようだ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-01-18

続きを読む